goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

三ツ星 1 

2006-04-05 06:30:35 | 

 

第五区三番組杉林新次郎さんの長男と次男(第五区三番組副組頭)の所に集まった台東区駒形中学の先輩後輩です。

この当時は半股引、さらし、白足袋が主流でしたが、。先代からは「他の人から見られいるんだから、だらしない格好はするんじゃないよ!」と言われていたので、私達は「頭」に習って髪の毛は角刈り、・半纏は海老屋・股引 (ももひき) は盲縞 (めくらじま) 豊多屋・ダボシャツ新仲見世の永澤・帯は新仲見世の帯源と格好には気を使い、 股引腹掛け、半纏は二年に1度は作り変えていました。

写真は35年前、現五区三番組組頭・新門杉林仁一さん町内矢先神社祭礼です。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい (カズ)
2020-07-11 02:18:47
たまたまこのサイトを見つけました
この写真は実家の前です
今は両親も亡くなり実家はなくなりました
すごく懐かしいです
浅草生まれ松葉小・駒形中です
今年で62になりますので杉林家でたぶん同じ年の女子は同級です
私も埼玉在住です三社は毎年行っています
返信する