高校生くらいの時かな?それくらいに母に連れられて行ったのが、最初かな。
記憶は曖昧。
愛車vinoでぶらりと、江坂にある、大塚屋さんという布屋さんに行きました。
ここは、五階建てのビルで、とっても種類が豊富!!
座布団カバーとか鍋つかみとか、
そういう小物を作る気持ちで行ったところ、他にもいろいろ作ってみたくなったよ~
実は私、高校のときに、よくスカートとか鞄を作ってて、
家庭科部を再開してもらうように、家庭科の先生に頼み込みに行ったことがあるのだ。
(顧問になってくれる人がいないとダメっていわれてたから)
当時はぴーちゃんというクラスメイトと、私だけのふたりだったけど、
その時代、手作りものがすごいはやっていて、
10人くらいのクラブになったのでした。しかも男の子もいる。
まぁ、趣味程度ののんびりした気楽なクラブだったんですけど。
それでも、クリスマスにはケーキを作って
一人1ホールもって帰ったりしたんですよえっへん!
文化祭には手作り小物を出したりして。楽しかったなぁ。
…っていう思い出が蘇ってきました。
まぁさまも、座布団カバーをほしがってくれていて、
色違いみたいな柄にしたのさー♪♪♪
柄は、花柄みたいな柄ですが、可愛すぎない感じ。(写真わかりづらいな~)
部屋の雰囲気に合ってるんではなかろうか!!
いつも思うけど、作ってるときのわくわくがいいんよねぇ~
しかも、中表にして作るので、縫い終わってから表向けるのが楽しみ
いっぱい、出来上がりを想像して、こうやったらうまくできるかなって、
まぁ~かなり自己流なんですけど(笑)
今日は、まぁさま用の生地を裁断して、ファスナーをどうやってつけるか考えるとこまで
で終わってしまった。次の休みは月曜日。
続きをやるのが楽しみだぁ~