昨日上野駅の階段降りるとき、バランスを崩し四段ぐらいから飛び降りた、瞬間に右足のフクラハギ辺りがバチッと音がするような気がした。「あっ!しまった筋を痛めたかな」
アキレス腱は大丈夫、膝も曲がるし筋は大丈夫そうだ、電車は座る場所がないので吊革に掴まりながら足をかばって帰りました、それでもジワジワ痛みが増してきた。上尾駅に着き足を引きずる様に自宅までやっと辿り着いた。
この時間病院もやっていないので、取りあえず様子を見る事にした。
朝起きて右足を付くと激痛が走った、この痛さでは歩く事もできず仕事も無理なので病院に行くことにしました。
診察室はプロサッカーの選手の色紙が多く飾られていて若くてサッカーが大好きな先生みたいです、久し振りに病院に行ったので病院(総合病院)も随分とオープンになったものだなと感心した、色々と意見が分かれるところだが診療室らしくなく気安く先生とも話ができて私は気に入りました。
診察をしてもらいレントゲンと痛み止めもどうするかと聞かれたが肉離れと判ったので断り、「肉離れは48時間が勝負です、筋肉に負担をかけずに安静にして足を上げてアイシングをして下さい今無理をすると長引きますよ」とアドバイスを受けて松葉杖とシップ薬をもらい帰りました。
松葉杖は初めての経験
脇に体重をかけると脇が圧迫するので気をつけて下さい、手に力を入れてゆっくりと右足に負担をかけないで歩いて下さいねと言われたが・・・簡単に思っていたが、どうしても怪我している効き足に体重がかかってしまう・難しい。