気ままなスケッチ

日常生活や旅先などで感動(発見)した物や風景を気ままにスケッチを楽しむ…

USJにて5

2010-03-11 | 水紀行

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)内の大きな人口池…
まさに海外へ行ったような景色ばかりです 簡単な映画セットかなと
思ったが意外と本物のようなしっかりした建物ばかりでした…

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



USJにて4

2010-03-09 | 水紀行

かって会社の慰安旅行で大阪のUSJへ…
若者たちは乗り物で私はひとりスケッチに歩き回りました…
スケッチをしていると写真を撮るのとは異なって今でもその現地のロケーション
が思い出してくる…

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます


堀川

2009-10-27 | 水紀行

ある待ち時間のために携帯にタイマーを10分にかけ 堀川をクロッキー…
ところが苦手なビルにてこづり 時間にあせり いいかげんなラフスケッチ…

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



堀川

2009-10-07 | 水紀行

名古屋の中心を流れる堀川 なんどもここを描いていますが その時の気分によって描き方が変わる…(09.9.27)

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



関川

2009-06-16 | 水紀行

ある休日 久しぶりにふる里 関へ…
母校の裏の桜並木とあじさいのある関川をスケッチ…(06.6.14)

青葉若葉木漏れ日あびて関川を
     ゆけば小鳥となりて歌わむ
                       (宝塚たかやん)

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



山王閘門

2009-01-19 | 水紀行

堀川は名古屋城築城のために開削された人口河川です これは下流近くに中川運河と連結のために水位を調整する閘門です…
今では使用されておらず名古屋市の指定文化財となっています…

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



 


クレーン

2009-01-17 | 水紀行

名古屋の中心を流れる堀川 今は使われていない古い材木置き場のクレーン…

サバンナの月恋ふるがに首延べて
      ジラフのごとき夜のクレーンは
                            (宝塚たかやん)

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



大正池のカモ

2008-11-21 | 水紀行

澄んだ大正池にカモが2羽 私を描いてと寄ってきましたので
さっそくスケッチ ところがじっとしておらずすぐ逃げていく…

マグマ噴き鳴動どよもす焼岳の
       噴火を知らず鴨は泳げる
                         (宝塚たかやん)

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます




木曽川(笠松)

2008-11-16 | 水紀行

すすきが白く美しく生えている木曽川の河川敷に降り 鉄橋の下に水鳥が戯れていました

川面より群れて飛び立つ水鳥の
      突如向き変へ夕日に消ゆる
                          (宝塚たかやん)

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます



瀬田の唐橋B

2008-09-28 | 水紀行

やはり Kさんらみなさんのスケッチされた唐橋は今のままの白いコンクリート製が多く
再度 描き直しました

かいつぶり三羽流れを漂えり
        湖(うみ)と川との境知らずに
                              (宝塚たかやん)

かこう会9月度例会(瀬田の唐橋)のホームページをUPしましたhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kakoukai/08-9seta1.html

にほんブログ村の村民です
クリックすると入村できます


瀬田の唐橋A

2008-09-28 | 水紀行

近江八景のひとつであり また日本三名橋の一つである瀬田の唐橋をスケッチ…
何代も橋を再建され 今日では昭和54年に木造からコンクリート製になったが擬宝珠は昔のままです
白いコンクリート製ではなんだか情緒がなく 昔を想像しながら赤い欄干と木造の橋桁で彩色しました