goo blog サービス終了のお知らせ 

五尺六寸

ほぼ自分向け日記帳

月面着陸40周年!!

2009年07月01日 19時00分44秒 | 時計・小物
銀座のニコラス・G・ハイエックセンターで
「オメガ スピードマスター月着陸40周年記念エキシビション」開催とな!?
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200906260157.html?ref=rss

7月21日までの毎週金土日祝日と最終日に、有人宇宙飛行に携行されてきた時計60本や月面探査車等を公開。

これは行かねば・・・
(今日はたまたまNASAのミッションウォッチX-33を使用、この子も展示されてるんだろうか?)

ちょっと遅れ気味

2009年06月24日 12時45分32秒 | 時計・小物
ここ最近、暑くなるとともに日差がマイナス気味になってきたSinnのEZM-3。

購入当初は実使用で+2秒程度と、出荷時からキッチリ調整してるなぁ、という感があったが、よく考えてみると時期的に真冬の時の話。

機械式の時計は一般的に温度が上がると遅れ気味、下がると進み気味になるのだが、冬場と今では温度差は20度近くあるので、遅れ傾向になるのは性質通りか。

あと、調整地の緯度によっても若干の変化があるらしいので、組立国のドイツでは気温差も含めて考えると律儀に+3秒程度に追い込んでいるのだろう。

クオーツ時計使ってる人から考えれば一日に2秒も3秒もずれるのはおかしいと思われそうだが、中でちっちゃな振り子がゼンマイで毎秒8回チキチキ動いてるだけなのにその誤差が3/86400秒(0.0035%)で納まるというのも、考えてみるとなかなかな高精度だと思うのは私だけ?

ベリベリする財布

2009年05月25日 12時42分08秒 | 時計・小物
釣りの時用にベロクロ式のナイロン製の財布を購入。

以前入手したカードケースっぽいプラスチック製のは小銭が入らないのと
札をいちいち折らないといけなかったので、使い難いといえば使いにくかった。

面倒くさくなって普段使いの革製の小さ目の財布を持っていくと、コードバン製ゆえ水濡れが
気になってこれまた不便。
これなら水に濡れても(中身の問題もあるけど)全然平気。
外側にもファスナー式のコンパートメントがあるので、ベリベリ開かなくても
小銭が取り出せるし、内部も仕切りがたくさんあって便利そうだ。

しかし、ベロクロ式なんて使うのは中学生の時以来か・・・