少し前の毎日新聞のネット記事より。(大手新聞にも掲載されていたようです。)
・・・富士通 パソコン発火の恐れ 1712万台、ソフト更新
対応としては、下記富士通公式ホームページより、「バッテリー充電制御アップデートツール」をダウンロードして、
実行してみてください。該当製品かどうかもツールが判断してくれます。
・・・ノートパソコンのバッテリ充電制御機能アップデート適用のお願い(2018年10月31日)
また今回以前にも出ていた富士通のバッテリーパックのリコール(交換・回収)の対象製品かどうかを調べていない方は
こちらのサイトも併せてご確認ください。「チェックツール」をダウンロード・実行することで該当製品かどうかがすぐにわかります。
・・・ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について 発火の恐れがあるため、至急、再度ご確認(2017年12月)
教室でも話題にしましたが、パソコンやスマホ、モバイルバッテリーの発火事故が多発しています。
皆様も、リチウムイオン電池を用いた機器を、夜間や留守の時に充電することは、できるだけお控えください。
最新の画像[もっと見る]
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
「ブドウの展葉」&「春野菜の収穫」&「土作り」 2週間前
-
大阪・関西万博情報⑤・・・昨日行ってきました! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます