goo blog サービス終了のお知らせ 

たえまま日記

大阪&東京の転勤妻。
2人姉妹と日々の生活とモニターブログ。

今日も楽しくなる予感♪

M'S COSME マッサージオイル

2013-02-14 18:01:38 | モニター
肌なじみのよい天然成分配合。高橋ミカのマッサージオイル
高橋ミカ公式サイト ミッシーリストファンサイト参加中

あの「ゴッドハンドエステティシャン」高橋ミカさんが
プロデュースされた「マッサージオイル」



今回、サンプルのモニターでした

10種類の天然植物油配合ということですが
オリーブ油、アーモンド油、スクワラン、マカデミアナッツ油、
ホホバ種子油、ローズヒップ油、セイヨウネズ果実油、
オレンジ果皮油、イタリアイトスギ油、パチョリ油、ゼラニウム油
が入ってるそうです。
これが全成分。

防腐剤不使用、ノンパラベン、ノンアルコール、
鉱物油不使用、無着色、というお肌にやさしそうな成分

テクスチャは、ほんとにさらーっとしてました
肌に浸透しやすいんだろうなぁ~というかんじ。



そして私がめっちゃこれいいわぁ

と感じたのは、やはりこの香り
ローズヒップとかゼラニウムって、かいでるだけで
ほっとするし、それを顔に伸ばすと…

しあわせ~~

顔が乾燥しやすい季節なので、
ローション、ミルクのあとに塗ってみました。
朝起きるとしっとりしてて、クリームでは物足りない方には
ぜひオイルと思いました。

ほんといい香り~
100mlで4725円。
ほんの何滴かで顔ならじゅうぶんなので、
かなりお手ごろだと思います

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ナチュセラクリーム☆

2013-01-29 14:36:28 | モニター
ナチュセラファンサイト参加中
ナチュセラクリーム



モニター品が届きました


ナチュセラのローションは紫根エキスのにおいなのか
ちょっと変わった植物由来風のにおいがありましたが、
クリームは、そんなに気になるにおいはありませんでした。



テクスチャはちょっと固め。
オレンジがかった色をしてました。
化粧水の後にすぐクリーム、という使用方法。

世界唯一の「素肌セラミド」を配合しているクリーム。

「素肌セラミド」とは、お肌を外部の刺激から守り、
内部の水分、保湿成分を守る、お肌の守護神セラミド。
その肌と同じように、複数のセラミドをバランスよく含む

・・・ということで、塗ると、ほんとにしっとり♪
セラミドは保湿に欠かせない成分だそうで
乾燥、シワなど気になるときにはかなりいいものなのだそう。

今回一緒に送られてきたなちゅせらちゃんは
赤色でしたかわいい
ほんとに小さいです



にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


サジージュースその後

2013-01-29 14:30:38 | モニター
な、なんと

びっくりすることに、3日くらい朝晩
1杯ずつがんばって飲んでいたら、

あと味がなんか甘いような気がしてきました


そ、そして

お通じがいい感じに
コレは私にとってはかなりうれしいことですね~
スッキリ最高

パパさんにも話したら、
俺も飲んでみたいといって、
あのすっぱさが「結構くせになるな」
とのこと

もともとお通じがいい人だから
そんなに必要性はないでしょ
といって、独り占めしたいわたくし

お通じでお困りの方、
「サジージュース」おすすめですよ

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

黄酸汁 豊潤沙棘(サジー)☆

2013-01-20 14:30:33 | モニター
元気って美しい【フィネス】ファンサイト参加中
200種類以上の栄養素!身体の中からキレイになろう!

「サジー」というのは、今回の企画で初めて知りましたが、
砂漠や高地等の過酷な環境で育つ、小さなオレンジ色の果実なんだそうです。
その「サジー」を原料とした健康飲料
「黄酸汁(こうさんじる) 豊潤沙棘(ほうじゅんさじー)」
のモニターをしました
「サジー」は、塩を含んだ砂丘でも塩害に負けず
-50℃の寒さや、45℃の暑さにも負けず、
酸素が薄く、気候変化の激しい高地でも、紫外線が強くても
年間降水量300ml程のカラカラの乾燥にも負けない
そんな過酷な環境にも耐え抜く生命力を持っているそうです。
ス、スゴイ…



そしてそのお品がコレ。




届きましたのは大瓶!
あいりん、持つのもちょっとたいへん
900ml入りで1日30mlが目安で1か月分です。



これが1回分。

すっぱいらしいのでちょこっとだけなめたら…
すっぱ~い

あいりんは味覚が変なのか、大丈夫っぽいことを言ってましたが
ピューレ状になってることもあり、さすがに薄めました。
そしたらなんとかちょびっとずつ飲めました。

その効果は、
抗酸化力[にんじんの約11.1倍]
リンゴ酸[りんごの約8.3倍]
鉄分[プルーンの約37.5倍]
その他、必須アミノ酸を含む18種のアミノ酸、β-カロテン(ビタミンA)
ビタミンC・ビタミンE、亜鉛、不飽和脂肪酸、ポリフェノール、
食物繊維など200種類以上の有効成分が含まれています。
酵素のドリンクとか気になってる私にはとってもいいモニターです

抗酸化力がすごく高いということで、
疲れにくい、肌がきれいに、お通じがよくなったり、
かぜが引きにくいとか冷え性が緩和するとかいう
効果を期待して、1ヶ月飲んでみようと思います

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ヤマノさんのマカティー

2013-01-14 14:11:46 | モニター
ふれあい生活館ヤマノファンサイトファンサイト参加中
通販 マカティー 冷え ノンカフェイン
だから、私のおなかは妊婦さんなんじゃなくて
便秘なんだってば。
(誰も聞いてないって?いや、最近間違えられたので)



ところで、マカって、滋養強壮とか
元気が出るよ、見たいなイメージだったのですが
今回お試しのマカティーは
ノンカフェインで
マカのほかに、レモンバーム、ローズヒップ、
ルイボス、ダンデライオンが入ってて
妊婦さんにもやさしいブレンドティーです



最初びっくりした独特なにおいは
マカの香りなのだそう。
からだをあっためる効果があるそうで、
この季節にぴったり
そして冷えの気になる私にもぴったり

ひとつのティーバッグで
ちょうどいい濃さになるので
しっかり色が出るまで待ってる間の時間も
またゆったりしていていいですね
これも、まだこどもが一人で女の子だからできることなのかも
子持ちなわりに自分の時間をゆったり過ごしてます。
こどもにはこどもの時間があるだろうし、
あんまりこどもに干渉しないようにしようと思ってるので
(だからといって放置はしませんが)
これくらいの自分がちょうどいいのかも~なんて。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

「女医が教える老化を止める美肌術」

2013-01-09 18:53:59 | モニター
扶桑社ファンサイトファンサイト参加中
【扶桑社】女医が教える老化を止める美肌術  田中 優子/著


この表紙を見てくださいっ
この方、60歳とは…奇跡的

内容は
若さをつくるのは心です
医学的に正しいお肌のお手入れ
医学的に正しい食事とダイエット
美しくなるためのらくらくクリニック活用術
セクシー「優子式アラビアン体操」で美ボディに
と、分かれています。
女医さんらしく、医学的根拠があると
なるほど~です。

中でも私がかなりショックだったのは、
「敏感肌とは粗悪な肌のこと」
ということ
敏感肌というと
「デリケートでやわはだ」みたいなイメージですが
がつんとやられましたね。
特に、
「粗悪な紙はインクがにじみやすかったりすぐしわしわになるが
 上質な紙はインクがのりやすくて破れにくい」
というところには、確かに、と納得してしまいました。

美容の仕事をしてる私はこのたとえがわかりやすかったのですが…
敏感肌は、まず敏感なのを治すことからはじめないといけないんです。
いくらそういう肌にいい物を入れようとしても、
割れたグラスに水を注ぐようなもの、なんだそうです。
そのためには、ヒアルロン酸、エラスチン、コラーゲン、セラミド
といったようなもともと肌が持ってる成分をまず与えるのがいいそうです

美容クリニックは、いまでは
敷居の低いものとなってきてますが
そういうものの特徴なんかも書かれていて、
知らなかったことが、わかりやすくかかれてました

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村

ルイボスベリーアイ☆

2013-01-07 20:38:59 | モニター
フレージュふれあい広場ファンサイト参加中


フレージュさんのルイボスベリーアイという
ブレンドハーブティをお試し



主成分は
クロセチン(くちなし抽出物) 目の潤いを守る、いい眠りへの効果
ベリー混合エキス ポリフェノールがたくさん含まれていて
         生ブルーベリーの154倍のパワーだとか。
ルイボス ノンカフェインの抗酸化作用の高いお茶
マリーゴールド 視界のちらつき、ぼんやりを解消
エビスグサ 別名ケツメイシ 決明ということから目にいいそうです

結構色は黒っぽい。
最近飲んだレスベラトロールのお茶のような感じの
少し紫がかったお茶色です。



温かいとルイボスティーっぽいですが、
冷めるとマリーゴールドとかハーブティっぽい風味が強くなりますね

きっと続けるといいんだろうなぁ。
乾燥する今の季節、PC使うとすぐに目が疲れます。
寒風でもやられてるから、アイマスクとかもしたほうがいいのかなぁ~

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

長期モニター☆カネカ・グラボノイド

2012-12-29 17:22:27 | モニター
カネカ・プレミアムサプリメントファンサイト参加中
「燃やす」「ためにくい」カネカ-ユアヘルスケア通販のグラボノイド

今回は3ヶ月の長期モニターです
気合が入りますね~

というのも、私、
結構体重が増えてしまい
ぽっちゃり好きにはたまらないかんじなのでしょうが
(自分で言うな)
礼服が入らなかったときのあのショッキングなキモチ…
いやです。
元の体系に戻したくて、がんばろうとしてます。



カネカさんのサプリメント。
グラボノイドって、私は初めて聴きました。
成分は、甘草抽出物、でんぷん、ミツロウ、グリセリン
という、結構シンプルなものです
なんと、アメリカのFDA(米食品医薬局)の
厳しい審査基準をクリアしてるとか
すごいですね~

1日1粒これを飲むわけですが
(大きさがわかり易いかと思って2粒出してみました)



12月27日から(何でこんな日にはじめたんだろう…中途半端)
飲み始めています
今飲んでるパニックのお薬ともなんともないそうで
安心してます。

「燃えやすい&ためにくい」
ということで、なんと寝てるときも効果があるとか。
とはいえ、運動と食事にはある程度気をつけないといけないと思うので
意識してがんばりますよっ

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

NICHIGAさんの高知県産生姜粉末☆

2012-12-28 20:53:21 | モニター
NICHIGA(ニチガ)ファンサイト参加中
ニチガインターネットショップ

今年の冬は、毎年に比べて冷えが気になります。

今回のNICHIGAさんの生姜粉末は
なんと100g



かなりたっぷりの量

しょうがであっためることで
体質改善が狙えるようですが、
1、手足が冷たく、冷え性の方
2、胃腸が弱い方
3、いつでも手軽に生姜を使いたい方
4、風邪をひきやすい方
5、辛味のある生姜が欲しい。
6、料理に粉末の生姜を使用してみたい。
7、国産の生姜にこだわりたい。
という方におすすめなのだそうです

一日1~4gがおすすめということですが、
もう、香りがすごい
鼻につーんときますよ
乾燥してあるとうまみが濃縮するそうですが
こんなスプーンつきで



1杯が1gとか。結構な量ですよ
スープに入れて食べると
めっちゃからい、でもあったまります~



今日は春雨スープに入れてみましたよ。
紅茶とかに入れてもいいそうです
昨日からのどの調子がイマイチ…
はちみつ生姜紅茶、作ってみようかな
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

ボナリナ ヒーリングサポート☆ハーブティ

2012-12-25 18:21:51 | モニター
K・M・R SHOPファンサイト参加中
K・M・R SHOP



今回のお試しは、
K・M・R SHOPさんのボタニカルハーブティ

天然素材をうりにしているようで、
夜寝る前に飲めるリラックスハーブティです

ルイボス、カモミール、ハニーブッシュ、
オレンジピール、レモングラス、オレンジフラワー、
ハイビスカス、ペパーミント、白鶴霊芝、
リンデンフラワー、マリーゴールド、レモンバーム、
ステビア葉
がはいっているそうです。
ルイボスティはいつも飲んでいますが
カモミールもたまに飲むし、結構なじみがありますよね~
白鶴霊芝は、癌の予防とか治療に注目されているものだとか
ブレンドティって、そういうのが
いろいろ配合されているのがいいですね



そんなに濃い色ではなくて
かおりはカモミールとかレモングラスの香りが
感じられるものでした

結構夜にココアとか飲む習慣があるのですが
ハーブティならカロリーも気にしないでいいし
ハーブティを飲んでいる自分に酔いしれる(笑)
ステキな夜になりそうです


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村