goo blog サービス終了のお知らせ 

人生折り返しました

~チラシの裏~ 

城福監督解任

2016-07-26 | サッカー
非常に残念だ。
解任されたのは仕方がないだろう。プロなのだから。

僕が残念に思うのは、なぜこのタイミングでクラブは城福さんにオファーをしたのか。なぜ城福さんはオファーを受けたのか。というところである。
過去最高成績をおさめたフィッカデンティとの契約をしなかったクラブ。もちろん諸々の事情があったことだろう。ただ僕ら一般のファンはその理由を知る由もない。しかも城福さんは以前クラブが解任した人だ。誰が考えても疑問や不信感が残る人事である。
成績が良ければよいだろう。だが、上手くいかないとサポーターからかつて無いような不満が噴出すのは当然である。

言えないことを言う必要はないが、今回の人事に関して全く説明をしなかったクラブ経営陣の責任は重いと思う。いきなり荒波の中に城福さんを投げ出したのだから。

城福さんは好きな人だ。彼は人格者だと思う。ただ、戻るタイミングが悪すぎた。これは彼のミスだと思う。

城福さんはFC東京というクラブを作るために尽力した大切な人材だ。こんな別れ方をしたくなかった。
大熊さんしかり。何かクラブの色が変わってきたような気がするのは気のせいだろうか。







vs 柏レイソル

2016-07-17 | サッカー
J1 2nd 第4節
FC東京 0 - 1 柏レイソル

柏にはほとんど攻められなかったが、結果は負け。サッカーにはよくあること。
東京も決定機というのはそれほどなかったが。
ムリキは本当に上手い。でも結果には繋がらない。
噛み合わない東京。ここからどうなるかな?

vs サンフレッチェ広島

2016-06-15 | サッカー
J1 1st 第16節
FC東京 1 - 1 サンフレッチェ広島

お互い決定機は少ない試合でしたが、なかなかスリリングなゲーム。
チャンピオン相手の試合だからかな?
ムリキとバーンズを同時に使ったのを見てみたいですね。

太田がいたらなあ。。。と思う場面がしばしば。

vs ガンバ大阪

2016-05-29 | サッカー
J1 1st 第14節
FC東京 1 - 0 ガンバ大阪

渋谷のジャズセッションを抜けて来たかいがありました。
セットプレーの質に難がありますが、セットプレーで獲りましたね。
味スタではガンバに負けないのです。

ムリキとバーンズはどうなってるんだろうね?



vs 上海上港 ACL

2016-05-24 | サッカー
ACLノックアウトステージ#2
上海上港 1 - 0 FC東京

TV観戦。
正直、実力は向こうが上でした。圧倒されてました。
でも耐えに耐えてた。
ここまで耐えたのに、なぜあの時間に。サッカーの神様はなかなか残酷です。

来年もACLに出たいね。

vs 上海上港 ACL

2016-05-17 | サッカー
ACLノックアウトステージ#1
FC東京 2 - 1 上海上港

ワールドカップの日本戦を見に行くような気分でスタジアムへ。
素晴らしい勝利!緊張感があって試合に引き込まれた。
やればできるじゃないかw


今日は東京スタジアムでした。

vs 湘南ベルマーレ

2016-05-08 | サッカー
J1 1st 第11節
湘南ベルマーレ 0 - 1 FC東京

久しぶりに勝ったのを見た感じです。めでたいめでたい。

公園内にあるこのスタジアムは、グルメも充実している。

祭りのような賑わい。


しらす丼と肉と湘南ビール。

試合後は、平塚の友人と飲んで帰宅。
ちょっと遠いけど、楽しい1日でした。勝ったからねw

vs 栃木SC J3

2016-05-01 | サッカー
J3リーグ
FC東京U23 1 - 1 栃木SC

快晴の西が丘。
トップがあんな感じなので、清々しくサッカーを楽しめたな。
ムリキがフル出場したのは驚いたけど。力があるのは間違いない選手なので、早くトップで結果を出して欲しい。先発で出し続ければいいと思うんだけどね。

西が丘はピッチも近く芝も美しい、素晴らしいスタジアム。
ただ、直射日光は厳しいです。


vs アビスパ福岡

2016-04-29 | サッカー
J1 1st 第9節
FC東京 0 - 1 アビスパ福岡

雰囲気悪いですね。甲府、福岡に1分1敗じゃ無理ないか。
結果だけじゃなくて、どういう戦いをしたいのかわからないのが一番の原因かな。

マッシモを続投しないで城福さんを監督にした時、多くのファンが????だったと思う。
クラブ最高成績を残した監督と、クラブが解任した人だから当たり前だよね。
これはもう勝って行くしかない人事だ。
理由を説明しなかったのも、今の雰囲気の悪さの大きな原因だと思う。

今の状況を少しでも良くするには、ACLを勝ち抜けるしかない。


試合前のOB戦。

これは楽しかったw
アマがいなかったのが残念だが。