
殆ど、まともに頭回りませぬ。
湿度80%に鬱もパニック障害も、んで、免疫力低下で今月3回目の風邪です。
70歳近いミュージシャンである主治医に、ハワイアンやラテンのCD借りて
ヒーリング効果狙っています。
さて、
blues長官殿の記事を読んで、
「嗚呼、オレはアンプラグドのビデオ持ってた」と思い出し、
先日、10年ぶりに狭いクローゼットの奥から取り出しました。
そう、回りまわって、このビデオ、持っていたのですねぇ。
そして、何故か、リアルタイムで入手したギタースコアも持っています。
グラミー賞をほぼ独占状態にした、このクラプトンのアンプラグド、
当時、完全に世の中をアンプラグドブームにしましたねぇ。
当時、私、この作品にあまり乗り気ではなかったのですが
一応観てみると・・・・案の定・・・・
エレアコで「ティアーズインヘブン」をコピーしたのでした・・・・。
(コピーされた方多いですよね)
そして、農家の友人の結婚式にリクエストがかかり「レイラ」を弾き語りして
誰も聴いちゃいないと、大ハジかいた(農家の宴会になっていました)
寒いプレイもこのビデオで参考にしました。
勿論、フレーズも。(弾き語りなんて初めてだったんですね)
と、久々に見つけたこのビデオ・・・・
私も長官殿に習って、ビデオをDVD化しないといけないのですが
カセットテープ同様・・・数が多すぎて・・・。
そして、ダビング機械が買えないのですねぇ。
(父が安い、フナイのダビング出来るDVD機買いましたが、父の独占なんで)
テープレコーダーもガタが来はじめ。
PCに取り込み編集するのもかったるいし(またインターフェイス等要りますし)
時代の流れに付いていけない男になっています。
(と、いうか・・・・デジタル系、移り変わるの・・・速すぎです・・
)
(PCも10年以上前から半年前のモノは旧型と言われていましたが、
今はどうなんでしょ・・・?)
湿度80%に鬱もパニック障害も、んで、免疫力低下で今月3回目の風邪です。
70歳近いミュージシャンである主治医に、ハワイアンやラテンのCD借りて
ヒーリング効果狙っています。
さて、
blues長官殿の記事を読んで、
「嗚呼、オレはアンプラグドのビデオ持ってた」と思い出し、
先日、10年ぶりに狭いクローゼットの奥から取り出しました。
そう、回りまわって、このビデオ、持っていたのですねぇ。
そして、何故か、リアルタイムで入手したギタースコアも持っています。
グラミー賞をほぼ独占状態にした、このクラプトンのアンプラグド、
当時、完全に世の中をアンプラグドブームにしましたねぇ。
当時、私、この作品にあまり乗り気ではなかったのですが
一応観てみると・・・・案の定・・・・
エレアコで「ティアーズインヘブン」をコピーしたのでした・・・・。
(コピーされた方多いですよね)
そして、農家の友人の結婚式にリクエストがかかり「レイラ」を弾き語りして
誰も聴いちゃいないと、大ハジかいた(農家の宴会になっていました)
寒いプレイもこのビデオで参考にしました。
勿論、フレーズも。(弾き語りなんて初めてだったんですね)
と、久々に見つけたこのビデオ・・・・
私も長官殿に習って、ビデオをDVD化しないといけないのですが
カセットテープ同様・・・数が多すぎて・・・。
そして、ダビング機械が買えないのですねぇ。
(父が安い、フナイのダビング出来るDVD機買いましたが、父の独占なんで)
テープレコーダーもガタが来はじめ。
PCに取り込み編集するのもかったるいし(またインターフェイス等要りますし)
時代の流れに付いていけない男になっています。
(と、いうか・・・・デジタル系、移り変わるの・・・速すぎです・・

(PCも10年以上前から半年前のモノは旧型と言われていましたが、
今はどうなんでしょ・・・?)
そしてギタースコアも直ぐ買って、ティアーズインへブンのコピーまでは太郎さんと一緒です。
1曲目のHEY HEY,MALTED MILK,WALKING BLUESと立て続けにコピーしました。でもレイラまでは手が出ませんでした。
レンタル屋にあるので今度DVD借りる予定です。
1曲目か、2曲目のディミニュシュコードを使った曲は
少しだけ、耳コピはしたのですが。
長官殿に影響というか、ヤバイと思ったのは
いい加減、大切なビデオはDVDに焼かないと・・
という焦燥だったりしました(笑)
私も、全然治る気配がありません。(T T)
お互い、段々無理が利かない歳が近づいてきてますし、
身体には気をつけましょうね。
お大事に。
>お互い、段々無理が利かない歳が近づいてきてますし
いやぁ・・・10年前から、既に無理が利きませぬ(大汗)
時には、寝たきり老人さんと同じです。
しまさんも大事にされて下さい。
そして、笑ったのはギターが売れたマーチンだけ...
お風邪、お大事にされてくださいね。
一時期、皆「ティアーズインヘブン」だらけ・・。
私はあのバージョンの「レイラ」、
弾いている人、見た事ないんですよ。
マーチン・・・・相当、売れたでしょうね。
この大ハジ弾き語りでリズムギターを弾いた男は
友人からD-28借りてきていました。
私のオベーションセレブリティとは、響きが違いました。
(OOO-28ではないんですが)
暑さでボケてきたようです。
猫も杓子も、そして親父がみんな弾いていたのは「レイラ」ではなく、「ティアーズインヘブン」でした。
失礼しました。私もマーチンではない000-28モデルを買ってしまいました。
それとも、国産のモデルでしょうか?
本当、猫も杓子も「ティアーズインヘブン」でしたねぇ。
暑さ・・・強烈ですねぇ。
でも、結構鳴ってくれる可愛い1本です。
http://blog.goo.ne.jp/lovelandisland/c/afa4b61f57d8b2c052bf64eb5b741796
弾きやすいなら、ブランドは何処でも構いませんよね!
財テク狙い意外なら、ご本人の気に入られたモノが
一番ですよね。