風に吹かれて、気の向くまま

人生折り返し地点を過ぎた下町男の思いつき。

11 上野清水堂不忍ノ池

2007年01月19日 | 今昔 江戸名所百景 
11 上野清水堂不忍ノ池


上野清水堂は、京都清水寺を模して舞台の上に建てられた。
この舞台から不忍池、中島弁天、本郷台地の大名屋敷が一望出来た。
この絵の右側が清水堂、不忍池、月の松が描かれている。





上野の山は江戸一番の桜の名所であった。今でも花見の名所。
徳川家菩提寺である寛永寺の開祖天海僧正が、奈良県の吉野山と同じように桜見物が出来る場所にしようと、咲く時期の違う吉野桜・山桜・八重桜などを工夫して植えた。2月末から3月中頃まで桜の名所となった。

上野の山は桜の時期だけ入り口の黒門が開き、庶民の入山が出来た。
山内に寛永寺が有る為に規則が厳しく、飲酒は許されたが、魚を食べる事、騒ぐ事は禁止され、暮れ六つ(6時頃)には門が閉められた。

堅苦しさを嫌った若者は、隅田川、飛鳥山に出かけたので、
ここを訪れるのは老人や女性が多かったという。

因みに…江戸の花見名所は…

上野寛永寺 将軍家の菩提寺
品川御殿山
向島堤   将軍吉宗により桜が植えられた
王子飛鳥山
多摩小金井  
吉原遊郭  吉原の中央の通りに桜が植えられ桜並木が出現した。夜桜見物の名所。






不忍池は蓮の花が咲く夏頃は、池の向こうが見えなくなる程の見事な景色を見せる。

 


不忍池の脇には、下町風俗資料館が有り、下町の長屋が再現されているし、昔のおもちゃで遊ぶ事も出来る。

小さい頃はここで散々遊んだなぁ~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
江戸名所百景 (iina)
2007-01-26 17:56:57
江戸名所百景をいまと比較して往時を偲べてたのしいですね。
ユリカモメや鴨がいたりと、観ているだけでも面白いものです。
返信する
 (下町男)
2007-01-27 10:13:27
>iina様
始めまして。
町→街への変化を偲びながら調べていくと、由来が分かったりして、無駄知識が増えていきます(ノ∀`)
意外と知らない事が多いので、面白いです。


返信する

コメントを投稿