goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAGIYA

バスフィッシングトーナメントを楽しんでいる人のブログ

ブログ引っ越しのお知らせ

2025-08-16 11:43:57 | 2017年夏アメリカ旅行
gooブログのサービス終了に伴い、アメブロに引っ越しました。
引き続き、こちら↓でよろしくお願います!!
ブックマークの変更をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年夏アメリカ旅行(7日目)

2019-01-13 10:39:59 | 2017年夏アメリカ旅行

この日は午前中ラスベガスで一緒に行った友達の結婚式を執り行い、その後、バスプロショップスで買い物しつつ、午後にはアナハイムまで車で移動する予定です。

まずはちょっと早めに起きて、娘が寝てる間に、1人でカジノを1時間程度。短時間で数万稼ぎました。
で、部屋に戻って奥さんと交代。儲け分も足しにしてといって渡しましたが0となって帰ってきました。。(カジノはそんなもんです)


ホテルからの風景。意外にも見晴らしがよいです。

そして、結婚式へ。

ドライブスルー結婚式です。
24時間営業で、予約をせずに現地で手続きできるとのことだったので、不安でしたが、アポなしで直接行きました。

10時前に到着。建物の中に入って、結婚式をやりたいと伝えると牧師がいないから昼ぐらいに来て!と言われてしまいました。。

それだったらと、それまでの時間を埋めるべくバスプロショップスへ移動。


目的はパワーポール。売っていたらそのまま持ち帰りしようと思って店内を探したのですが、ない。
ボートメンテのコーナーの店員さんへ聞くと、取り寄せになると言われてしまいました。


ほどほどに買い物を終わらせ、ドライブスルー結婚式の会場?へ戻ります。

事前に駐車場へ停めて、建物の中に入り、受付。また駐車場に戻り、ドライブスルーします。

式自体は想像どおり、小さな小窓から神父さんが顔を出して、誓いの言葉なりをする感じです。英語がわからなくても、日本の結婚式の教会で執り行うのと同じです。

終わった後も、もう一度駐車場に停め、改めて記念撮影などを行いました。

結婚式が終わった後、足早にアナハイムへ向かいます。

ラスベガスから少し離れるともう周囲には何もなく、ハイウェイをひたすら西に向かいます。

アナハイムに近づくと逆にハイウェイの車線が混み合うようになり、今までひたすら直進していて楽でしたが、街に入るとナビでルートを確認しながらいかないと迷うような感じになります。

どうにか日が高いうちにアナハイムに到着。暗い道での運転は避けたいです。

目的地はディスニーランド。近くでレンタカーを返却し、歩いてホテルまで。

ホテルはディスニーランド正面にあるBeat Westen PLUSです。

夕食は近くのTONY ROMAへ。日本でもあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年夏アメリカ旅行(6日目)

2018-12-23 23:11:25 | 2017年夏アメリカ旅行

6日目の朝はホテルから朝日を眺めました。


少し狭いテラスには椅子があります。


朝食はホテルのレストラン。

食べ物写っていない。。


ここから見える風景は最高だった、はずなのですが、、シェードが閉められていました。。
これが目当ての一つだったのですが、残念。

朝食を食べてチェックアウト。

ルート66経由でラスベガスへ向かいます。
来た道を戻るように南下します。ラスベガスには北回りから入った方が距離は短いし早いのですが、ドライブです。


フラッグスタッフで、トイレに行きたいということになり、急遽小さなショッピングモールに入りましたが、トイレが借りれない。やはりトイレはガソリンスタンドです。。



ハイウェイ40号を西に進み、セリグマンでルート66へ入ります。
カーズの車たちがお出迎え。




街中を少し散策。

定番のエンジェル・バーバーショップ、その弟さんがやっているハンバーガーショップで腹ごしらえ。
娘には洒落でこんなコーラを頂きました。

ドライブはルート66をキングマンまで走らせたあと、93号線を北西へ。
この道は特にほとんど直進なので、スゴく長く感じる道です。レイクミードが見えてきたら、ラスベガスまではすぐそこ。

レイクミードのダムサイトを抜けると街が広がってきてラスベガスに到着します。
最初に立ち寄ったところは日本でもおなじみ、コストコ(笑)
会員証にはワールドワイドと書かれますよ。


つぎはDICKS。思ったより釣り具はなかったです。。


いつも立ち寄るウォルマート、99セントショップへ。サンセットステーションの隣のショッピングモールです。


ラスベガスのホテルはパラッツオ。ベネチアンが増設されたホテルです。
全室スイートルームとのことでベットルームとリビングが段差になってわかれています。豪華!

テレビがあります!見ないけど。


グランド・キャナル・ショップスにあるイタリアンで夕食。

ちょっと値が張るが美味しかった。ここも食べ物写っていない。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年夏アメリカ旅行(5日目)

2018-08-17 21:09:28 | 2017年夏アメリカ旅行

5日目はアンテロープキャニオンに行きました。
アンテロープキャニオンは国立公園ではなく、ナホバ居留置といって、要はインディアンの方が管理している箇所であるため、個人で立ち入ることはできずに現地ガイドが必要となるため、観光客はツアーを申し込む必要があります。

アンテロープキャニオンは「アッパー」と「ローアー」の2箇所があります。
アッパーの方が内部が広く、メジャーなのですが、夏休み期間中だからか、ツアーの予約がいっぱいでローアーのツアーしか取ることができませんでした。
以前行ったときはアッパーでしたので、ローアーは今回初めてとなります。

向かう途中、「バチン」とウインドーガラスに飛び石が!

アメリカの道は日本ほど整備されていないですし、田舎の自然の中を走るため、このようなトラブルも多いようです。
レンタカーの保険は大丈夫だろうか、、と心配になりながら現地に到着。


予約していた時間から1時間程度待たされました。ようやっと順番が来た後、受付の建物からちょっとだけ歩きます。


こんな階段で降りていきます。

階段を下りると、人が1~2人、横になって通れる幅ぐらいで狭い。






探検感覚で先に進み、最後は細い階段を上がっていくのですが、地上から見るとこんな感じ。


アンテロープキャニオンに行くと、写真はたくさん撮ってしまうのですが、家に帰ると同じような写真ばっかりのように見えてしまう観光スポットNo1だと思います(笑)


その日の宿泊先は、ホテルを変えてLake Powell Resort Hotel。定宿です。
中心部から車で10分程度走らせ、国立公園の中にあります。


部屋からの風景。レイクビューの部屋。




スターバックスが入っていました。部屋のコーヒーもスタバです。


芝生にはウサギがいます。


プールサイドから。このとき娘はプールを楽しんでいました。。

夕食は、行きたかったBig John's Texas BBQがとても混んでいたので、前日と同じDam Bar&Grillへ。またステーキ食べちゃいました。。




そんな感じで5日目もゆっくり。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年夏アメリカ旅行(4日目)

2018-04-28 17:21:51 | 2017年夏アメリカ旅行

4日目は、予定通り、朝からレイクパウエルでフィッシングです。
ガイドがホテルの駐車場まで来てくれて、そこからガイドの車についていく形でアンテロープマリーナに到着。大きなマリーナです。

マリーナの駐車場からこんなバギーに乗って桟橋まで行きます。



ボートはバスボートではなく数人乗れる屋根付きのボートで、がっつり釣りをするという感じではなく、奥様、子供がいるため、あえてこのようなボートを持っているガイドをチョイスしました。フロントデッキが広くていいかんじ。


しかしエレキを見るとウルトレックス!

ガイドによると、このガイドサービスで扱っているフィッシング用のボートはすべてウルトレックスに変えたとのこと。とても便利だといっていました。確かにガイドからすると、船首に立って、エレキを操船してしまうと、後ろにいるお客さんの状態がわからないので、リモコンで操船できるウルトレックスは便利ですよね。

ファーストポイントは入り江にちょっと入ったところ。

餌を付けはじめたので、まずはストライパーを釣らせるんだなと。
期待通り、程よくストライパーが釣れます。

娘にも釣れて気分上々。



しかし釣りたいのはスモールなんだよなあ~と心で思いながらも、ガイドが動かないため、こちらから提案し、メインレイクへ出ました。

その途中、水上トイレを発見。

以前も来た時に気になっていたのですが、今回は行ってみました(笑)

綺麗です。しっかり管理されているんですね。国立公園として入場料を払って、このようなところで還元されていると思います。


その後、シャローのウィードエリアやちょっと深いところに連れて行ってもらいルアーを投げましたが、結局ノーバイト。

「まあそうだよなぁ~。夏でこれだけ太陽が上がってしまっていたらちょっとこのエリアじゃ、、」という思いはありましたが、釣果だけではない、この壮大な風景の中、釣りができたという目的は達成できた、ということでしょうか。



その後、マリーナに戻って、ペイジの街の中にあるチャイニーズレストランでランチを取った後、全員、時間も体力もあるという感じだったので、ホースシューベンドへ。
人が多く、有名観光スポットになってしまった感があり、ちょっと残念ですが、相変わらず素晴らしい風景。


風が強かったですが、帰り間際には虹も見れました。


夕食はDam Bar&Grill。

もう何度も行っていますが、アメリカンなステーキを食しました。


そのあとはホテルに戻り就寝。ペイジ2泊目になります。
釣りと観光と。移動がないと盛りだくさんで充実した日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする