今までの釣りは横須賀に居た頃で東京湾での釣り、だが小田原に来てからもトータルして出かけた回数の多さからの順番、此処でやっと最近の」釣がランクイン、って所かな、そのターゲットはブダイ、だがこのブダイ、昔は米神で行けば必ず釣れたのに今ではまるで釣れない様だ、ゆえに伊豆まで出かけて釣るようになった、伊東は昔から大型ブダイの宝庫として有名で磯も変化に富、磯釣り発祥の地とも言われている、だがその宝庫も…、だんだん釣れなくなってしまったのかな、釣れない日のが多い位だからね、この釣りはのんびりだし、低価格で1日遊べる、竿は如何でもいいような3号の竿、中型のスピニングリールに道糸6号、浮は自作のブダイ浮(棒浮)錘が8号背負える大きさだ、自作の天秤にハリスは3号針はメジナ針の6号、餌はハバノリ、昔は大根の葉っぱで遣ったんだが今は途中の釣具やさんでハバノリを買っていくんだ、1500円で5回釣りに行ける分だけ有るから使い切れず残ったものは持ち帰り冷凍保存しておいて次回に使う、だってブダイしか食わないから餌取り何て居ないので餌持ちはいい、この魚、鯛の名が付くが鯛では無い、いかつい顔姿だが以外や以外、此れがまた美味なんですよ、だから食べたくなると行くんです、この冬は行ってないんですがね。