-
トレーサビリティに足りないもの
(2005-03-04 14:24:20 | 食品)
トレーサビリティが注目されている。 食... -
知らなかった 卵の日持ち情報
(2005-03-04 14:29:49 | 食品)
以前、「卵の賞味期限」表示事件があっ... -
同じ名前でも中身が違う ほうれんそうの栄養価
(2005-03-10 14:21:10 | 食品)
ほうれんそうは、かつてのほうれんそう... -
「消費者が選ぶから」は本当か
(2005-03-11 12:53:51 | 食品)
「消費者が見栄えのいいモノを選ぶから... -
◆国産野菜に「コスト削減を提言」は方向違いでは? ~農業白書
(2005-06-29 14:12:21 | 食品)
3割値段が高くても国産野菜を選ぶ消費... -
◆「切り落とし肉」とはなにか? 意味の変容?
(2005-06-29 14:18:45 | 食品)
「切り落とし」。 正規(?)の部位をと... -
豆大福、添加物なしだと固くなるのか
(2006-02-07 16:18:38 | 食品)
朝日新聞に「群林堂の豆大福」が紹介さ... -
野菜についてわからないこと(主婦なのに・・・)
(2006-02-07 16:34:35 | 食品)
主婦なのに、野菜について知らないこと... -
◆雑誌「うかたま」にお願いしたいこと
(2006-02-22 16:35:53 | 食品)
食を豊かにする昔からの知恵を今の暮ら... -
水道水 意外と安心できるかも
(2006-07-11 11:21:25 | 食品)
水道水を飲みたくない理由の1つ。 「水... -
■賞味期限・消費期限より製造年月日のほうがよくないか?
(2006-10-24 16:28:53 | 食品)
■賞味期限・消費期限より製造年月日のほ... -
■カルシウムなら牛乳、でもない エビがすごい
(2006-10-24 16:42:03 | 食品)
■カルシウムなら牛乳、でもない カルシ... -
■鉄分も野菜で!
(2006-10-24 16:42:40 | 食品)
■ひじき、小松菜、生揚げ、がんもどきは...