お世話になっております。
今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれました。
各現場、この雨には本当に悩まされております。
さて、久しぶりのブログ更新。
こちらは、ASTY藤枝店舗工事から。

内部は、軽量鉄骨による壁下地。
面積が広いので、まるで壁が迫ってみえてきます。

水道屋さんは、なにやらコンクリート面に出された墨の線とにらめっこ中。
設置されるであろう住設備を思い描きながら、各々に配管をおこなっているところ。

電気屋さんも、手際良く脚立を持ってあっちへこっちへ。
とにかく広いので、工事の進捗状況がわかりにくい(笑)
しかしながら、外部はほぼ完了。

通路となる場所には屋根も付いて、

店舗出入口も設置されております。
OPENを11月末に控えた、非常に工期の詰まった冷や汗いっぱい物件です(笑)
そして、こちらは富士宮市中島町の現場から。

解体日和のお天気です。
解体時に注意しなければならないのが、粉塵対策。
屋根等に使われていた土などが、粉塵となって舞うことがあります。
そこで解体中は、水を大量に撒きながら粉塵を抑えるのですが、

この降雨が粉塵対策となり、水を撒く職人さんも解体作業へ入れます。
解体屋さんにとっては非常に恵みの雨。
お施主様も水道代が浮くと言う、一石二鳥そのもの。
さてさて事務所内もバタバタしてきております。

これから始まる新築物件が、BELS省エネ性能、最高ランクの五つ星を取得。
そして国交省が認める、平成28年度基準ゼロエネ住宅に今年も挑戦。
毎年恒例のバタバタ年末。
今から大掃除をしていたほうが良さそうです。
今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれました。
各現場、この雨には本当に悩まされております。
さて、久しぶりのブログ更新。
こちらは、ASTY藤枝店舗工事から。

内部は、軽量鉄骨による壁下地。
面積が広いので、まるで壁が迫ってみえてきます。

水道屋さんは、なにやらコンクリート面に出された墨の線とにらめっこ中。
設置されるであろう住設備を思い描きながら、各々に配管をおこなっているところ。

電気屋さんも、手際良く脚立を持ってあっちへこっちへ。
とにかく広いので、工事の進捗状況がわかりにくい(笑)
しかしながら、外部はほぼ完了。

通路となる場所には屋根も付いて、

店舗出入口も設置されております。
OPENを11月末に控えた、非常に工期の詰まった冷や汗いっぱい物件です(笑)
そして、こちらは富士宮市中島町の現場から。

解体日和のお天気です。
解体時に注意しなければならないのが、粉塵対策。
屋根等に使われていた土などが、粉塵となって舞うことがあります。
そこで解体中は、水を大量に撒きながら粉塵を抑えるのですが、

この降雨が粉塵対策となり、水を撒く職人さんも解体作業へ入れます。
解体屋さんにとっては非常に恵みの雨。
お施主様も水道代が浮くと言う、一石二鳥そのもの。
さてさて事務所内もバタバタしてきております。

これから始まる新築物件が、BELS省エネ性能、最高ランクの五つ星を取得。
そして国交省が認める、平成28年度基準ゼロエネ住宅に今年も挑戦。
毎年恒例のバタバタ年末。
今から大掃除をしていたほうが良さそうです。