人気blogランキングへ
本日(2006/3/23)は、朝・昼としっかり食べたので、夜はそれほどお腹がすいていませんでした。これといって「○○が食べたい。○○というレストランへ行きたい。」という希望が珍しく無かったので、ランチを食べたrue de Marechauxという通りのレストラン街でお店を探すことにしました。それほど大きなレストラン街ではないので、端から順にレストランの入口でメニュー . . . 本文を読む
人気blogランキングへ
本日(2006/3/23)のランチは、ナンシー(Nancy)の旧市街のレストラン街を歩いていて見つけた『L'ESCALE』というレストランへ行きました。外から見て混んでいたのと内装がお洒落だったのでここに入ることにしました。
今回は、「前菜+メイン+デザート」がそれぞれ数種類の中から選べるMENU10EURO(≒1,459円、1EURO≒145.9 . . . 本文を読む
人気blogランキングへ
前日に夕食を食べに行った『EXCELSIOR NANCY』というブラッスリーの雰囲気がすっかり気に入ったのでもう1度行きたいと思っていました。朝食もカフェとして営業していたので、本日(2006/3/23)の朝食はここに食べに行きました。
前日の晩は、入口で人数を告げてから中の席に案内されたのですが、朝食は勝手に中に入って好きな場所に座れました。前日 . . . 本文を読む
人気blogランキングへ
ナンシー(Nancy)1泊目の夕食は、店内のアール・ヌーボーの豪華な内装が有名な『EXCELSIOR NANCY』というブラッスリーへ行きました。このお店はロンプラに載っていました。また、旅行前に「日本が生んだアールヌーヴォーを天海祐希が海外で探す」というTV番組を見たのですが、そこで天海祐希がアールヌーヴォーを探してナンシーを訪れた際に、このお店が . . . 本文を読む
人気blogランキングへ
本日(2006/3/22)は、午前9:52ストラスブール(Strasbourg)発の電車(CORAIL Teoz)に乗り、ナンシー(Nancy)に午前11:05に到着しました。
ホテルにチェックインして荷物を置いた後、少し周辺を観光してランチを食べに行きました。ナンシーのレストランは、なぜか「地球の歩き方」では紹介されていなかったので、「ロンプラ」に載 . . . 本文を読む
人気blogランキングへ
ストラスブール(Strasbourg)では、ストラスブール駅前にある『Grand Hotel STRASBOURG』に宿泊しました。【基本情報】・ホテル名:Grand Hotel STRASBOURG (3つ星ホテル)・住所:12, Place de la Gare-97000 Strasbourg・電話:+33 03 88 52 84 84・ホテルUR . . . 本文を読む
本日(2006/3/20)は、スイスのバーゼルからフランスのコルマールへ立ち寄り、ストラスブール(Strasbourg)へ到着しました。ストラスブールは、フランス北部のドイツとの国境、ライン川左岸に位置する街です。過去幾度にも渡り、フランス・ドイツ間で領土の激しい争奪戦が行なわれ、ある時はドイツ領に、ある時はフランス領に、という歴史の狭間で揺れ動いて来た場所でもあります。そのため、現在はフランス領 . . . 本文を読む
ストラスブール滞在最終日(2006/3/21)の夜は、ロンプラのストラスブールのレストラン欄の一番上に載っていておすすめされていた「Winstub Le Clou」に行きました。「Winstub(ヴィンステュブ)」は、アルザス地方の美味しいワインと料理が気楽に楽しめるワイン居酒屋です。19:40頃にお店に入ったらまだ空席がありましたが、20:00には満席になっていました。6-8人用のテーブル席と長 . . . 本文を読む
本日(2006/3/21)は一日中ストラスブール(Strasbourg)を観光しました。ランチは、日本のガイドブックに「タルト・フランベが食べられるお店」として紹介されていた『L'Ortenberg』に行きました。12:15頃にお店に入りましたが、ランチを終えた1組のお客さんが私達と入れ替わりにちょうど帰っていき、お客は最後まで私達だけでした。ここではアルザス名物を中心にオーダーしてみました。<食 . . . 本文を読む
コルマール(Colmar)からストラスブール(Strasbourg)へ電車で移動し、駅前のホテル「Grand Hotel Strasbourg」へチェックインしました。ホテルの部屋の前の廊下にあったデスクの上にファイルが1冊置いてありました。「ホテルスタッフのおすすめするストラスブールのレストラン」情報が入った、なかなかいかしたファイルでした。「ホテルのフロントでクーポンをもらえば、このうちの何軒 . . . 本文を読む
コルマール(Colmar)でのランチは、ガイドブックに頼らず自分達で探すことにしました。旧市街で何軒かまわった後、Koifhus広場(昔ここには税関があったのでこういう名前なのだそうです)にあり、比較的混んでいそうだった『Au Koifhus』というWinstubに行きました。「Winstub(ヴィンステュブ)」は、アルザス地方の美味しいワインと料理が気楽に楽しめるワイン居酒屋です。ここでは、黒板 . . . 本文を読む
本日(2006/3/20)はスイスのバーゼル(Basel)からフランスのコルマール(Colmar)に立ち寄り、ストラスブール(Strasbourg)に宿泊しました。コルマールは、ドイツとの国境近くに位置し、戦災にほとんどあっていないため、古い街並がよく保存されている可愛い街です。またアルザスワインの中心地でもあります。朝9:17のバーゼル発の電車に乗り、コルマールへは10:10に到着しました。リュ . . . 本文を読む
本日(2006/3/17)は、フランスのディジョン(Dijon)→ロンシャン(Ronchamp)→ベルフォール(Belfort)→スイスのバーゼル(Basel)へ移動した忙しい一日でした。【ロンシャン(Ronchamp)】6:00に起床して、ホテルの靴磨き機で靴を磨いてからチェックアウト。7:31ディジョン発の電車(TER)に乗り、9:48にベルフォールに到着しました。ベルフォールの駅前のタクシー . . . 本文を読む
ディジョン(Dijon)では、アビニョン(Avignon)に引き続き、フランス全土にある安いホテルチェーンの「Kyriad」に宿泊しました。【基本情報】・ホテル名:Kyriad Hotel Dijon Gare (2つ星ホテル)・住所:7-9 Rue Albert Remy 21000 Dijon ・電話:+33 3 8053 1010 ・ホテルURL:http://www.kyriaddijon . . . 本文を読む
ディジョン(DIJON)は、ブルゴーニュ地方の中心都市、そして食の街でもあります。今回の旅行では、リヨン(LYON)からディジョンに移動し、ディジョンを拠点に、ボーヌ(BEAUNE)、アルケ・スナン(ARC ET SENANCS)、フォントネー(FONTENAY)、ヴェズレー(VEZELAY)、スミュール・アン・オーソワ(SEMUR- EN AUXOIS)をまわりました。その結果、ディジョンでの観 . . . 本文を読む