goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

情報処理技術者試験PM

2023年10月09日 23時10分45秒 | 日記
日曜日に情報処理技術者試験PMを受験してきました。
久方ぶりに受験した。
あんまり勉強自体はできなかったけど、というか、古い参考資料に受験してきたけど、思ったよりも問題が変わっていて驚いた。というか、午後1の問題選択だけど2番って選んだ人いるんだろうか?午後2の論文もあの2択はきつかったんだけど、無理やり2の方を選択して振り返りをした感じ。なんか、問題もチョイスも厳しいなぁってきがして、だいぶ変わったなぁって思ったところ。
会場は21名の席があって、13名が受験していたかな。全員、午前1から午後2まで受験していった。途中参加の人がいなかったし、途中リタイアの人もいなかった。
もう試験は昔みたいな感じではないのかもしれないなぁって気がした。
そういえば来年からまたやり方が変わるみたいな話があったし、そういうもんなのかもね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日年休

2023年09月28日 09時54分13秒 | 日記
今日は一日年休
日頃お世話になっている皆様、いつもありがとうございます。
というわけで、また年を取ったところです。
今日は暑いそうで、天からも歓迎されているのか?
まぁ、ポジティブに考えるのならそんな感じだろうか。
先週末にお祝い自体はしてしまったので、今日はゆっくりと過ごすだけかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GemiBookPro復活

2023年09月26日 18時22分22秒 | 日記
GemiBookPro復活、といってもバッテリーを抜いただけ。
バッテリーが膨らんで、また買うかどうか悩んでいたけど、1回購入してこれだし、新しいノートPCを調達したので、もう買うこともないかとおもってバッテリーだけ抜いて電源で起動してみたら、起動できた。
うん、これでいいや。外では使わないし、Windows端末のネットサーフィン用で使えばいいやって。
妻は新しい方のHPパソコンを順調に使っているのでそれでいいし。
ただ、電源ないのでUSBなどバスパワー系はなんか使えん。理由は不明だが、つなげないのでまぁいいか。
CPUはJ4125でしょぼいけど、メモリは16GBもあるし、SSDは512GBもあるので、ネットサーフィンするだけならありはありなんだよね。
3年前ぐらい前に4万ぐらいで買ったやつなので、もう十分古いし、スペック的にも厳しいは厳しいんだけども、ゆえに、使いどころがあるのなら、そんなものかなって感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIと仕事

2023年08月27日 09時29分34秒 | 日記
Aiと仕事をしていくとき、AIができない仕事を考える。
ChatGPTにいろいろ質問していると、
汎用化する前のオリジナルな創造的な仕事
テキストベースとそれ以外の連携部分についてはテキスト表現の妥当性が判断できないので、単純化されないテキスト以外の操作結果の確認など
がAIには難しいらしい。

そこからAIでできなさそうなところを想像する
★最初のトリガーを与える:プログラムを組めば不要かも
★最後の結果の承認:気にしないプログラムを組めば不要かも
★結果の真贋、責任を取る:違うLLMで冗長化すれば相互チェックできるか?
  知識構成の妥当性、俯瞰し網羅した知識
★汎用化されていない、汎用化予測できない、オリジナルな作業
★既存の知識で対応できない、予測できない分野
★適切な質問をする能力
★想定外への対応

そうなると、
AIについて基礎知識があり、利活用できること
マネジメント能力があること
機械も人も平等に扱えること
適切な質問ができること
事の真贋や見極めができること
新しいことへ毅然として挑戦できること

更にまとめると
真贋、適切な質問、想定外への対応、AIの指揮、AIのマネジメント
あたりがスキルとして求められるのかな。結局、一人で何役もこなせることが必要となるのかな

人は少なくなるがハードルも上がりそうな気がする今日このごろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indiegogoの投資について

2023年08月21日 23時52分04秒 | 日記
AstroSlide5Gって普通に手に入るのかサイトに見に行ったら、15.6万円ぐらいで売っていた。
私がIndiegogoに投資したユーロは536ユーロ。もちろんEaryBirdで4割引ぐらいだった、確か7万円ぐらいだった記憶がある。最終的には送料とかが6000円ぐらい追加されて7.6万円にはなっていたけど、でも、値段がバイぐらい違う、なんでかと思ったら、為替が変わっているから。。。
そう、ユーロの為替が円安になっている。2020年4月1日はだいたい1ユーロ120円ぐらいだった。今は1ユーロ160円ぐらいになっている。
つまり、40円も円安になっていた。。。つまり2万円も増えていた。。。
2年以上待たされて2022年5月に届いたけど、2年はたしかにそれなりの月日だったのかもしれないと改めて思った。

そして久々にIndiegogoのAstroSlide5Gのサイトを見に行ってみると、罵詈雑言な感じで荒れていた。自分も確かになんとか手に入ったけど、もう届かないかと思って、結構な失望感でメインスマフォをXperiaにしたので、届かずにクローズドされたら文句を書き込んでいたとは思う。わずかに運がよかっただけで、複雑だが。

AntutuでDimensity8005Gあたりを探すとスコア的には39万台のようなので、今どきでいうとG99相当ぐらいなのかもしれない。まだまだ使えるとは思うけど、早くはないのは事実。ただBlackBerryHubとChromeブラウザとChatGPTのアプリとGoogleDocumentsとKindleとYoutubeを使う分には別段問題なく使えるレベルではあるので問題はない感じ。Teamsの会議も問題なくできたのでSNS系も問題はないんだろうとは思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする