goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなスケッチ

日常生活や旅先などで感動(発見)した物や風景を気ままにスケッチを楽しむ…

私の絵が嫁入り…

2017-08-09 | 

 

先日 いつも通う中村スポーツセンターのプールの受付に私がプレゼントしたスケッチが飾ってありました…
いつまで貼ってくださることでしょう…

こんな小さな絵でもスタッフやプール仲間からも喜んでもらっています…


中日ドラゴンズの岩瀬投手…

2017-08-08 | 

プロ野球ドラゴンズの岩瀬950登板最多記録…
自身の持つプロ野球最多記録404セーブも更新…
中日一筋18年 次は40代(42歳)最多登板更新へ残り2とする…

油が乗り切った時の絶好調の岩瀬…5度のリーグ優勝と07年の日本一に貢献…最優秀中継ぎ投手を3度 最多セーブを5度獲得 5輪のアテネ 北京と2度出場…

 


駅舎シリーズ(美濃太田駅)…

2017-08-06 | 

今までに青春18きっぷ旅などでそれぞれの駅で下車し
また駅前をスケッチした思い出を掲載します…
また車中スケッチもときおり入れておきます…

まず中央線の多治見で太多線に乗り換え美濃太田駅へ…
下呂終点の高山線に乗り換えるのに1時間半待つために外に出て
朝食してから駅をスケッチ…この駅はJR高山線 太多線 長良川鉄道のターミナル駅です…


名古屋城

2017-04-14 | 

名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏織田氏那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる。以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。

大阪城熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭にも「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠われている。大天守に上げられた金鯱(きんこ))は、城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっている。


城シリーズ(大阪城)

2017-04-13 | 

大坂城/大阪城(おおさかじょう)は、安土桃山時代に摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に修築された日本の城。現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在する。別称は錦城(きんじょう。金城とも表記)。「大坂城跡」として国の特別史跡に指定されている。
大阪城とは? 天下統一をめざす豊臣秀吉によって、天正11年(1583年)に石山本願寺跡に築造が開始され、1年半かけて建てられた”大坂城”。秀吉が最も勢いがあった時期に造られたこともあり、”太閤さんのお城”とも呼ばれています。


半田レンガの建物

2017-04-03 | 

半田赤レンガ建物は、明治31年(1898年)にカブトビールの製造工場として誕生。明治時代に建てられたレンガ建造物としては日本で五本の指に入る規模を誇りました。ビール工場の遺構は現存数が極めて少ないため、その意味でも貴重な建造物です。