
そっと会社に持ち込まれたアルミタワーバーwww
今夜中にリアガーニッシュの最終磨きが終了する予定なので
終り次第こちらの磨き&ベースプレートの塗装を始めようかと。
とか言いつつ既に部分的に磨き手順の実験はフライングスタートしておりますて

こちらの赤丸内が金属用の液体コンパウンドで軽く磨いた場所。
普通に綺麗になっておりますが、点々状に残って見えるのが過去に工具などをぶつけて付いた凹みや傷でございます。
やはりこーゆーのは残りますね
アルミなんて柔らかいのだから、永遠に手磨きをしてりゃ消えるとは思うけど
そんな根気は持ち合わせている訳もなく🥺
また細かい線傷も見えるので一度地肌をしっかり整えるチャレンジをしてみようかなと。

こっち側は大きな凹みが。。。
ためしに320番の耐水ペーパーで同様の凹みを消すために
周辺を研磨してみたら、

わりと短時間でここまで消せた(*・ω・)ノ
この状態でコンパウンドで磨いたら先ほどの点々みたいな感じで残る訳ですが
消せるやんってww
つまりですね、このお試し研磨で根拠の無い自信が満ち溢れてしまって
見える場所全部ベースから整えてやろうと調子こき麻呂になってるwwww
尚、盛大に失敗してもたしかこのタワーバーは3~5ユキチぐらいとNSXのパーツにしては安価だったから、そっと買い替えて成功したと言い張る予定( ゚д゚)、ペッ