お盆休みにブラッと栄へ…
市民ギャラリーで懐かしい昭和の版画調(モノクロ)の写真展(とこしえの路展)
を観る…
私と同じ団塊世代の作者で昔撮った懐かしいモノクロ(ネガ)写真を版画調に作成して展示
またその製作工程を会場で公開 気に入った写真をその場で焼き増し(プリント)して
無料でサービスしていただく これはその内の一枚です
和歌山県美浜町の三尾地区は「アメリカ村」と呼ばれている。1888年(明治21年)に始まったこの地区からのカナダへの移民は1940年(昭和15年)ごろには2千数百人に達し、現地からの送金などで豪勢な家をこぞって建てたため、アメリカ村と呼ばれるようになったという。最近は高齢化が進み空き家も目立つが、本瓦を駆使した家屋群は独特の景観をつくっている。
Kさんのホームページ(アメリカ村)より
http://kishimoto-sketch.cool.ne.jp/wakayama-amerikamura.htm
大海原
2008-09-23 | 写真
日の岬行きのバス車内は親子2人と私の3人で発車しました 途中にも乗車する人もなくまるで貸切バスみたいで申し訳ない気持ちになる…
すばらしい海岸線を走り 澄み切った青空の下 岬めぐりをしながら日の岬の手前のアメリカ村に着きました…
帰りも3人くらいで 地元のおじさんに車中 アメリカ村の話を聞いたり またこの海岸線は美しいが急に深くて海水浴禁止区域なんですと言われました…
すばらしい海岸線を走り 澄み切った青空の下 岬めぐりをしながら日の岬の手前のアメリカ村に着きました…
帰りも3人くらいで 地元のおじさんに車中 アメリカ村の話を聞いたり またこの海岸線は美しいが急に深くて海水浴禁止区域なんですと言われました…