
このラジオ番組に出会ったのは運命的に感じました。
新日本プロレスの実況もやっているフリーアナウンサーDJ清野茂樹。
古舘一郎に憧れプロレスごっこの実況をしていたと。
番組ゲストはプロレス、格闘技に縛られずアイドル、文化人、無名の記者、
膨大な知識で本来は苦手な相手の話を聞き出すのも上手。
おまけにゲスト(挑戦者)のブッキングも大方本人がやっていうという。
ボール紙で作ったNWA王者チャンピオンのベルトを巡って日夜防衛戦を繰り広げるという。
同世代なのですが、この人の膨大な知識と
喋りのプロ、もうリスペクトな人です。
内容はプロレスに関わらず。
個人的には何ともやり辛そうな将軍KY若松の回がお気に入りです。
悪のマネージャー将軍KYワカマツがラジオに登場
防衛戦は1人一回、同じ人は二度呼ばないスタンスで10年やってきたと。
そして歴代のチャンピオン、
ドリーファンクjr、ボブバックランド、そしてタイトル名の
ハーリーレイス迄リング(スタジオ)に上げてしまったのでした。
すっかり私の大好きなラジオ番組です。この四年程。
知ったのがその頃でして。
以前は深夜3時から1時間の生中継でしたが今は日曜夜11時から
30分一本勝負の録音放送、
本編よりも、放送3日後位に延長戦という名のポッドキャストでの配信は
ゲストの力が抜けリラックスした所っからよりディープな話をゲストから引き出してます。
あの滑舌の悪いブラザーズ?
天龍、長州、藤波、前田、そして元祖、坂口征爾も出演済み。
ビッグネームだらけなのに臆する声に聞こえません。
この10年間、私が好むオールドタイマーが沢山出演していますね。
蝶野の回、長井の回、邪道外道の回、ヒロ斉藤の回、百田の回、大居山の回
北澤幹之の回、川田の回、ケンドーナガサキの回、M井上の回
現代のレスラー、中邑、内藤、田口、宮原、エルデスペラードの回、
レフリー和田京平、元新日本プロレス営業部長の新間寿、大塚直樹、
はたまた国際プロレスにプロレス愛を注ぐタブレット純、
多くの外国人レスラーが食べに来る目黒のステーキリベラの店長、
沢山面白い回が有りました。
いやぁ、面白い番組です。
私が欲しくても手に入らない話術、話のプロ、
膨大な知識、かなり勉強しているんでしょうね。
プロレス以外にも相撲中継や自身のイベント等
まだ陽の目は大きく浴びる事無くとも、
お喋りの切り返しの上手さ、感心してしまいます。
このご時世で中々厳しく、この1ヶ月ゲストをスタジオに呼べないけど
リモート?出演で番組やっています。
次の放送、ゲストはアポロ菅原!
セメント強く、SWS時代に鈴木みのるとの不穏試合で大きな話題に。
国際プロレス出身、高校時代にレスリング国体優勝の実績有る三沢、川田を
スパーリングでラッパ吹かせたり極めまくったり。
今、延長戦やっていないから(延長戦の方がディープだったりする)
この時の話迄辿り着けるか?出来れば特別延長戦やって欲しい。
日曜、ラジオ日本23:00からOA、
生で聞けなかった方はHPから2ヶ月程
ポッドキャストで聴けます。
新日本プロレスの実況もやっているフリーアナウンサーDJ清野茂樹。
古舘一郎に憧れプロレスごっこの実況をしていたと。
番組ゲストはプロレス、格闘技に縛られずアイドル、文化人、無名の記者、
膨大な知識で本来は苦手な相手の話を聞き出すのも上手。
おまけにゲスト(挑戦者)のブッキングも大方本人がやっていうという。
ボール紙で作ったNWA王者チャンピオンのベルトを巡って日夜防衛戦を繰り広げるという。
同世代なのですが、この人の膨大な知識と
喋りのプロ、もうリスペクトな人です。
内容はプロレスに関わらず。
個人的には何ともやり辛そうな将軍KY若松の回がお気に入りです。
悪のマネージャー将軍KYワカマツがラジオに登場
防衛戦は1人一回、同じ人は二度呼ばないスタンスで10年やってきたと。
そして歴代のチャンピオン、
ドリーファンクjr、ボブバックランド、そしてタイトル名の
ハーリーレイス迄リング(スタジオ)に上げてしまったのでした。
すっかり私の大好きなラジオ番組です。この四年程。
知ったのがその頃でして。
以前は深夜3時から1時間の生中継でしたが今は日曜夜11時から
30分一本勝負の録音放送、
本編よりも、放送3日後位に延長戦という名のポッドキャストでの配信は
ゲストの力が抜けリラックスした所っからよりディープな話をゲストから引き出してます。
あの滑舌の悪いブラザーズ?
天龍、長州、藤波、前田、そして元祖、坂口征爾も出演済み。
ビッグネームだらけなのに臆する声に聞こえません。
この10年間、私が好むオールドタイマーが沢山出演していますね。
蝶野の回、長井の回、邪道外道の回、ヒロ斉藤の回、百田の回、大居山の回
北澤幹之の回、川田の回、ケンドーナガサキの回、M井上の回
現代のレスラー、中邑、内藤、田口、宮原、エルデスペラードの回、
レフリー和田京平、元新日本プロレス営業部長の新間寿、大塚直樹、
はたまた国際プロレスにプロレス愛を注ぐタブレット純、
多くの外国人レスラーが食べに来る目黒のステーキリベラの店長、
沢山面白い回が有りました。
いやぁ、面白い番組です。
私が欲しくても手に入らない話術、話のプロ、
膨大な知識、かなり勉強しているんでしょうね。
プロレス以外にも相撲中継や自身のイベント等
まだ陽の目は大きく浴びる事無くとも、
お喋りの切り返しの上手さ、感心してしまいます。
このご時世で中々厳しく、この1ヶ月ゲストをスタジオに呼べないけど
リモート?出演で番組やっています。
次の放送、ゲストはアポロ菅原!
セメント強く、SWS時代に鈴木みのるとの不穏試合で大きな話題に。
国際プロレス出身、高校時代にレスリング国体優勝の実績有る三沢、川田を
スパーリングでラッパ吹かせたり極めまくったり。
今、延長戦やっていないから(延長戦の方がディープだったりする)
この時の話迄辿り着けるか?出来れば特別延長戦やって欲しい。
日曜、ラジオ日本23:00からOA、
生で聞けなかった方はHPから2ヶ月程
ポッドキャストで聴けます。
僕は、2021年6月10日(むとう日)から真夜中のハーリー&レイスを聴いています。
挑戦者として来られるゲストの方は、本戦のタイトルマッチ、試合終了のゴングが鳴ると、皆さん「早い」と言いますよね。
これが延長戦になると、緊張が解けたのか清野さんの質問が良いのか、両方な気がしますけど、本戦よりもずっと面白い話が聞けることが多いですよね。
プロレストーク番組といっても、プロレス以外の話題のときも、とても楽しめます。
僕は、ポッドキャストで聴いているので、2021年4月末頃の放送分から聴けました。
特に良かった回は、俳優の有元啓太朗さん、言語学者の川添愛さん、プロゲーマーの、ひぐちさんの回でした。
以前は深夜3:00に放送していたのに
今は真夜中、では無くなりましたね。オープニングから清野氏のトークで
10分位は持って行くので15分一本勝負位でしょうかね?
私は今は亡き国際プロレスの話が好きなのでタブレット純の回がとても面白かったです。
後、亡くなったケン田島の追悼回とか。
プロレス以外のトークだと、そうですねぇ‥昨年、清野氏側が
体調不良でリモートなってしまったイラストレーターの
たなかみさきの回が好きですね。清野氏のネガティブシンキンングを
優しく上手く本質を持ち上げながら元気させてしまった
たなかみさきの力が凄く、彼女がやっているFMラジオも聴く様になりました。
清野氏の持っている局アナ出身を超えた情報量、トークのうまさ
そして、挑戦するゲストのトークから他に得れる情報が増えたりします。
そして清野氏の声は耳馴染み良いですね