goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

キラーと名乗ったレスラー。キラーカーンとか。

2015年12月25日 | プロレス
私が子供の頃、買って貰ったプロレスラー名鑑で
「キラー」(殺し屋)と異名を取り、リングネームに迄になった
恐ろしいヒールレスラーと「キラー」という意味を教わりました。
キラーと名前が付くプロレスラーなんて
なんて恐ろしいんだろう!と怯えたモノです。

有名所では
・キラーバディーオースチン(パイルドライバーで2人殺した)
・キラーカールコックス(脳天砕き事「ブレーンバスター」の開発者)
・キラーカールクラップ(無法者、荒くれ者のワル)
・キラートーアカマタ(流血大魔王)
・キラーカーン(モンゴル人の悪役、アンドレの足を折った男)

まあ、そう刷り込まれてきました。

実際、悪玉(ヒール)こそ、リングを降りると
優しくて常識人という事をよく聞きます。

にしてもバディーオースチンの話は子供には戦慄の話でした。
当時、タイツのおしり部分を引っ張ってそのまま
脳天を杭打ちしてしまい、不幸にも2人のレスラーを死なせてしまった
そういう事と知る迄は「殺人鬼」というイメージが刷り込まれていました。

キラーカールコックスは髪型がAWAの帝王バーンガニアと同じだった(爆)
その風貌はガニアと全く逆のヒールで手に刃物のような凶器を付けて
クロスチョップをグレート小鹿に打ち込み血まみれにさせたという
コレも恐ろしいイメージ。引退後は手作り時計工房を営むという
なんとも可愛い感じ・・。

キラーカールクラップはナチスドイツ人ギミックで売り出すも
クロー攻撃がやはり元祖フィリッツフォンエリックの強烈なインパクトで
見た目は怖い・・・でしたが高橋本によると、エース外人として新日本の
巡業に出ていたクラップは外国人担当のMr高橋が旅館の人に無理を言って
頼んで作って貰った夕食(刺し身とかかな?)を
「オレにこんな不味いモノを食わすのか!」とお膳をひっくり返し
怒った高橋がクラップの目の前に出刃包丁をノド元に突き刺し
「喰え!」と黙らせてご飯を食べさせた荒くれモノ。

キラートーアカマタは流血と空手着というコスチュームが
ブッチャーと被るも・・・何だか可愛らしくて(苦笑)

キラーカーン(小沢正志)は81年、タイガー戸口(キムドク)と組んで
MSGリーグに出ている事は日本プロ時代からの新日本日本人とは知らずでした。
あの弁髪の風貌がインパクト大だけど日本人に人気がある、
アンドレの足を折ったアルバトロス殺法で奇声を発した
モンゴリアンチョップが
衝撃的でした。
そのカーンは何だか子供の目にも「良い人」という感じに写ってきたんですよね。
ジャパンプロレスで突然プロレス引退後、あの強面を武器に
ドラマにも出ていましたが、歌舞伎町で見かけたカーンは
大柄ながらもカタギの人?と仲良く道を歩いていました。
そして新日本の道場時代から料理が上手で「チャンコ番」だった事を活かして
居酒屋「カンちゃん」でチャンコ鍋がブレイク、後に大人気店となり
私も一度は行ってみたいと思っております。
今日「長州力」の本を買って来たのですが、一緒に全日本に移籍し
一晩泣き明かしプロレス引退した経緯もあり長州を憎んでいたという話が
書いてありました。
最終的には金銭問題だったのですが、E-源が支度金をヌイた事が
捻じれ、実際の額とは違うお金を受け取っていたけど
大金を長州は渡され「金で動いた男」と義に厚いカーンは
WWF(現WWE)のビンスマクマホンに留意されたものの
シリーズが終わったら引退したそうな。
真実を知ればこんなに恨む事は無かった・・・という所を読みました。
脱線しましたが長州と仲違いをした人は多いですからね。
(まだ読みかけです。)
そんなカーンが試合で最強と思ってたアンドレの足を折った!なんて凄い事を!と
子供の時に思いました。
実際は二日酔いでリングに上がってコケて足を折ったアンドレの失態を
観客に気づかれないように折った素振りで戦い、それが元WWFの総裁
ビンスマクマホンシニアの信頼を勝ち取り、高額のギャラで待遇されてた
素晴らしい選手であった訳なんですよね。

キラーの主題から飛びましたが
とにかく「キラー」は殺人鬼!犯罪者!893!とまで思っていた子供だったので
「キラー」と名乗るにも色々あるなぁ・・・と
7~80年代を振り返って興味深くなった次第です。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BORDEN ポールマスヴ... | トップ | キングクリムゾン Bブーム... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年末ですし、 (ミルクマン)
2015-12-28 22:15:43
キラーと言えば「キラーイノキ」(©古舘伊知郎)ということで(^_^;)
キラーカーンは当時のWWFでもコスパだったのでは?キャラたってたし、アメリカ人に面白がられてたのでは、と思います。
面白いでいうと、キラートーアカマタは、子供心にしてもブッチャーの二番煎じでした。では!
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2015-12-28 23:50:33
キラー猪木は韓国の英雄?パクソンナンの凱旋帰国マッチ
現地開催でキレた演出して惨敗させ大暴動に繋がった事から
古舘伊知郎が付けたようなネーミングですよね。
高橋本によると猪木は当日か?そっこーで出国して
高橋は取り残され命の危険を味わったと。思い出しました。

キラーカーンはマクマホン親子の信頼買っていて
当日、週で最低240万ドル貰っていたそうですよ。
日本帰ったら一試合9万円だったそうです。

キラートーアカマタは最初インパクトあったんですが
私が19歳の頃には周りに笑いネタになってました。
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2015-12-29 00:19:27
今調べると、パクソンナン事件は
猪木の一方的なセメントになってたそうですな。
高橋本もアテにならない事多いです。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事