気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

土日はセミナーに行ってきました。

2017年05月29日 14時43分22秒 | 日記

土日はセミナーに行ってきました。

9時ー17時と2日間ビッシリでした。初日は面白かったけど、2日目はついていけなかった。

個人的なプロマネの感覚だと、問題や背景から、課題を抽出し、対策案の提案、そして、プロダクトやサービスの組み合わせでの実現方法の提示、といったところが普通の流れだ。

今回の手法は「インサイト」というシードみたいなものを起点に、ベネフィットをポートフォリオして、最も効果的な新規事業のベネフィット構成になるように事業を策定する手法なのだが、これが、難しかった。

まぁ、単純になれてなくて、2日目だし、頭の整理が仕切れなかったというのが正しいのかもしれないが。おそらく、視点やベクトルが複数になった時点で、何が利益の最大化になるか?がカオスになるからだと思う。いろいろな判断基準も確立されておらず、ポイントごとの規定が曖昧なため、数値化が難しく、定性的データを用いるが、それも主観的評価のため、結局メンバとの合議となっており、チーム内での迷走状態が反映されて一貫性に欠けたため、本来趣旨すらロストしているかのような微妙な計画に成り下がってしまった感がぬぐえない。

迷走しないためには、「哲学」が必要だ。それが曖昧で、インサイトもいまいち理解できないと、迷走するのかもしれない。

新しい知識も仕入れたし、少し自分なりにまとめなおしつつ、勉強してみようとは思うけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日年休

2017年05月29日 14時39分49秒 | 日記

今日は一日年休。

土日にセミナーに行ってきて、疲れるだろうからということで、一日年休を入れておいた。

年休消費的には残り11.5日ぐらい消費すれば問題ない。更新は10月1日なので、あと4ヶ月もある。

ただ、夏休みもあるのでまぁ、適宜休みを入れていくことが無難かもしれない。

久々の休みであるが、部屋の窓を全開にしても熱風しか入ってこない。暑いですね。

もう夏ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトレック

2017年05月11日 21時24分55秒 | 日記

プロトレックの腕時計を購入して、ちょうど5年がたつ。

当時購入したのは、PRW-5100-1BJFで、39600円

今は37680円になっているので若干安くはなっているけど、5年が過ぎようとしている割には、値崩れもない感じだ。

人気が高いのかもしれない。

実際、温泉につけたり、ハワイの海につけたりしても、まったく問題なく、いい感じの時計であるのは間違いない。プロトレックの従来の使い方とは若干異なるけど。

最近、プロトレックを見ると、いろんなものが出てきているようだ。スマフォ連携にGPSがくっついたものもあるらしい。そのなもプロトレックsmart。

5万円ぐらいみたい。

アマゾンでセール中みたいで、カシオの時計が3割引ぐらいになっているものもあり、7000シリーズが3割引ぐらいになっていて、6万ちょっとで買える。

どっちがほしいかといわれると、やっぱりタフなやつ7000シリーズがほしいよねぇ。

スマートもいいんだけど、5万円もだすなら6100シリーズも買えてしまうし。

微妙なところだね。

でも、自分のPRW-5100-1BJFはまだまだ問題ないので、買い替えはないけどね。ただ、寿命が気になるかな。なんか4年か5年ぐらいで壊れたっていう記事を良く見かけるので。でも大丈夫だろうと思うけどね。ソーラー時計って、あたりはずれはあるけど、10年以上使えるものも結構あるので。大学のときに買ったセイコーのソーラー時計は10年以上動いたし。使い方やあたりはずれによるところも大きいだろうけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸福珈琲店

2017年05月07日 20時24分40秒 | 日記
丸福珈琲店のケーキセット
おいしかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠乏の行動経済学

2017年05月02日 09時30分38秒 | 日記

面白い本だと思います。

2年ぐらい前に出たものが最近文庫になって安く読めるようになりました。

結構、本のボリュームは大きく、読み応えがある感じです。

本では一貫して、欠乏(頭の処理オーバーやCPUの無駄遣い)がトンネリング(一つの問題にしか取り組めない状態)を起こす。トンネリングはたいていの場合、近視眼的であるがゆえにフロー状態に等しいが、将来やその他の選択肢のすべてを捨ててこの一瞬に消費して解決を図るため、その後に大きな代償を伴う。うまく使いこなせば、驚くべき結果をもたらすが、マルチタスクで処理が必要な展開では破綻する。といった展開になってます。

専門家としてその1点だけに集中するなら、トンネリングによるフローは価値があるのかもしれないが、俯瞰して物事を進める立場では、例えばプロジェクトマネージャーなどでは、リスク要因になるって気はします。

個人的には、トンネリングとフローの違いには興味がありますが^^

でも個人的には頭のCPUの使い方がもたらす人の行動の制約状態が、腑に落ちる感じでよい本だと思いました。おすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする