こんばんみおっさんです( ゚д゚)

ミニバスのヘッドライトを消すと
漆黒の闇夜に沈む石巻貝の
採集ポイント(*´-`)
ガードレールを飛び越えて降ると
農業用の水路がありまして
そこには5億円分をヨユーで越える
石巻貝様がいらっせる(*´-`)
子供の頃はキョンシーやお化けが怖くて仕方なかったのに、いつの間にやら暗闇が逆に好きになっている・・・・・人生とはワケワカメであるな。
わんぱくに農道山河を走り回っているせいで
ミニバスのタイヤには

わんぱくな泥汚れがイパーイ( ゚д゚)

ほぼほぼフロントで4万キロほど使用した
純正エコタイヤはスリップサインまで
まだ8ミリほどある・・・・どんだけ減らないタイヤなのだコレは( ゚д゚)
前後ローテーションをして使えば
およそ普通の使い方をしていれば
8万ぐらい保つ気がする。。
が、夏までにはリアと同じ銘柄に買い換える予定。。。
だってこのタイヤ、路面が湿るだけで驚くほど
グリップを失うし、滑り出しが唐突過ぎて怖く
なによりもロードノイズがバカデカイ。。
カロバンハイブリットの時は純正タイヤが
なかなか良くって、音も静かで乗り心地も良く
それでいて雨の日でも滑り出しが緩やかで
良いタイヤでした。
タイヤ交換でグレード落としたら
一気に残念な感じになりそうと思うぐらい
良いタイヤでしたな。。。
後々に知った事だったのだが
カロバンには同一インチサイズで
グレードごとに2種類のタイヤ銘柄が
あるそうな(*´-`)
おっさんのカロバンとちがう銘柄を履いた
カロバンに乗った時に、全然ちがう車みたく
感じたのは正解だったらしい(*´-`)
カロバンユーザーよ、タイヤ交換の際は
純正の幅が1センチ広いタイヤがオススメですお。
オススメとか言っておきながら
値段的にレグノと変わらなくって
おっさんはレグノに変えたがな(=´∀`)人(´∀`=)
タイヤ・・・人間で言えば靴はやっぱ大事だよね。

ミニバスのヘッドライトを消すと
漆黒の闇夜に沈む石巻貝の
採集ポイント(*´-`)
ガードレールを飛び越えて降ると
農業用の水路がありまして
そこには5億円分をヨユーで越える
石巻貝様がいらっせる(*´-`)
子供の頃はキョンシーやお化けが怖くて仕方なかったのに、いつの間にやら暗闇が逆に好きになっている・・・・・人生とはワケワカメであるな。
わんぱくに農道山河を走り回っているせいで
ミニバスのタイヤには

わんぱくな泥汚れがイパーイ( ゚д゚)

ほぼほぼフロントで4万キロほど使用した
純正エコタイヤはスリップサインまで
まだ8ミリほどある・・・・どんだけ減らないタイヤなのだコレは( ゚д゚)
前後ローテーションをして使えば
およそ普通の使い方をしていれば
8万ぐらい保つ気がする。。
が、夏までにはリアと同じ銘柄に買い換える予定。。。
だってこのタイヤ、路面が湿るだけで驚くほど
グリップを失うし、滑り出しが唐突過ぎて怖く
なによりもロードノイズがバカデカイ。。
カロバンハイブリットの時は純正タイヤが
なかなか良くって、音も静かで乗り心地も良く
それでいて雨の日でも滑り出しが緩やかで
良いタイヤでした。
タイヤ交換でグレード落としたら
一気に残念な感じになりそうと思うぐらい
良いタイヤでしたな。。。
後々に知った事だったのだが
カロバンには同一インチサイズで
グレードごとに2種類のタイヤ銘柄が
あるそうな(*´-`)
おっさんのカロバンとちがう銘柄を履いた
カロバンに乗った時に、全然ちがう車みたく
感じたのは正解だったらしい(*´-`)
カロバンユーザーよ、タイヤ交換の際は
純正の幅が1センチ広いタイヤがオススメですお。
オススメとか言っておきながら
値段的にレグノと変わらなくって
おっさんはレグノに変えたがな(=´∀`)人(´∀`=)
タイヤ・・・人間で言えば靴はやっぱ大事だよね。