ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
楽しくくらそ!
園芸、創作、可愛い子供達
近所
2015-02-04 09:15:24
|
Weblog
市とはいっても片田舎の感じでしたが、最近は住宅建築ラッシュで我が家の周りは畑が姿を消してしまいました。
が、唯一ひろびろとした農地がここにはまだありました。
1kmもない駅と駅との間。
いつまでもあって欲しい風景なんですけど・・・。
列車の窓から見える位置にあります。
夏子ダム~
2015-02-01 09:39:59
|
Weblog
寒い1日
ラベンダーさんとの約束が反古になって、さて?と思っていたら夫さんが“風呂いこ!”って。
それじゃあと高速走らせて讃岐へ・・・。
途中の夏子ダム。
ちょびっと休憩。
水がきれい。でもさむい!
着いたところは塩江温泉。
庭にお大師さんが立っています。
ここへは三度目かな。
内湯
そして、階段を下りていくと
竹やぶや雑木に囲まれた露天風呂へとつながります。
あまり人もいなくてゆっくり、のんびり入ることができました。
よく聞く“ごくらく、ごくらく”でした。
そのあと
せっかく香川へ来たんだから・・・と高松へ出て屋島へ回りおうどんを食べてきました。
ステキな店構えですよ。
店内も・・・
これはおでん
おうどんより美味しかった?かな。
鳴門周りで真っ暗になってから帰り着きました。
久し振りの温泉でした。
初めてのイチゴは大きかった
2015-02-01 00:44:17
|
Weblog
このイチゴは初めて作った時の、変わった形の大きなイチゴのひとつでした。
6年位も前のものです。
思えばそんなに長くイチゴを作り続けている自分がいることに気づきました。
と言うことはその長さで連作。
土には石灰をまいたり培養土を入れて土壌改良しているつもりでいたんだけどそれがたりなくて最近の苗がなかなか大きくならない状態になっているのかも。
実は甘くて美味しいんだけどねえ。
南の山は雪
2015-01-30 23:28:08
|
Weblog
近いんだけどずいぶん遠くに見える佐那河内の山並み。
きのうだいぶ降ったのか真っ白になっている。
我が家の梅はチラホラ咲き、に見えるけどこれで満開。
若木は花数がチョッピリで残念です、が うまくいけば小さな実がなるんです。
こちらはステキに毎年咲く、県道ぶちのきれいな梅ノ木。
それはそれは、きれいな花がいっぱい咲くんです。(残念ながらこれは我が家の梅ではありません。)
寒さの中、薄桃色の花がた~くさん咲いています。
でもまだ五分咲きくらいです。
雪の予報はやっぱりはずれ、雨もたいしたことなく、でも寒い一日でした。
水仙満開
2015-01-29 09:14:51
|
Weblog
今年の水仙の花は例年より早く咲いたように思います。
小菊とツーショット。
いまが満開の水仙たち
そろそろ閉じだした花もたくさん。
水仙に変わってカモミールが咲き始めています。
でもまだ寒いよ~!
メリさんそちらはまだまだ雪で大変そうですね。
ネコちゃんたちも、温かいお部屋から雪見が最高でしょう、きっと。
外ネコちゃんも雪は心得ているのかな。
みんな風邪引かないといいですね。
みて、みて!
2015-01-24 23:38:36
|
Weblog
こちらは我が家のハナで~す。
そして下の写真がQちゃん。
ハナちゃんの兄弟“Qちゃん”です。
ハナとちがってとっても小さな身体の男の子です。
おんなじ日に生まれた兄弟とは思えないほど、お顔も違うでしょ?
Qちゃんは男の子、重さが3kgくらいだといいますがハナちゃんは6kg以上あるはずです。
でも、可愛さは同じですけどね。
ピーナッツ粉
2015-01-21 14:41:48
|
Weblog
以前さくらさんのお話にピーナッツの粉が出ていたのを思い出し、千葉の親友に話したら覚えてくれてて、今日送られてきた。
菜っ葉の和え物に美味しそう。
黄な粉の代わりに使っても美味しいんだって。
お餅にも合いそうだね。
またまたふとりそ~う。
春近し・・・だね。
2015-01-19 09:56:29
|
Weblog
トンネルの中は苺の花が沢山咲いています。
収穫もやがてできそうな、大きな実もポツポツ。
いつもながら苗の成長がいまひとつで、実をならすのがかわいそうなくらい。
でも性格が欲張りさんだからついた花はついつい残してしまって・・・
ラベンダーさんにも忠告されるのですが、なかなか摘花も摘果もできないんです。
すればいいのは分かっているのにねえ。
忠告し甲斐のないわたしで、ごめんね。
もうすぐでしょ?
みんな大きくなってきました
パセリ
セロリ
ワサビ菜
高菜
レタス
トンネルの外では
カリフラワー(白)
カリフラワー(紫)
他にも黄色いのとか
ステックブロッコリーや普通のブロッコリー、メキャベツやキャベツなども収穫中。
成らせ過ぎの八朔みかん
土佐文旦
きのうは伊予柑が袋のまま5~6個落っこちていました。
収穫時期を過ぎたのかなあ。
今年も知識不足で悩みながらの農作業が続きそうです。
あれから20年
2015-01-17 11:11:16
|
Weblog
神戸・淡路大震災から20年。
そのとき生まれた赤ちゃんが20歳。
お父さんお母さんを知らない子供たちもいる 。
でも、頑張って元気に生きていってほしいと思う。
家族の分まで・・・。
いつ何処であの日のようなことが起こっても不思議でない地球。
自然は恐怖だ。
そんな時いち早く駆けつけられるボランティアに脱帽する。
遠くから見守ることしかできない自分も、手助けできることがあれば小さなことから始めたいと改めて思う。
みんなが、人を思いやる心を忘れない世界であれば・・・と。
花まりづくり
2015-01-16 23:52:33
|
Weblog
きのうは赤ちゃんへの読み聞かせの日でした。
図書館の読み聞かせコーナーが埋まってしまうほどのお母さんとチビちゃんであふれました。
手遊び上手な仲間がすっごく盛り上げてくれました。
赤ちゃんたちも大喜び。
少ない時は2~3人、なんてこともあり、久し振りに楽しい時間がもてました。
聞いてくださる方は一人でも多い方が嬉しいです。
フラワーアレンジメントを習っているという友人に誘われて、風邪で行かれない人のピンチヒッターで花まりを作らせてもらいました。
花材は菊。
大小の優しい色目のピンクのまりがふたつ。 水引をあしらって・・・。
思ったより可愛くできましたが、私のではありませんのでいかれなかった人にお届けしてくれました。
で、写真はなし。
指導してくださった先生はさすがお花が大好きで、なかでも雑草のような花が好きだから・・・と、我が家の畑へ花摘みにいらっして、草取りをしていってくださいました。
フェンネルやカモミールボリジなどのハーブの花がちょうど咲いていて。
それに水仙や菜の花、七草のナズナや葱なんかも大喜びしてくれました。
つまらない草さえ喜ばれると“やっぱり土いじりしててよかった”と思わされます。
空いてるスペースにさあ何植えよう!
楽しみが尽きないよ~!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»