
かなり強行軍の遠征ライブでちと寝込んでいました。
しっかりしぇんか~さん主催、「プチしぇんか~ナイト」に
新バンド(プロジェクト)「くえん一郎バンドNEO」にて
山梨ハンガーホールのステージでライブしてまいりました。
前日全く寝れず、そしてお彼岸ででしょう・・
山梨まで通常2時間の所が渋滞で倍の4時間かかり
お昼にしぇんか~さん、ようよさんkasayoshiさんわーくすさんと待ち合わせ
すいとんのような歯ごたえの吉田うどんを食べ
すぐさま近くのリハーサルスタジオでSSGの処刑人君と合流して
2時間のリハ。
実は、メンバーチェンジやバンド名前の名前変更等で
メンバーと初めての音合せリハで当日ライブに挑むという強行スケジュール。
BASSのKEN氏と、助っ人のSSG・処刑人君と全員で初めての
音合せで即ライブという久々の強行軍。
今回はマイケルシェンカーに関連する曲という事で
UFO・MSG・スコーピオンズ縛り。
(というか、既にバンドでその縛りです)
このバンドリハ時の声の張りは良かった。
そして開放的なスタジオで休憩中、処刑人君のSGを借りて
キーボードとギターでJAMるとか。
そしてハンガーホール入りして再びリハーサル。
と、初めて入るハンガーホールの造りにビックリ!
こういう場所なんです!


元々、和風居酒屋だったようでライブハウスに川が沢山流れていて
何時踏み外して川に落ちるか!?という位。
広さは渋谷のオンエアー以上はあったなぁ。
ホールのサウンドはとにかく音が硬い。
その分、とてもクリアかつタイトに聴こえる。
ので・・・アラも明確に・・・聴こえる・・・(^_^;)
私、とにかく不調&寝不足&リハ&リハで
本番前には声がカスカス、スカスカになっておりました。
曲は持ちネタが3曲しかないのですが
逆リハの1番目ですので山梨の皆様の温かい声援で
PAトラブルや演奏は色々ありましたが、
4年ぶり、ボーカリストフロントマンでライブを致しました。
1 アームアンドレディー
MC
2 サーチーングフォーリーズン
3 ドクタードクター
でした。
MCで時間稼ぎの為1曲半分位、久々に喋りました。
自分の歌は・・もう頭の老化ですねぇ。。
リハ不足もありますが、とにかく歌詞が覚えられず
カンペも譜面台に置いて・・
そしてステージアクションもしながらと
声がすでにヤラれていたのと、一応派手なアクションで
ブレスが身体のどこに当てるかも上手く行かず
ニールさんに指摘頂いたように力んだフラット気味でした。
4年間、ボーカリストでライブもリハもやっていないのと
この2年位、病状悪化で歌にソウルが入らず、
ボーカルから遠ざかっていました。
今回・・・その環境の中で歌は自分で評価を出来るモノでは
到底ありえないレベルで、ひたすらハイトーンで押してしまいました。
ここが、個人的、自分の反省点です。
(只今、現在も喉がガラガラ)
ライブは色々トラブルが有りながら
処刑人君の大活躍もあり、気分よくステージを下りれました。
この後は山梨地元バンド、PASADENAさん
そしてメインイベントのSSGさんのライブと
それぞれ、個々の持ち味を生かした安定したパフォーマンスでした。
活動歴も長いしとても盛り上がっていました。
PASADENAさんとは初めてライブやりましたが
(ボーカルの富士子さんとは4年前にお会いしました)
何と、「DIO」中心という、現在ではマニアックなセットリストでした。
その前に、しっかりしぇんか~さんと、もう6年位ブログのやり取りで
MSGの「アソートアタック」をやりたいですね・・・というセッションが叶い
(というかセッティングして頂き)
しぇんか~さん、reiGさん、処刑人君、マークさん(PASADENA)という面子で
グラハムボネットが歌う「アソートアタック」のセッションをやらせて頂きました。
その後、打ち上げがそのままハンガーホールの元居酒屋スペースで開かれ
山梨の皆様と温かい交流が出来ました。
と、いうか、SSGネットワークはもう全国区で遥遥と
ライブに来てくれているお客さん達が。
主催して頂いたしっかりしぇんか~さん
ヘルプして下さった処刑人君
動画撮影して下さったようよさん(神奈川から参戦)
泊めて頂いたニールさん&奥様
差し入れ頂いたGROVERさん、
その他大勢の皆様、本当に有難う御座いました。
山梨の温かさを味わいつつ、翌日、しぇんか~さん、ようよさん
そしてメンバーのJICKさんPOIさんと
カレーのデリーベイで食事をし、お別れし
そのまま高速に乗ると、再びお彼岸&山ガール渋滞?で
再び4時間近くかかるのでありました。
そしてベースのKEN氏が群馬からリハに来る、
JICKさんの事情、その他含めまして
春までは冬眠すると思われます。
この後は、再び、ボーカリスト修行をやり直しつつ、
komaki氏達とギタリストでまた活動したいと思います。
(首と腕・・・治って欲しいなぁ)
しっかりしぇんか~さん主催、「プチしぇんか~ナイト」に
新バンド(プロジェクト)「くえん一郎バンドNEO」にて
山梨ハンガーホールのステージでライブしてまいりました。
前日全く寝れず、そしてお彼岸ででしょう・・
山梨まで通常2時間の所が渋滞で倍の4時間かかり
お昼にしぇんか~さん、ようよさんkasayoshiさんわーくすさんと待ち合わせ
すいとんのような歯ごたえの吉田うどんを食べ
すぐさま近くのリハーサルスタジオでSSGの処刑人君と合流して
2時間のリハ。
実は、メンバーチェンジやバンド名前の名前変更等で
メンバーと初めての音合せリハで当日ライブに挑むという強行スケジュール。
BASSのKEN氏と、助っ人のSSG・処刑人君と全員で初めての
音合せで即ライブという久々の強行軍。
今回はマイケルシェンカーに関連する曲という事で
UFO・MSG・スコーピオンズ縛り。
(というか、既にバンドでその縛りです)
このバンドリハ時の声の張りは良かった。
そして開放的なスタジオで休憩中、処刑人君のSGを借りて
キーボードとギターでJAMるとか。
そしてハンガーホール入りして再びリハーサル。
と、初めて入るハンガーホールの造りにビックリ!
こういう場所なんです!


元々、和風居酒屋だったようでライブハウスに川が沢山流れていて
何時踏み外して川に落ちるか!?という位。
広さは渋谷のオンエアー以上はあったなぁ。
ホールのサウンドはとにかく音が硬い。
その分、とてもクリアかつタイトに聴こえる。
ので・・・アラも明確に・・・聴こえる・・・(^_^;)
私、とにかく不調&寝不足&リハ&リハで
本番前には声がカスカス、スカスカになっておりました。
曲は持ちネタが3曲しかないのですが
逆リハの1番目ですので山梨の皆様の温かい声援で
PAトラブルや演奏は色々ありましたが、
4年ぶり、ボーカリストフロントマンでライブを致しました。
1 アームアンドレディー
MC
2 サーチーングフォーリーズン
3 ドクタードクター
でした。
MCで時間稼ぎの為1曲半分位、久々に喋りました。
自分の歌は・・もう頭の老化ですねぇ。。
リハ不足もありますが、とにかく歌詞が覚えられず
カンペも譜面台に置いて・・
そしてステージアクションもしながらと
声がすでにヤラれていたのと、一応派手なアクションで
ブレスが身体のどこに当てるかも上手く行かず
ニールさんに指摘頂いたように力んだフラット気味でした。
4年間、ボーカリストでライブもリハもやっていないのと
この2年位、病状悪化で歌にソウルが入らず、
ボーカルから遠ざかっていました。
今回・・・その環境の中で歌は自分で評価を出来るモノでは
到底ありえないレベルで、ひたすらハイトーンで押してしまいました。
ここが、個人的、自分の反省点です。
(只今、現在も喉がガラガラ)
ライブは色々トラブルが有りながら
処刑人君の大活躍もあり、気分よくステージを下りれました。
この後は山梨地元バンド、PASADENAさん
そしてメインイベントのSSGさんのライブと
それぞれ、個々の持ち味を生かした安定したパフォーマンスでした。
活動歴も長いしとても盛り上がっていました。
PASADENAさんとは初めてライブやりましたが
(ボーカルの富士子さんとは4年前にお会いしました)
何と、「DIO」中心という、現在ではマニアックなセットリストでした。
その前に、しっかりしぇんか~さんと、もう6年位ブログのやり取りで
MSGの「アソートアタック」をやりたいですね・・・というセッションが叶い
(というかセッティングして頂き)
しぇんか~さん、reiGさん、処刑人君、マークさん(PASADENA)という面子で
グラハムボネットが歌う「アソートアタック」のセッションをやらせて頂きました。
その後、打ち上げがそのままハンガーホールの元居酒屋スペースで開かれ
山梨の皆様と温かい交流が出来ました。
と、いうか、SSGネットワークはもう全国区で遥遥と
ライブに来てくれているお客さん達が。
主催して頂いたしっかりしぇんか~さん
ヘルプして下さった処刑人君
動画撮影して下さったようよさん(神奈川から参戦)
泊めて頂いたニールさん&奥様
差し入れ頂いたGROVERさん、
その他大勢の皆様、本当に有難う御座いました。
山梨の温かさを味わいつつ、翌日、しぇんか~さん、ようよさん
そしてメンバーのJICKさんPOIさんと
カレーのデリーベイで食事をし、お別れし
そのまま高速に乗ると、再びお彼岸&山ガール渋滞?で
再び4時間近くかかるのでありました。
そしてベースのKEN氏が群馬からリハに来る、
JICKさんの事情、その他含めまして
春までは冬眠すると思われます。
この後は、再び、ボーカリスト修行をやり直しつつ、
komaki氏達とギタリストでまた活動したいと思います。
(首と腕・・・治って欲しいなぁ)
あれ?華だったかな???
もう8年位行ってないですね。
10年くらいほぼ毎週食べてましたよ。
とても楽しかったです。
オープニングという事でいろいろ重圧も大きかったと思いますが
太郎さんのフロントマンは素晴らしいパフォーマンスでしたよ\(^o^)/
我々もライブが終わると反省点ばかりでして…
お互いそれらを潰してもっともっとうまくなりたいですよね!
またご一緒できる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
太郎さん的に納得できない所もあったかもしれませんが、楽しんでやれたみたいですね。
私はお腹の都合で半分しか食べれませんでしたが
思い出すとヤミツキになりそうです。
色々な中ブッキングして頂いて。
念願のアジトにも行けましたし(笑)
オープニングアクトのプレッシャーは
殆ど感じていなかったのですが(^_^;)
皆様の御陰で気持ちよくステージ降りれました。
ライブは毎回反省ですねぇ。
また、ご一緒させて頂きたいです。
その時はヨロピクです。
ボーカル的にはかなり反省点だらけでしたが
訳アリバンドとしては楽しいパフォーマンスが出来ました。
週末はおつかれさまでした。楽しかったですね♪
>2 サーチーングフォーリーズン
この曲、初めてライブで見ました!
太郎さんだからきっとグラハムよね
動画撮影を二つ返事でお引き受けしたのはいいんですが、私って壊滅的に撮影のセンスがないのを失念してまして・・・へんな風に撮れてたらごめんなさい
また拝見できる時を楽しみにしています。
いろいろ大変みたいですけど、ご自愛なさってくださいね
なんか結果重なっちゃいましたね。
急なライブ(?)とは言えいいじゃないですか譜面台!
松山千春か!太郎さんか!って感じでwww
あと吉田うどん!
うまいですよ。うどん自体の味を意識させますよね。コシヒカリを偶然食べた時の驚きのような。
では!
そして、差し入れ有難うございました。
美味しかったです。
>2 サーチーングフォーリーズン
実はこの曲・・・私自身も忘れていたというか、覚えていない曲でしたので
もうグラハムの血管ブチ切れシャウトに悶絶状態で
グラハム史上でも「ダンサー」を含め大元のKEYが高い曲でしょうねぇ。
>私って壊滅的に撮影のセンスがないのを失念してまして
という表現がようよさんらしくてとても面白いです。
皆のマドンナですね!
後20分、ステージが長かったら、楽屋でダウンしていたかも(?)
今後、HR/HM以外のギタリストの誘いの方が数件来ていまして・・・。
今回のバンド(プロジェクト)は取りあえず一時冬眠期間に入るかも??です。
(身体の都合等、大人の事情ですねぇ)