goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

トルコリラ

2023年08月13日 12時01分18秒 | 日記
トルコリラ5.3円ですね。
自分が最初にトルコリラ投資を始めたときは50円ぐらいあったので10分の1ぐらいになった感じですね。ナンピン買いしているのと利息は22%という恐ろしい利息になっているのでものすごく赤字というわけではないのですけど、赤字ですね。株価上昇分を完全に吸い込んで、さらに下を言っているので、まぁまぁ赤字ですね。
まぁ、あと下がっても5円しかないですけどね。利率は22%という驚異の数字ですけど。為替損はそんなになさそうなので、このタイミングでドーンと投資すると利息で儲けが出そうですけど、まぁ、手元にお金がないので見送りですね。
投資は自己責任で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD

2023年08月13日 11時25分46秒 | 日記
妻のノートパソコンに続き、妻の外付けSSDも読み書きが止まるようになった。。。寿命かな。寿命がわからんけど、使えないと困るという話で、1TBのSSDを買いなおしてデータを移行することに。
Buffaloを使っていたので今度はIO-DATAのに変更。
まぁ誤差だろけども、2年ぐらいで調子が悪くなったので、また2年後には買いなおしたほうが良いのかもしれないね。
そう思いながらデータ移行中。
まぁ、事前に買い替えれたのはPCに続けてよかった。そして、データ移行も休み中に作業できるので良かった。
お金はかかっているけどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね

2023年08月13日 11時01分24秒 | 日記
今年は暑いですね。
毎年、暑い暑いと言ってますが、いつが最高に暑い年であったかはもう記憶が定かではないのですが、暑いですね。
温暖化とかいろいろ言われてますが、規模が壮大でよくわからないところです。
ただ、人が住みやすい気候ではなくなりつつあるのだろうなぁっていう漠然とした感じは受けるところです。
人としてどのような適応が必要なのかはありますが、個人としては無理せずに過ごせるようにしていくぐらいの感じでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットを買いたいとおもいつつ

2023年08月13日 10時52分34秒 | 日記
今のバッテリがほとんどもたないタブレットでもまだまだ使えているんだよね。
そう考えるといらないかもしれない。
パソコンも問題なく使えているし。
気になるのはデータぐらいだけど、OneDriveと外付けHDDである程度回避できているのも事実。
定期的にHDDにデータを逃しておけば本当に重要なものは何とかなるのだろうなぁっておもいつつ、買い替え時がやっぱり気になるよね。
HDDは円盤が傷つかなければ結構持つしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPのノートパソコン

2023年08月03日 23時43分58秒 | 日記
ChuwiのGemiBookProのバッテリーがまた膨らんで来た。
ちょうど取り替えて1年たつか立たないかぐらいのタイミングで。
妻用のノートパソコンなので、また買ってきても結局膨らむとすると厳しいなぁって思い、日本製のものを調達することに。というわけで、たぶんMade in TokyoのHPのノートパソコンをHPのオンラインから購入。3年分のSendBackでの修理サポートもつけて、7.2万円ぐらい。
SSD512GB、メモリ16GB、CPUがRythen5の7000番台のやつ、おそらく事務処理だけするなら早いはず、と思って購入。
手触り感からして、やっぱり、出来が違うなぁって思った。
Chweiは私の中では微妙な会社になった。前にLarkBox買ったときも安定しなかったんだよね。ただ中華製品がわるいわけではないんだよね、GPDのMicroPCは問題なく使えているし。MicroPCも1回はバッテリーが膨らんで変えたけど、変えてから問題なく動いている。まぁ、膨らんだ理由もNVMEのSSDを128GBから256GBに変えるときにバッテリーにダメージを与えた気がしていたので、理由も明確だったし、なんて言ってもあのサイズできっちりここ4年は持ち運んでも動いているのでGPDは信用できるような気がする。

そんなわけで、HPはバッテリー問題が起きても3年は保証がきくはずなので、ひとまず安心だろうか。

GemiBookProはそのまま使わないのももったいないとおもい、またバッテリーを探していたけど、ないね。なんか怪しいところが多いね。前、Amazonで買ったけど、それがあかんかったのかなぁ。
また付け替えてもバッテリーでおかしくなるかもしれないし、もう少し様子みつつ、更に膨らむようなら外して捨てちゃおうかね。本体は封印かな。たしかバッテリーないと起動しなかった気がするので。

個人的には、古いし遅いかもしれないけど、MicroPCもあるし、Chromebookも健在だし、AstroSlide5Gもあるので、なにか使う目的が明確になってない限りいまのところ不要かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする