goo blog サービス終了のお知らせ 
Golf 言いたい放題!
Golfに関する自分勝手な意見を述べます。雑学や技術についても記載するかもしれません。
 



スポーツナビ | ニュース | ジャンがツアー初優勝=三菱ダイヤモンドゴルフ
JGTO - 三菱ダイヤモンドカップゴルフ ‐ 最終日スコア
男子ツアーの三菱ダイヤモンドカップは昨年韓国ツアー賞金王のI・J・ジャン選手が三日目からの首位の座を守り2位に3打差をつけてトータル-5で優勝を飾りました。
結局、最終日は危なげなく逃げきり優勝争いはTVで謳っていた混戦にはほど遠い内容でした。たしかに面白いコースでいい試合ではありましたが、今日のTV中継の方法についてはちょっと考えさせられるものがありました。
混戦とは思えない内容ながら(2位争い?)混戦と謳い、川岸選手の最後のチップインイーグルには男子を強調して興醒めをさそう。相変わらずこの中継では先は知れているかと・・・、水巻選手のコメントがもっと強調されればいいのにと思いました。
もっと臨場感があり女子と比較するのではなくプレーそのものに目が行くように考えてくれればいいと思うのですが?ずっと同じ事を繰り返し面白味の無いトークにうんざりです。
今回のようなトーナメントこそ一打に対する背景を語れる人間を解説に招くべきです。アマチュアのレベルで的外れなコメントを繰り返し変化のない言い回しをするなら水巻選手に失礼です。せっかくコメンテータとして招いているのですからホールごとの選手から見た感想や難しさなどをもっと掘り下げて聞くべきでしょう。

期待のすし石垣選手は最終日もスコアを伸ばせずトータル+8の33位で終了しました。でも三日目にTVに映ったのでスポンサーからボーナスとかでるのかな?と下世話な考えが浮かびました。

スポーツナビ | ニュース | 米山がプレーオフ制す 広済堂女子ゴルフ
体調不良と伝えられていた米山選手が最終ホールのバーディーで追いつき、更にプレーオフでバーディーを奪い優勝を飾りました。
今大会は宮里の欠場に始まり、横峰の予選落ち、初日トップで強さを見せ付けるかと思われた不動の失速で失礼ながらイマイチ花のない大会になってしまいました。ゲームとしては面白かったのですが如何せん選手の人気度が低く視聴率的にはどうだったのでしょうか?
不動選手を優勝争い筆頭と考えていたので残念でした。


↓話題を上手く生かしてゴルフを楽しく広めよう!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Yahoo! Sports - ゴルフ国内男子 トーナメント速報
JGTO - JGTO - 三菱ダイヤモンドカップゴルフ ‐ スコア

すしは残念ながら三日目でスコアを大きく後退してしまいました。
一応、18hで2オンに成功した場面がTVで紹介されましたが、最後のパターを見た感じのラウンドだったのではないでしょうか?ショットは悪くないがパターが入らない?といった感じでしょうか。
読みきれなかったとかがあったかな?
さすがにこのスコアでは厳しいですね!今週はすしWEEKではなかったと言うことでしょうか?
ワンショットですが確かに去年の夏よりもスウィングがスムーズに幾何学的にスクエアになっているように感じました。
力はあると思うのでまだまだチャンスはあると思いますが、スパッと勝って早い所勝ち癖をつけて活躍してもらいたい所です。


↓明日もTVに映るようなことをするかな?
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

英語は中学・高校と限りなく1に近い2だったので教えてください、「Moving Day」「Moving Days」「Moving's Day」どれが正しいのでしょうか?なんとなく「Moving Days」かなーと思ったのですが、別に「Moving Day」でいいのか?動詞から名詞へのなんたらでsか?動詞に’sか良く判りません。気が向いたら教えて頂けるとありがたいなーと思っています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Yahoo! Sports - ゴルフ国内男子 トーナメント速報
JGTO - 三菱ダイヤモンドカップゴルフ ‐ スコア

出だしが素晴らしく一瞬独走かと思われましたが、いやはやそんなに甘くはなかったようで(^_^;)
今日はINスタートで10番からあれよあれよと-5までスコアを伸ばしてビックリ、二位に3打差まで拡げ独走態勢に!ところがどっこいOUTに入ってボギー、バーディー、ボギー、ダボ、ダボ、ボギーとパー35で41回の大叩きで結局トータル+1となって首位と3打差の5位タイまで落としてしまいました。
まだ後二日ありますし上も伸びないので十分圏内です。ピンポジションと天候次第ではオーバーパーでの決着も考えられますので今回は我慢比べ大会となるでしょう。大たたきをしても踏ん張って一歩づつ進んでいった人が勝ち抜けると思われます。
いやーしかしすごいスコアですね!みんな、まるでパブリック選手権かと思われるようなスコアですが、プロがそれだけ叩くと言うことは余程のコースなのでしょう。
三日目すしのスコアが良かったら聞いて見ます。


↓良い感じのコースですね!ウッシッシ
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




100が切れる人切れない人、シングルになれる人なれない人、プロになれる人なれない人といろいろなレベルがありますがそれは大半その人の意識で決まると思います。

100が切れる人は、100を切るためになにが必要かを考えます。それを実践して行くのです。
100を切れない人は漠然と練習をして漠然とコースに出ます。特に何か際立って練習をすることなく楽に上手くなる方法がないかと考えてはいますがそれすらも中途半端に終わっています。何か一つにこだわってある程度努力をしなくては100を切ることは出来ません。ただ100を切る事が目標になってしまうとそこで上達が止まってしまいます。

シングルになれる人は、シングルになるために何が必要なのかを考えます。それを地道にコツコツと実践した人がシングルになれるのです。
シングルになれない人は何が必要かを考えたときに無駄なものを選択している人多いのかもしれません。また一回一回の練習に対する目標設定が決まっていない場合もあります。
常に課題を持って一球を大事に練習出来る人がシングルになれるのです。

プロになれる人は、プロになるために何が必要なのかを明確に考えることが出来ます。それをなるべく無駄がないように真剣に実践できて更にあきらめない強い意思を持った人がプロになれるのです。
プロになれない人はセンスに頼って練習をおろそかにしたり、プロになることに対して疑問を持った場合はなかなかなれないと思います。自分に対する自信も必要ですし「プロになる!」と思う強い意思が必要なのです。

どの目標に対しても到達地点とその先を常に考えて行かなくては上達は止まってしまいます。期間を決めて何をするべきなのかを明確に設定できれば上達する事は可能です。
階段を一段づつ上りつつもその頂点を先に先に見て進むことが出来ればどんどん上手くなれるはずです。

でも実はゴルフが好きで楽しんでプレーや練習できれば一番良いのではないかと考えています。ゴルフに何を求めるか!これが基本ではないでしょうか?


↓ゴルフ好きが一杯います!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スポーツナビ | ニュース | 堀之内ら5人が首位=三菱ゴルフ
まだ初日ですがやっとすし石垣選手がトップに名前を連ねてきました。
以前本人が言っていましたが今回のコースのように距離も長く厳しいセッティングの時は得意なようです。今回のコメントにもその旨の発言があるようです。
アプローチがカップを覗くようになったそうなのでスウィングの完成度もかなり高くコースでの実践性も高くなってきたのでしょう。
まだまだ後3日あるのでわかりませんが、このままの調子で優勝争いに絡んでTVで「すしダンス」を見せてくれる事を期待しています。


↓ここで勝ってセント&リュースへ!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »