
帰京致しました。疲れました。
一時期浴びる様に飲んでいました。
体は元々、酒に強くない体質なんですが。
2度程、プチアルコール依存気味になり、2度ドクターストップがかかり、
4年前に変った持病の薬で殆ど酒を体が受け付けなくなりました。
良くても、缶チューハイ一杯位です。
2度目のプチアルコール依存気味だった時は家にあったタンカレーを飲み干し
家中の戸棚を開け、酒という酒を探し、みりんまで飲んで、深夜コンビニで缶チューハイ
買い、店の前で数本飲み干し、それでも足らず、ウイスキーの小瓶を買って、
家で、そのままラッパ飲みをしてました。
今はSEX、ドラッグ&ロックンロールとかわめいていたロックンローラー達も形無しの
禁欲生活で御座います。
まず、体が酒を受け付けません。タバコは吸えません。ドラッグなんて、恐ろしくて
やれません・・(周り沢山中毒者居たんで)、女性も(?)まず、病状と薬で性欲も
何処かへ行ってしまいます。
ので、気晴らしする楽しみがとことん奪われた感じです。
飲みに行ったら皆が冷えたジョッキで生ビールを美味しそうに飲む所なんて
羨ましくて仕方有りません。美味しさを知っているから余計にね・・・。
そして、皆で行けば決まってワリカン負けです。お店であまり食も進まないです。
まあ、体的には服用している薬の副作用もあるので、お酒を飲まないで
トントンでしょうかねぇ?
まあ、ちと、過去、お酒好きだった頃、好きだったお酒の種類、品名等書いて見ましょう。
・ ビール・・サントリーモルツ(これはケース買い)アサヒ・スーパードライ
・ ジン・・・タンカレー。あの緑色のビンを見ると、色めき立って仕方ないです。
飲み方ビンからラッパ飲みです。
・ バーボン・・・ジャックダニエルズ、ターキー(お金がある時)、
お店ではアーリータイムス。
・ ブランデー・・・VSOP、XO、こんな高いお酒滅多に買えませんでした。
・ 焼酎・・・ジンロ、芋焼酎。最初仕事で芋を飲んだ時は強烈すぎて、助けを呼びました。
・ 日本酒・・・飲めません・・・・。
・ ワイン・・・安いカルロロッシが一番安心して飲めます。良いワインの味なんて分らず。
・ シャンパン・・・シャンメリー・・・(汗)。ピンドンとか飲んでみたいけど
味が分らないでしょう。12年来の憧れのヴーヴークリコ飲めた時
幻想は崩れました・・・。
まあ、こんな感じでした。
一時期浴びる様に飲んでいました。
体は元々、酒に強くない体質なんですが。
2度程、プチアルコール依存気味になり、2度ドクターストップがかかり、
4年前に変った持病の薬で殆ど酒を体が受け付けなくなりました。
良くても、缶チューハイ一杯位です。
2度目のプチアルコール依存気味だった時は家にあったタンカレーを飲み干し
家中の戸棚を開け、酒という酒を探し、みりんまで飲んで、深夜コンビニで缶チューハイ
買い、店の前で数本飲み干し、それでも足らず、ウイスキーの小瓶を買って、
家で、そのままラッパ飲みをしてました。
今はSEX、ドラッグ&ロックンロールとかわめいていたロックンローラー達も形無しの
禁欲生活で御座います。
まず、体が酒を受け付けません。タバコは吸えません。ドラッグなんて、恐ろしくて
やれません・・(周り沢山中毒者居たんで)、女性も(?)まず、病状と薬で性欲も
何処かへ行ってしまいます。
ので、気晴らしする楽しみがとことん奪われた感じです。
飲みに行ったら皆が冷えたジョッキで生ビールを美味しそうに飲む所なんて
羨ましくて仕方有りません。美味しさを知っているから余計にね・・・。
そして、皆で行けば決まってワリカン負けです。お店であまり食も進まないです。
まあ、体的には服用している薬の副作用もあるので、お酒を飲まないで
トントンでしょうかねぇ?
まあ、ちと、過去、お酒好きだった頃、好きだったお酒の種類、品名等書いて見ましょう。
・ ビール・・サントリーモルツ(これはケース買い)アサヒ・スーパードライ
・ ジン・・・タンカレー。あの緑色のビンを見ると、色めき立って仕方ないです。
飲み方ビンからラッパ飲みです。
・ バーボン・・・ジャックダニエルズ、ターキー(お金がある時)、
お店ではアーリータイムス。
・ ブランデー・・・VSOP、XO、こんな高いお酒滅多に買えませんでした。
・ 焼酎・・・ジンロ、芋焼酎。最初仕事で芋を飲んだ時は強烈すぎて、助けを呼びました。
・ 日本酒・・・飲めません・・・・。
・ ワイン・・・安いカルロロッシが一番安心して飲めます。良いワインの味なんて分らず。
・ シャンパン・・・シャンメリー・・・(汗)。ピンドンとか飲んでみたいけど
味が分らないでしょう。12年来の憧れのヴーヴークリコ飲めた時
幻想は崩れました・・・。
まあ、こんな感じでした。
ヤンディーズはちょこちょこと読ませて頂いてます。
ほぼ毎日 更新してらして、すごいではありませんか
帰りは 運転も?
移動ってつかれますね。
私も、毎週の車移動 気が遠くなりますワ。
お酒が飲めたらいいですね。
私も 香りは大好きで ブランデーとかシャンパンとか
飲めたらいいな~って ほんと思います。
けど、もし飲める体質だったら 依存症になってたかな
クリスマスが近づき 長野は相変わらず夜は真っ暗けだけど
太郎さんの地元では イルミネーションがキラキラかなぁ・・・
うらやましい
堪能してね。
今回はちと、田舎や大阪で複雑な事情があったから
より疲れました。今日は一日、寝込んでましたヨ。
更新はやはり、人と接する事が無くなってきてしまったから、
コレでしょうね。毎日ヘトヘトに働いていたら、更新できませんし。
ブログは「今年は病気を良くする為に何か新しい事を始めよう」と
自身のカウンセリングも含めて始めました。
本当にDさんも飲めたら依存体質になってたかもですね。
ワインやシャンパンなんて飲みやすいから知らない内に
量、飲んでしまうモノでしょうしね。
飲まない方が良いですね。ただ、楽しみが減りますねぇ。
私、スイーツとか、そんなに拘りがなくて
(でも、大阪に居る時に堂島ロール、食べたかった!)
丁度1ヶ月ぶりに帰京しましたが、首都高速やレインボーブリッジを
走っても、懐かしさは感じませんでした。麻痺してますね。
田舎に住んでしまったら、このネオンの有り難さを痛感するんでしょうけどね。
後、繁華街等、色々ですね。服屋もね。
ジンは、いつもビーフイーターを飲んでいたのでぴんと来ませんでした。
ジンといえば、ジン・トニックが好きで、
飲んだ後の最後の仕上げで、一時期よく飲んでいました。
ギブソンっていうカクテルがありますが、あれも
ジンベースですよね。
かくいう私がいつも飲んでいるのは、
発泡酒か安い白ワインです
ジントニックで最後の仕上げですか(笑)
一番、ジンでは入りやすいカクテルですよね。
私はかなりジンジャーが入っているジンバックが好きです。
ギブソンってカクテルがあるんですか!?
それは知らなかったです。
どんな味なんだろう???
やはり、発泡酒、第三のビール系になりますよね。
私も今、飲んでいたら、ジョッキ生あたりだと思います。
痛風も出てきたので、淡麗アルファと焼酎です。
皆さん、飲みすぎには気をつけましょう。間違っても、ロンリコなんて飲んじゃダメよ。あれは日本人の体にはむかない酒です。肉食人種と同じ酒を飲んじゃいけません。うすーい酒がいいんです。(昔、ロンリコを飲むたびに記憶を無くした男より)
肝臓怖いですもんね。
あら、通風まで・・・。
今は、週3回なんですね。
所で、ロンリコって???
聞いた事はあるのですが・・・・
ウイスキー?
ワイン?
でしょうか???
度数が75度!!!
これを飲んだときは、必ずどこかに記憶を置き忘れたものです。
でも、お店で注文するとき、名前を入れ間違えないでね。「えーっと、次ロリコンください!!」
おやじギャグですんません。
75度!!
それはかなり厳しいですねぇ・・・・。
「ロリコンください!!!」・・・
私もこのギャグの味が良く判る、そして大うけする年に
なりましたよ(笑)