有吉イジリの“陰の帝王”は夏目三久? 本当は怖い『怒り新党』
http://www.cyzo.com/2012/07/post_10955.html
夏目三久さんは、近年の女子アナ、女性タレントの中ではちょっと特異な存在です。
タレントはもとより、歌手や女優でさえ「親しみやすさ」を押し出してくる昨今ですが、
夏目さんは全く親しみやすくありません。どんな暮らしをしているのか、何を考えているのか、
想像が付きません。彼女は有吉さんに「壁」を感じているようですが、自分自身も壁を作っている。
恐らく両者とも、ある種の壁を作ることで心地良い距離感を保つタイプなのではないでしょうか。
壁を作るということと、心を開かないということは、似ているようで微妙に違います。
壁を作らず、やたら他人の心に土足で踏み込んでくる人もいますが、有吉さんみたいな
タイプの人は、むしろそこで心を閉ざしてしまうのではないでしょうか。
お互いが壁を作り、程良い距離をキープするからこそ、腹を割って話せることもあります。
アナウンサーという職業も、元々は壁を感じさせる存在でした。知的で冷静、ほぼ無表情で
的確にニュースを伝える。今は、ニュースを読む姿が想像できないアナウンサーが増えて
しまいましたが、夏目さんは昔ながらのアナウンサーに憧れたのかもしれません。
親しみやすい人も魅力的ではありますが、皆が皆、親しみやすくなる必要もありません。
女子アナは、いつから大口を開け、手を叩いて笑うようになったのでしょうか。
「セレブ」を売りにするタレントは、どうして揃いも揃って品がないのでしょうか。
今の夏目さんには、往年の女優のようなオーラすら漂っています。全てをぶっちゃけることが
何故か美徳とされる現在のテレビ界ですが、品というのは、守るべき一線をきちんと
守ることで生まれてくるものです。そして、実は有吉さんやマツコさんも、「自分なりの品」を
持っていて、皆まで言わないことを粋と捉え、「恥」の感覚を持って生きている人達です。
にわかには信じられない人もいるかもしれませんが、「怒り新党」という番組において、
3人はいわば古き良き日本の代弁者であり、保守的とすら思える態度を取っています。
また彼ら3人は、それぞれに相容れない世界を持ち、お互いがそれを尊重しています。
その上で本質をズバズバと語り合えるのだから、大人としては理想的な関係でしょう。
何と言うんでしょう、格闘技のようなものですかね。ルールがあり、お互いがルールを
守るという信頼があるからこそ、例え友人同士であっても全力で戦える、という。
あの2人を前に一歩も引かない夏目さんは大した人ですが、戦いの押し引きのバランスを
誰よりも分かっている2人だからこそ、遠慮なくぶつかれるという部分もあると思います。
http://www.cyzo.com/2012/07/post_10955.html
夏目三久さんは、近年の女子アナ、女性タレントの中ではちょっと特異な存在です。
タレントはもとより、歌手や女優でさえ「親しみやすさ」を押し出してくる昨今ですが、
夏目さんは全く親しみやすくありません。どんな暮らしをしているのか、何を考えているのか、
想像が付きません。彼女は有吉さんに「壁」を感じているようですが、自分自身も壁を作っている。
恐らく両者とも、ある種の壁を作ることで心地良い距離感を保つタイプなのではないでしょうか。
壁を作るということと、心を開かないということは、似ているようで微妙に違います。
壁を作らず、やたら他人の心に土足で踏み込んでくる人もいますが、有吉さんみたいな
タイプの人は、むしろそこで心を閉ざしてしまうのではないでしょうか。
お互いが壁を作り、程良い距離をキープするからこそ、腹を割って話せることもあります。
アナウンサーという職業も、元々は壁を感じさせる存在でした。知的で冷静、ほぼ無表情で
的確にニュースを伝える。今は、ニュースを読む姿が想像できないアナウンサーが増えて
しまいましたが、夏目さんは昔ながらのアナウンサーに憧れたのかもしれません。
親しみやすい人も魅力的ではありますが、皆が皆、親しみやすくなる必要もありません。
女子アナは、いつから大口を開け、手を叩いて笑うようになったのでしょうか。
「セレブ」を売りにするタレントは、どうして揃いも揃って品がないのでしょうか。
今の夏目さんには、往年の女優のようなオーラすら漂っています。全てをぶっちゃけることが
何故か美徳とされる現在のテレビ界ですが、品というのは、守るべき一線をきちんと
守ることで生まれてくるものです。そして、実は有吉さんやマツコさんも、「自分なりの品」を
持っていて、皆まで言わないことを粋と捉え、「恥」の感覚を持って生きている人達です。
にわかには信じられない人もいるかもしれませんが、「怒り新党」という番組において、
3人はいわば古き良き日本の代弁者であり、保守的とすら思える態度を取っています。
また彼ら3人は、それぞれに相容れない世界を持ち、お互いがそれを尊重しています。
その上で本質をズバズバと語り合えるのだから、大人としては理想的な関係でしょう。
何と言うんでしょう、格闘技のようなものですかね。ルールがあり、お互いがルールを
守るという信頼があるからこそ、例え友人同士であっても全力で戦える、という。
あの2人を前に一歩も引かない夏目さんは大した人ですが、戦いの押し引きのバランスを
誰よりも分かっている2人だからこそ、遠慮なくぶつかれるという部分もあると思います。