
ピアニスト、キーボーディストのジョーサンプル氏が亡くなりました。
享年75。死因は公表されていないそうで。
私はこの写真のアルバムを購入し、ハマったのですが、
後にクルセーダースのLPも買い、その頃はオシャレ路線、
そしてソウル歌った頃に薦めてもらったクルセーダースの「南から来た十字軍」等
ラリーカールトンが居てFUNKテイストの作品が近年好きになったクチです。
spiral
偉大な鍵盤弾きが亡くなりました。
訃報記事が続きますねぇ。暫く無かったのに。
ご冥福をお祈りします。
享年75。死因は公表されていないそうで。
私はこの写真のアルバムを購入し、ハマったのですが、
後にクルセーダースのLPも買い、その頃はオシャレ路線、
そしてソウル歌った頃に薦めてもらったクルセーダースの「南から来た十字軍」等
ラリーカールトンが居てFUNKテイストの作品が近年好きになったクチです。
spiral
偉大な鍵盤弾きが亡くなりました。
訃報記事が続きますねぇ。暫く無かったのに。
ご冥福をお祈りします。
偲び手にて二礼二拍手一礼。
クルセイダーズというバンドはジョー・サンプルとウィルトン・フェルダーが入ってるバンドの事ですね。
この二人がいればクルセイダーズが成り立ちますw
あえてベストを言えば貴兄の上げた動画のメンバーがベストです。
ギタリストBlogとすればこの曲の方が美味しいかも。
Soul Caravan
https://www.youtube.com/watch?v=KnLnWsgq798
ラリー・カールトンのバッキングが堪能できる曲って少ないと思うんですよ。もちろんソロとしても弾きまくってます。
ロバート・ポップウェルのプレジションベースにジャズベ
のリアPUをマウントした独特の音、そしてグルーブ感が素晴らしいですね。
浦霞ひやおろしを飲みながら故人の軌跡を堪能しております。
アルバムを手にしたので、こんなかっこいい時代があったのかと
知ったのはwanさんがご紹介してくれた映像から特にですね。
一時期、毎日聴いていました。
ジョーサンプルのアルバムがお洒落な感じのPOP-JAZZでしたので。
ラリーカールトンのバッキングは、私は特に
マリーナショウの名盤「Who is this bitch~」で
デビTと共に満喫です。
浦霞、美味しそうですね。(お酒・・・禁止ですが)