goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

BOSS BCー2が気になる

2011年11月19日 | 楽器
最近、VOXのACー15、30がドツボ的にハマっている私、
このペダルは気になります。
MICRO・CUBEでのACー30はシュミレートされており
ソレっぽい音が出ますが、似た音という感じで
特にエアー感、箱鳴り感は出ません。

ので、このVOXのACシュミレーターと思われる
このペダルは気になりますねぇ。

所謂、DSPチップを使ったデジタルシュミレートですが
マーシャルスタックモノのSTー2なんかも好評ですし
デラリバモデルのFDRー1がかなり良いので
これも、サウンドを聞く限り、よさそうですね。

後は自分が弾いた時、面白く感じるか?
そこが一番、気になる所です。
今度、楽器屋行った時に試してみたいペダルです。

Roland、BOSS「BC-2」と「FB-2」をリリース!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステレオ壊れる。 | トップ | 中邑のシューターモード »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは良いですニャ~ッ !! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-11-19 02:53:18
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

このBOSS BC-2は、動画で聴いた限りでは凄い良い音していますネ~。
以前太郎さんのブログにコメントさせて頂きました、
ニャロメが所有していますVOX TV-4のチューブアンプと、
まるっきり同じ音がしていますニャン。
これはかなりの優れ物のエフェクターかもですネ !! 。

太郎さん、このエフェクターを衝動買いしましょう !! (爆)
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-11-19 03:16:46
コレ、多分FDRー2と同じようにデジタルなんで
電池はあまり長持ちしないかもですね。
実際、弾いてみて・・・気になる・・。
スタックのSTー2なんかも気になるのですが
今、心はACフィーバーですしで。

TVー4は私も楽器屋でですが弾いた事あるんですよ。
1Wにアテネッターで下げた時、ちと好みと違うかな?と
SHで安く売っているのを見送った経緯があります。
1Wでも相当な音ですよね。

今、気になるモノと必需品の・・・・
心の狭間を揺れています。(勿論音楽系の)
返信する
VOX TV-4の音は。。。 !! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-11-19 04:58:08
 再びオコンバンワ !! 、太郎さん。

太郎さんが仰る通りでして、VOX TV-4は、
1Wよりもフルで鳴らした方が良い音ですネ~。
家で鳴らすには1Wでも音がデカいんですよ。(汗&爆)

こんな動画を見つけましたニャン。
メンバーがスゴスゴですニャン。(笑)
クラプトン御大、ジョン メイヤー 名人、憧れのシェリル姐さん、
近年クラプトン御大のサポート ギタリストを務めた、
ドイル ブラムホール2世と言うサウスポーのギタリストでして、
彼がまた渋い良いギタリストなんです。
そしてスティール ギターの” 荒くれ番長 ”こと、
ロバート ランドルフ 名人。
そしてドラマーが、あの名べーシストのエイブラハム ラボリエル御大の息子で、
エイブラハム ラボリエルJr 名人と言う人です。
ポール マッカートニーのバンドでも活躍する、
超パワフル ドラマーです。
ドラムセットがぶっ壊れそうですニャン。(爆)
この動画です。
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=P39UqSHQw-I
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-11-19 14:47:55
やはりTVー4はアテネッター使うと
音が変わりますよね。
BCー2、見つけ次第、試奏したいです。

それにしても凄いメンツですね。
ドイルブラムホールはクラプトンのサポート
多いですね。デレクトラックスと来た時、観たかった・・。
ロバートランドルフも、名前は存じていましたな。
激しい原曲(クリームですが)から
しっとり?ブルースロックにクロスロードが
変わって行きますね。円熟期?
私もこのテンションで弾いてみたいです。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事