気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

岐阜城

2017年12月24日 22時52分52秒 | 日記

岐阜城、本当に山の上にありました。

正確にいうと、岩山の上。金華山ロープウェイで10分もかからない時間でいけるけど、ロープウェイ乗り場から岐阜城は結構な山道でした。。。岩の上に城があるなぁって感じでした。

岐阜城の中にはキリッとした信長像がありましたよ。

それに天下布武の印がありました。

あいにくの曇りで眺望はどうかなって感じでしたが、寒かったです。

帰りに展望台のホットココアをもらってあったまって帰りました。

それにしても戦国時代にあそこに城をたてても、登城は面倒だろうなぁっておもいました。攻め落とすのは難しいけど、個人的な意見ですけど、攻め落とす必要性もあんまり感じない山城ですよね。周りを囲んで兵糧攻めにするのが基本なんでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマフォのデータ整理

2017年12月17日 18時21分44秒 | 日記

XperiaXを使っているが、ストレージ領域がすくなくなってきたので、整理した。

SDカードの空き容量を増やすため、画像の整理をして、

スマートフォンの内臓ストレージ領域を増やすため、アプリの整理をした。その際に気がついたのだが、GooglePlayのキャッシュが多すぎ。1G超えていた。ので、キャッシュをクリアした。データをクリアすると、アカウント情報も消えかねないのだが、キャッシュはイランだろう。

で、設定のストレージの方でもキャッシュを1G以上とっていたので、こちらも削除。

内臓ストレージで3GBをあけて、SDは12GBほどあけた。

定期的な整理は必要なのかもね。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の振り返り2

2017年12月17日 18時10分58秒 | 日記

 

pythonの取得コードを作成した。JSONデータを読み込んで整形するだけのシンプルなものだが。。。

JASONファイルを読み込んで、DBのimport用にフォーマットするものだが、なんだか、わからんエラーが出て、ちょっと戸惑っている。というのも、問題なく読み込めるファイルもあれば、そもそもモジュールエラーが出るファイルもある。

読み込めたり、読み込めなかったり、まぁ、ここ3年分ぐらいは読み込めそうだけど・・・。

DB化までしてみてからかなぁ・・・。

Pythonは良いけど、もう少し時間をかけていろいろとプログラミングしてみないと、わからないところも多そうな感じ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Home mini

2017年12月13日 22時02分19秒 | 日記

Google Home miniが家にきた。

早速、つなげて電源On.

使えない。設定がいるようだ。当たり前か^^;

スマフォにアプリをダウンロードして、WiFi設定とアプリ設定して、使ってみた。

とりあえず、「Ok,google. ギャグを言って」といったら、「トイレにいっといれ」といわれました。。。

まぁまぁ使えそうです。ギャグのバリエーションも多く、重複なく、いろいろ言ってくれます。

GooglePlayが3ヶ月無料だそうなので、とりあえず、設定しておきました。月額980円ですが、これ設定していないとほとんど音楽聴けないので・・・。

使っていて思うんですけど、頭の使いどころが違いますね。自分には新しい頭のトレーニングになってます。何はともあれ、すぐに声でオーダーを出せるように単語を幾つか覚えておかないと・・・。

「ok,google. 会社に電話して」といったけど、「すみません、お役に立てそうにありません、もっと勉強して改善します」って言ってました・・・。電話かけられないんだ・・・。かける必要もないけど^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の振り返り

2017年12月11日 23時48分34秒 | 日記
今年はWebクローニングに挑戦した。
情報を自動収集する仕組みを構築して、そこそこ問題なく回せるところまで来た。
次は、さらに必要なデータを追加して収集して、BI分析をして、仮説を作り、AIによる判定および予測を開始したいところ。
来年の3月ぐらいまでに仮説と機械学習による運用試験まで行ければ良いなぁっておもっている。
で、来年度はモデルをいくつか実際の現場で評価してみたいところ。
まぁ、そのためにはまずは、Pythonでキッチリとクローリングとスクレイピングをキッチリとやって、BIツールによる分析と仮説となるアルゴリズムの目処をつけないとね。
そのあとは仮説の実装だけど、これもそれなりに面倒で手間がかかるだろうし、データ処理は年末には確立しておきたいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする