おはようモーニング!雨ふった?
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 06:28
トランプのおかげで、三権分立の重要性がよく分かった。権力の暴走を抑制するシステムを平時に確立しておくこと、例えその時の宰相が大丈夫そうに見えたとしても、うかつに市民の自由の制限につながる制度変更をさせないことは本当に大事…。 twitter.com/yukokato1701/s…
— Celeste (@yy_celeste) 2017年1月29日 - 23:40
老人になると反対車線と通行車線の区別がつかなくなるものなんだろうか。その手のドラレコ動画を見てるといつも考えさせられる。僕の親父は元ベテランハイヤー運転手で、70過ぎた頃に親父の運転で首都高を走った時、かつての親父からは想像できない事が起きた。右のタイヤが右車線を踏んで走ってた。
— みた森@謎の会 (@mitamoritatuya) 2017年1月30日 - 05:07
逆に考えれば、元プロドライバーですらそういった「感覚のズレ」を起こして、自分ではそれに気がつかないのだ。危機感を感じていたのだろう。アクセルとブレーキの踏み間違いを一度起こしてから、程なく親父は免許を返納してしまった。
— みた森@謎の会 (@mitamoritatuya) 2017年1月30日 - 05:19
右に寄るケースってのは珍しいんじゃないかな。
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 08:37
大抵は運転席を車線中央に持って行って、えらい左寄りで走ってる年寄りが多いけど。 >RT
車線の中央位置キープ、自分の場合は車線の右端の目安となるもの(センターラインor白線)に、ダッシュボードとピラーの交点合わせると車線中央に車が入るので、これで逐一補正してるが、これはあまり一般的なやりかたではないんだろか。 >RT
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 08:45
人間の感覚はほぼあてにならないと思ってるので、客観的な指標優先。
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 08:46
結果、いつでもいい。 pic.twitter.com/mlVDibPHZA
— ぺい (@konpeyy) 2017年1月29日 - 11:12
どっかのシクロのレースかと思ったw twitter.com/afpbbcom/statu…
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 09:41
朝刊読んでたらあまりにもヤバい記事があったのでマジで「こマ……?」ってなった(恐怖) pic.twitter.com/emw5hasumN
— ルーミア厨 (@moudameder) 2017年1月30日 - 07:45
酒呑んでるときに「アクサのCMではなぜドイツ車ばかり事故るのか」とお題を出したら、元保険屋の友人が「フランスの会社だから」と言って、全員がガッテンガッテンガッテン
— Takuri (@Takuri_east) 2017年1月29日 - 20:00
オルフェンズ41話の展開が衝撃すぎて
— hohetomaru (@hohetomaru) 2017年1月30日 - 02:43
録画みて1時間半で描いた予定外の漫画… pic.twitter.com/q1pCy8yZEL
シリアでスーツ着て片手でAK撃ってる謎のおじさん。 pic.twitter.com/EejWaDOiQf
— アダムス川戸道 (@TF8492) 2017年1月29日 - 20:39
そもそも、そんな小型で高出力大電流なモータを隠すように積んで、冷却が間に合うのかね? twitter.com/afpbb_spo/stat…
— ハムナンデス一号@ウィップ迷走中 (@tksnt6) 2017年1月30日 - 18:53
この人…simピンピアスにしてる…プロだ… pic.twitter.com/z5HKQmgGV1
— 沢田渚 (@sawadanagisa) 2017年1月30日 - 17:19