桜が咲き始めました、その前に・・・・皇居内には桜に負けずに他の花もきれいに咲いています。
ゆきやなぎ(雪柳)
葉が柳の葉ににていて枝いっぱいに白い花をつける、「小米花」とも言う可愛らしい花です。
花言葉・愛嬌(女は愛嬌・・・最近は強くなったので愛嬌がある女性が少なくなったな)
木瓜(ぼけ)
実が瓜(うり)の様な形である事から付きました。
花言葉・指導者、先駆者
華やかな花ですが枝にはトゲがある(きれいな花にはトゲがある気をつけよう・・・)
みつまた
近くで見ると鮮やかな黄色で可憐な花です。
隣のご主人が奥様に説明していました「枝が三つに分かれるためにミツマタと名が付いたんだよ」。
お母さんが子供に「和紙はこの木から作るのよ」と優しく話していた。
家庭崩壊、熟年離婚と世間を騒がせているが、此処に来る人達は無縁な出来事、たまには静かで広々とした皇居でのんびりと時間を過ごす事をお薦めします。
樹皮には強い繊維があり一万円札にも使われています。
ソメイヨシノも咲き始め上野公園・墨田公園・千鳥が淵・飛鳥山何処で花見をしようか楽しみだな。