goo blog サービス終了のお知らせ 

金子貴一公式ブログ Taka Kaneko's Official Blog

秘境添乗員として国内外を飛び回り、フリーライターとして執筆と講演会を行う日々。

はじめてバスツアーのお客さんになりました

2014年08月19日 | 全国行脚の旅
8/16(土)霞ヶ浦湖畔の歩崎観音ご開帳に、日帰りバスツアーで訪れました!

 生まれてはじめて、バスツアーに客として参加しました。

 「へ~、バスガイドさんてこんなこと話すんだ、添乗員さんはこんなことするんだ」と、移動中も興味津々。

 私自身は添乗員ですが、他の添乗員やガイドさんが何をやっているかなど、見る機会はないんですよね。でも、彼らは、一生懸命に仕事をしてくださいました。
 
 今回の旅は、新宿発着、2ヶ寺を訪れ、霞ヶ浦湖畔の老舗うなぎ料理屋で昼食を頂いて帰ってくるというシンプルな日程。バス2台を連ねた総勢94名の旅でした。

 メインは、何と言っても、霞ヶ浦湖畔の歩崎観音のご開帳!

 行基菩薩作と口伝される十一面観音像を旅の僧侶が祀ったというのが縁起。現在の寺院は、戦が耐えない戦国時代の1475年建立。争いを鎮める十一面様を祀ったのも深く納得できます。 

 この寺は、以前は33年に一度のご開帳でしたが、東日本大震災以降は、毎年8/16にご開帳とのこと。

 祈る者の臍下丹田に尊さが染み渡る、素晴らしい十一面観音様でした。


メインのひとつ(?)うな重。美味しかった!


どんよりとした雲の下に広がる霞ヶ浦


いざ、参拝へ


小さなお堂が中心の歩崎観音






今まで数多くの仏像を拝させて頂きましたが、これほど魂に響く仏様は滅多にお会いできるものではありません。とても有り難い一日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国行脚の旅

2014年06月27日 | 全国行脚の旅
6/17(火)~6/24(火)
久しぶりに全国行脚に出かけました!


 約1年半ぶりに全国行脚の旅に出て、広島、香川、高知、大阪、滋賀、岡山、愛知を巡り、旧交を温めて参りました!

 皆様、お忙しいなか、時間を割いてくださり、本当にありがとうございました!
 

友人宅に向かおうと、香川県三豊市のJR本山駅に降り立つと、虹が出迎えてくれました。



妻の故郷、高知県津野町では、日暈の歓迎を受けました。



(左から)私と妻と、高知在住の下元菜緒子氏(山内神社の土佐山内家宝物資料館にて)(c)下元菜緒子氏



(左から)私と妻、そして、徳島からはるばるお越しくださった瀬野俊恵氏と市橋麻紀氏(山内神社の土佐山内家宝物資料館にて)(c)市橋麻紀氏



(左から)下元菜緒子氏、私と妻、市橋麻紀氏と瀬野俊恵氏(土佐神社にて)
(c)下元菜緒子氏

「再会の土佐の神社に慈悲の雨」

 徳島と高知にお住まいの旅のお客様3名と再会。妻同伴で、高知一ノ宮の「土佐神社」と「山内神社」を、お参りしてきました!

 今回全国でお会いくださった約35名の皆様方、本当に充実した楽しい時間をありがとうございました!

 次回は、更に多くの方と再会できればと思っています。その際には、何卒、宜しくお願い申し上げます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする