goo blog サービス終了のお知らせ 

takeho!

酒と祭とJRA&釣り

天皇賞・春

2007-04-29 06:18:32 | 競馬

昨日に続き富士山が見えます、天気は良く最高の行楽日和です、私は仕事でこれから出かけますが、天皇賞の予想を少々・・・・頼むぞ安勝。

 

 

♪心配ないからね 君の想いが 誰かかに届く今日がきっとある♪・・・・・・・・

最後に愛は勝つ♪

◎ 愛ポッパー   ○ 祭だゴッホ  ▲ デルタブルース  × トウカイトリック △ネヴァプション  △ 夢のシルシ

 


富士山 ご利益

2007-02-24 20:29:39 | 競馬

朝に載せたブログ富士山のご利益が本当になりました。インターネットで買ったのですが本日は大当たり、馬券をプリントアウトしました。明日も富士山が見えますように(笑)。

        


大井競馬

2007-02-20 23:06:53 | 競馬

午前中は追跡検査で大森の病院に行き、20時から仕事が入っていてたので午後は時間調整(映画・寄席・インターネットカフェ)何をするか迷っていると、大森駅に大井競馬場行きのバスが停まっていました。「大井競馬やっているんだ、それじゃ行ってみるか」と無料送迎バスに乗り込みました。

         

競馬場に着く頃には冷たい雨も降り始めていた。レースは5Rが終わり6R出場の馬がパドックを周っていました、公営競馬は中央競馬と違い馬の良し悪しを見分けるのは難しく、どの馬を買うか迷っていると私と目が合った馬が2頭いました、こいつやる気だなアピールしていると思い、この2頭を買いました。これで競馬が当たれば楽な事は無いのですが見事に外れ残念でした。

          

自分の予想が外れる時は予想屋に頼ります、私のご贔屓はラッキー社、穴狙いの予想屋で過去に何回か儲けさせてもらいました。この日は1R~12Rまで全部外れ昨日は良かったが今日はどれが来るか判らないとこぼしていた(おいおい予想屋がそんな弱気じゃ困るよ)私は6R~11Rまで勝負をして2レース当たったがマイナスでした。

 

  

大井競馬場にも寒さに対する優れものがありました。左は電気ヒーター右は石油ヒーターどちらも上から暖めます。指定席は冷暖房完備だが外にいる人間にも配慮してもらいたい久しぶりに寒い日だったので有難かったが数が少なすぎる。


浅草&有馬記念前売り

2006-12-23 21:31:23 | 競馬

明日から31日まで仕事なので午前中に年賀状と部屋の片付けを済ませて、午後から浅草に有馬記念の前売りを買いに出掛けました。

 

先ずは腹ごしらえと思い、とんかつ「はせ川」に行きましたが、今日は臨時休業で大掃除の真っ最中。

 

それではと天丼でも食べようと浅草通りにある尾張屋に入りました、老舗でもあり永井荷風などがお気に入りだったお店ですが、今日は席も相席、どんぶりも持つと手がベタベタとしてしまい、海老の揚げたてを、たれをくぐらせてサクサクの物を食べたかったが、残念な事にたれを浸けすぎでシットリとしてしまい残念な思いがした。

 

味も良く人気が有り混んでいる店なのは判るが、人気にあぐらをかいていないで、もう少し気を使わないと駄目だと思う。

 

店を出て、ウォーカーさんがブログで紹介していた10円大福が気になり私も行くことにしました。ラッキーな事に店の前には4.5人しか並んでいなく直ぐに買うことが出来ました。

 

店員さんが「9個にしますか28個にしますか?」聞いてきたのです「えっ!28個」直ぐにピンと来なく迷っていると「28個310円です」「あっ!そうか1個10円なんだ」それではと、9個(105円)を2箱と28個を1箱買いました。家に帰り食べましたが、餅もシットリとして中には、つぶアンもしっかり入っていて美味かった。

     

 

その後、浅草を散策しました観音様と三社様は門松と締が張られ、準備万端いつ正月が来ても大丈夫です。門松に巻いている縄は上から七・五・三と縁起をかついで巻きます。(七・五・三と巻いていない所が多いですが)

       

 

明日の有馬記念を前売りで買ってきました。さ~後はディープの武(take)に任せた。当たれば皆さまを「ふぃがろ亭」にご招待です。

 

    

 

 


競馬友の会

2006-12-17 19:00:30 | 競馬

年末恒例、会社退職者と現役組み総勢15人での中山競馬忘年会です。退職をすると昔の仲間と会うことも少なくなり、楽しい行事の一つになっているみたいです。

久々の開催での中山競馬場、船橋法典で降りて競馬場に向いました。

開催日の割りには随分、人が少ないなと思いながらスタンドに着いたが、やはり少ない、インターネットや電話で買う人が増えたせいか、競馬人口が減ってきたのか暮れの中山寂しくなった感じです。

会費は1,000円で飲み放題、会費が無くなると誰かが馬券を当てて酒を振舞います、私は前半に安い馬券を二つ取ったきりで後半は、かすりもしなかった。

この席は4コーナー近くのスタンドで、シルバー席(65歳以上)が在る前の場所です、仲間シルバー席に座る権利がある人も増えて来ました(ふざけるな、まだまだ先だ~!(笑))。

今年は斉藤さんと京塚さんが3連複をゲット 「酒とつまみを買ってきてくれ」と10,000円の寄付で喜んでゴチに成りました。レースが終わり仲間は京成東中山近くの中華そば屋で忘年会を、私は用事があり一足先に帰りました。

皆さんお元気で、また来年会いましょう。

1217日の夕日