goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

橋本vs栗栖 影の名勝負

2019年07月23日 | プロレス
破壊王・故・橋本真也が25歳の時に組まれた
試練の6番勝負がありました。
私は当時、週プロかゴングの記事で見ただけなんですが
私が覚えているのはこの栗栖、後は木村健吾、
越中詩朗、SSマシーン。後3人は記憶に無いのですが
木村健吾には勝利、越中とマシーンには
リングアウトとフォールで負けた記憶があります。

元々、新日本プロレス創世記に入門した栗栖
皆が道場で小鉄愛車キャデラック(車)の音が聞こえると
皆で気持ちが暗くなったという
「鬼軍曹」故・山本小鉄に厳しく鍛えられた選手。
新日本時は一介の前座レスラー、ドン荒川と「鹿児島選手権」なんて
薩摩男児同士の対決が話題だった位・・・。
ジャパンプロに行った時は全日本vsジャパンプロ対抗戦の
先鋒で凱旋帰国した冬木にジャーマンスープレックスで
フォール負けした試合しかTVで観た事無かったです。
一度引退したのか?その後、大仁田のFMW創世記に
有刺鉄線マッチで本当に有刺鉄線に落ちた、という男気が話題に。
しかし、新日本に戻ってしまい(フリー扱い、ピラニア軍)
FMWは相当困ったそうですね。
しかし、人情派にも思えるこの人、かなり意地が強すぎたのか?
ケンドーナガサキ、キムドク、そしてSSマシーンやヒロ斉藤の
ブロンドアウトローズと、とことん仲間割れしてガチ喧嘩した記憶も。

前置きが長くなりましたが
この橋本、試練の七番勝負で栗栖と闘った試合が
影の名勝負として特に業界人に語られ、感動を呼んだ、
記事のコラム等の片隅に書かれていました。
その試合が橋本没の追悼も込め、廃刊前のゴングで
採算ど返しのDVDを付録に付けた時、この時のゴングは
流石に買ってしまいました。数年ぶりに。

会場は東京・後楽園ホール。
観客はヒートしていますね!
新日本所属時代はイチ前座レスラーだったのに
「イス大魔王」として大ヒールに。メインも出場。
やはり素人の私でもしっかりした強いレスラーと感じます。
そして、勢いの塊、若かりしの橋本真也。
お互いパワーファイター同士、喧嘩試合になり。
迫力ありますねぇ。
解説はGK金澤。y

橋本vs栗栖 フル


当時、9分台で試合終わったという記録で
「栗栖だとこのタイムか」なんて簡単に思ったモノでした。
しかし、試合は興奮の迫力喧嘩試合。
観客のヒートを見ると良く解りますね。
イスとの応戦といっても、やはり新日本ストロングスタイルに感じます。

イス攻撃を袈裟切りチョップで迎撃した橋本は
ゴング前から手の甲を骨折、栗栖にイスで叩かれまくられ
しかも可愛がっていた栗栖の娘さん(小学生)に
試合後、涙の平手打ちを喰らい、廊下で仰向けに倒れ込んでしまい
栗栖の娘さんの平手打ちが一番効いたそうな(心に)

一方の栗栖。アングルか?ガチか?
イスばかりの攻撃で恩師山本小鉄とリングサイドで喧嘩したり
トラブルというかヒールを誇示。
後、永田がお手本にしたというストンピング、
殴る、蹴るが主体のスタイル。しかし基本がしっかりしている。
コレは解説の山本小鉄にしっかり評価されていました。

試合中に足のふくろはぎ筋肉断絶してこの後欠場する事になったそうですが
敗戦後、興奮した観客から大の栗栖コール。
「猪木さんに恩返ししようと新日本に上がったけど
オレ、ロートルのヒールなのに栗栖コールされてさぁ・・・・」と
男泣きしてリングシューズを解く姿に
記者達も感極まって貰い泣きしたという、
観客は勿論、橋本、栗栖の心に痛みと人情を呼んだ名試合。
「娘が可愛がって貰ってたけど、コレは真也が生きている内に
世間に観て欲しかったよなぁ。」と
栗栖が回想するインタビューにジーンと来てしまいました。
生で観たら、絶対興奮している、「肉と肉のぶつかり合い」ですね。

チト、長文になってしまいました。
(最近、トシか?回想多くて、なるべく簡略化を目指してます。)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリプトプシー  ドラム | トップ | Mooer EVH5150モデル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい試合でしたね (Home In My Shoes)
2019-09-11 22:38:52
私、先日始めてYouTubeで見ました。

栗栖、頑張ってましたねぇ。あそこまでやったとは知りませんでした。

当時の橋本にほぼ真っ向勝負。あの蹴りをまともに受けるとは。

いい時代のプロレスでした。ホント。
返信する
Home In My Shoes さん (太郎)
2019-09-12 03:19:03
これ、90年代から影の名勝負として語られていたんですよね。
映像が残って、それが赤字覚悟の付録DVDと見ればすぐ手に取りレジに行きました。

ホント、魂と魂のぶつかり合いと思いました。
後に天龍に向かって行く時の感じ似てるというか。
あのキレ蹴りをガッツリ受けて、やはり昭和プロレスラー!という感じがします。
FMWで復帰してか、ガチガチラフファイト行っていた栗栖ですしね、
プロレス巧者とも言われたヒロ斎藤が日本人レスラーとの対戦では
栗栖との試合がやりやすかったそうです。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事