goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

バッテリー軽量化 メガライフバッテリー (*´-`)

2024-08-11 23:20:00 | 趣味 主に車NSX関連
お久しぶりなNSX弄り٩( 'ω' )و
夜と言えどガレージ内は暑く
風呂入ってる間にエアコン全力でぶん回しておかないと、作業をする気になれない今日この頃でつ。

とは言え3ヶ月待ちで届いたメガライフバッテリー さんも放置しておくのもアレですし
充電器も届いたので、早速取り付けしてみよーと。

既存バッテリーを取り外し
MR20 メガライフバッテリーを鎮座させてみると、バッテリーケースがガバガバww

10キロ以上も軽量化しちゃうんだから
当たり前っちゃー当たり前な絵ではあるのだが、さてどうやって固定しましょうか(*´-`)



とりあえず配線を取り付けてみる。

取り付けてみて初めて気がついたのだが
プラス極とマイナス極の位置を
純正と逆配置なタイプをオーダー
すべきだった(*´-`)

そこが逆だと前後方向を入れ替えられますので、純正のバッテリー固定ステーを
ちょちょいと削れば固定完了するやんけっ!って(*´-`)

バッテリー重量は2キロ程度の物なので
S字フックとシリコンバンドで簡単に固定しときゃ良い気が猛烈にしている。

が、手持ちに使えそうなグッツがないので
固定はまた後日にして



これまた暫定的な手持ちグッツで
製作したバッ直配線。
ショートしたら燃えますな(*´-`)

防水キャップの良さそうな物を探して
ここも後日仕上げましょう。


とにもかくにも、絶対的な蓄電量は
純正推奨品の30%ほどしかないので
セキュリティーなどの暗電流の都合で
ガレージ保管中でもおそらく1週間ほどで
バッテリー上がりすると思うんだよね。

リフェバッテリーは急速充電に
対応していると言えど、少ない残量時に
エンジン始動して充電や走行すると、それ自体が急速充電状態になるようでダメージが入るらしい。

それならば、ボンネット開けたらすぐに充電器を繋げられるようにしてあげて
乗る前日にでも充電しとけば安心かなと(*´-`)

深放電に強いリチウムフェライトバッテリーが、鉛バッテリーと比較してどれほど強いかの実験も兼ねてバッ直配線設置やーい。


知らんけど。




メガライフバッテリー MR-20到着(*´-`)

2024-08-06 15:12:00 | 趣味 主に車NSX関連
日々届く金魚シリーズと共にしれっと届いたメガライフバッテリー MR-20٩( 'ω' )و



競技車両用の軽量リチウムフェライトバッテリーでつね。

開封( ゚д゚)

なんか、保証用のカード入ってる。


小さい、軽い。

片手で振り回せる2キロ弱wwww

今NSXに付けてるバッテリーが標準よりもややサイズダウンして12キロ以上はあるから
これで10キロのダイエットですね。

5月に振込して到着までに2ヶ月はかかると言われ、完全に存在を忘れておったわ。

装着にあたってはバッテリーホルダーも作らないかんし、そー言えば同時オーダーした充電器が入ってない件(*´-`)

セキュリティーなどの暗電流にはクッソ弱い容量なので、充電器が来るまでは付けたく無い感。。

暑すぎてNSXに乗ってないし
モチベが上がる季節まで封印かなww


今は車よりも心躍る新趣味に
全力投入中٩( 'ω' )و



飛石とオレンジウィンカー

2024-07-07 11:55:00 | 趣味 主に車NSX関連
輸入引取りをいつもの如く
太田しゃんな丸投げし


おっさんは荷物の乗らない方の車で
るんるん気分で出勤٩( 'ω' )و
遠目に見ると綺麗ながら

フロントバンパーとフロントガラスは
白点病並みに飛石で傷と塗装剥がれが
合計100箇所はあるʅ(´⊙౪⊙`)ʃピ-ヤ

道具は丁寧には扱うが
使えば傷が付くのはしゃーないよね(*´-`)

プロテクションフィルムに興味を持った時期もありましたが、実際に走ってしまうと
塗装よりもかなり早くに施工部分と未施工部分の色の差が出てしまってる印象でどうにも
ワシ向きじゃない気がしてしまって(*´-`)

目が付いてこなくなる年齢になったら
検討価値は充分にあると思いつつ今じゃない感🥺🥺🥺🥺🥺

そして昔からウィンカーのオレンジ色が
かっこ悪いと言われる機会がまあまああるのだが


日本車のオレンジウィンカー結構好きです。
クリアタイプのはウィンカーもテールライトも昔からカッコいいと思えた事がなく、完全に個人的な好き嫌いの話かな(*´-`)

つーーか、もう真夏の暑さやんけっ!
今日届く予定の草があと2件。。。

茹だってるやろ!!!





NSX トルクアップとか限界や

2024-06-28 23:50:00 | 趣味 主に車NSX関連
世の中には


これを付けたらトルクアップ٩( 'ω' )و
レスポンスアップ٩( 'ω' )و


なんて商品が沢山あります。

ワタスのNSXしゃんで言えば
ハイカム、ハイコンプなど直接的なエンジン改造を抜きにしても

そーゆー謳い文句のエンジンオイルを始め
添加剤の丸山モリブデン、マジカルフューズ、意味のほぼないアーシング等々使っておる訳です。


オーダー済みで2ヶ月以上の輸入待ちとなっているメガライフバッテリー なるリフェバッテリーだって軽量化以外の大きな要素として
トルクアップを謳っている。

きっとどの製品も単品でひとつだけ
使ってると分かりやすく変化を楽しめると思うんですよ。



と同時に、普通に考えて何らかの効率アップをしたところで、そのエンジンが持つ能力の限界値は決まってるわけで、どんどんプラスしたからと言って結果もついてくるこたーないよね。
はじめは
1+1=2ってな感じで効率よく効果を感じるだろうけど、同様の効果を謳う物を積み重ねても

1+1+1+1+1+1=2.3ぐらいになると考える方が普通だよね(*´-`)



そんな事は頭では理解しているのです。

理解はしても、最近のイグニッションプラグがNSX世代のプラグよりも進化してて
興味が湧きすぎて理性が崩壊(*´-`)

マルチスパークってなんぞ!!

すげぇーすげぇーよ
オカダプロジェクトさん!

プラグのくせに15万とか何事!!

メーカーHPにてNSXの対応頻繁を探すも見当たらず。。

そんな時は鬼の電話メール攻撃ですwww

担当さん曰く、NSXのようなダイレクトイグニッション黎明期のイグナイター外付け車両にはイグニッションプラグのラインナップは無いそうです🥺🥺🥺

その代わりにマルチスパークさせる外付けパーツと言うか、今売り出し中のダイレクトイグニッション一体式の前身たるプラズマブースターなる製品で対応可能との事٩( 'ω' )و

なお、標準ラインナップにNSXの適合品はなく特注品になるけども10日程度で製作可能。


仮製品ナンバーで届いたのがこちら。

6本、6気筒分に配線繋げて、アースを取るだけの簡単な加工。

この仮品番でオーダーはいつでも可能。
ダイレクトイグニッションコイルの半値以下とお値打ち。


そんなこんなでスロットルカバーの上に固定して配線。




エンジン始動で正常作動していると
LEDランプが緑に点灯٩( 'ω' )و


バッチリや٩( 'ω' )و


マルチスパークで街乗り領域のトルクアップとレスポンスアップ!それに高回転時の失火防止で安心してヒャッハーやんけ!!!!



と、意気込んで走る事1ヶ月半。




な、な、何も違いが分かりません_(┐「ε:)_
マジカルフューズを装着した時の感動をもう一度_(┐「ε:)_

そんな訳で同様の効果を謳う物を複数使ってる人には、そりゃー変化が分かりにくくなって当たり前だよねーって再認識する出来事であった( ゚艸゚)・;'.、ブッ


なお、排気音は変わった( ゚艸゚)・;'.、ブッ


いつ届くのかワケワカメなメガライフバッテリー も、同じ結果が待ってる気がしてる🥺🥺



瞬殺_(┐「ε:)_

2024-06-24 19:34:00 | 趣味 主に車NSX関連
NSXのサブコンデータ書き換えの為に

いにしえの時代のパソコンを買う٩( 'ω' )و

32ビット世代のWindowsでしか
サブコンの操作ができない為
やもえずな購入でつ🥺🥺

電源オン!!

こ、こいつ動くぞ( ゚д゚)

いにしえ過ぎてマウスの接続部分とか
USBですらない(*´-`)



とりあえず、特定条件での点火カットを弄るだけなので、少しの間だけ動作してくれりゃええ。

5分後。。

活動限界を迎えたようです(*´-`)

これ以降、何をしても電源が入る事はなく(*´-`)





リチャ様、慰めてくれwwww


32ビットWindows求む🥺🥺

2024-06-20 01:49:00 | 趣味 主に車NSX関連


NSXのサブコンデータを触るチャレンジ開始するも、ノートパソコンにソフトインストールしても起動しない(*´-`)

ローンチコントロールと外部スイッチオン時のみ燃料カット制御する変更ぐらいなら
自分でもやれるんじゃね?との思いつきでスタートしたのだが現状のデータの吸い出しすら出来ない(*´-`)


色々と調べた結果


Windows2000、XPでの動作が前提だと!!!

32ビット世代_(┐「ε:)_

中古で探せるんか?

近所で古い中古パソコンを探すしかないやんけって思ったのだが、旧世代の中古パソコンってどこに売ってんだろうね(*´-`)




夏の田舎あるある

2024-06-12 01:36:00 | 趣味 主に車NSX関連
暖かい時期の田舎高速道路あるある(*´-`)

(*´-`)

(*´-`)


( ゚д゚)

田舎の高速道路。

少し走るだけで数百もの命を
頂く結果に(*´-`)


蚊よ、すまん。



しかし、これがカナブンや数年に一度食らう
カブトムシアタックとなると塗装も割れて
すまなねぇ気分から、殺意に変わる(   'з'  )


人間なんてそんなもんです٩( 'ω' )و