goo blog サービス終了のお知らせ 

FX情報整理 

人は自分の見たい情報だけを見て、
信じ込む。だから判断を誤りやすい。
客観的に情報を集め、整理してゆくブログ。

子供は半人前の大人なのか?

2005年09月30日 00時14分37秒 | 教育
  「子供は一人前の子供だ!大人の出来損ないなんかじゃない!」

 今日、いってやりました。

 小学校5年生の生徒たちに。
 
 なかなか反応よかったと思う。

 日本の子供は単に甘やかされすぎているだけ。
 決して能力が下がったわけではない。

 一番いけないのはおとなが子供を半人前扱いすること。

 子供は一人前の子供であり、半人前の大人ではない。

 だから子供には子供なりの100%の権利と義務と責任があり、

 大人はそれをきっちりと要求したり認めたりしていくべきだ。

 そこが甘いから、いくつになっても責任感がない人間が生み出されてしまう。

 うちの生徒たちは一生懸命話に聞き入り、うなづいていた。

 至福の時間だった。


 自己満?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
子どもとは (似非講師)
2005-10-01 23:08:43
ワタシが思うに、確かに子どもは半人前の大人なんかじゃありませんよね。

じゃぁ、一人前の子どもかというと、ちょっと違う意見をワタシは持っています。

そもそも、ワタシは「子ども」だの「大人」だのと、範疇わけをすることが嫌いです。

「子ども」だろうと「大人」だろうと、1人の「人間」であることに違いないからです。



だからワタシは、「子どもだからね」と甘やかされている姿を見ると、馬鹿かと思います。

例え6歳の人間でも、1人の人間として生きているのです。

だったら、人間界のルールを守って当然じゃないでしょうか?

公共の場所やレストランで騒ぐことや暴れ回ること、道路で自由気ままに遊ぶことは、人間界のルールに反します。

これを親が諭さないで誰が諭すんでしょう?



悪いことをしたときはしかられる。

これは子どもにも大人にも、人間として通用することです。

ワタシの意見はこんなところです…。

返信する
Unknown (taikifreyia)
2005-10-02 08:04:25
 俺の言ってることも同じようなことだよ。



 インパクトのあるキャッチコピーとして「一人前の子供」という言い方を使っているけどね。



 結局みんな精一杯生きていることに変わりないしね。
返信する