
パーカーというギターメーカーがあるのはご存知の方
いらっしゃるかな?
結構ハイエンドなんですが。
(写真が無くて残念)
グランドファンクレイルロードのマークファーナーが
使ってました。
マークファーナーは首にケガが有るらしく、軽いギターを使っているんです。
私も頚椎捻挫がかなり酷く(追突事故)、ギブソンレスポールは特に
寒い季節には首が耐えれません。
冬になると、ジャンキーはたけも腰に来ます。
(弾き易いから残念)
アイバニーズS540FMも隠居状態で。
憧れのsugi・DH496も遠い夢の金額です。
その寒い冬に、ミュージックランドK〇Yでパーマーを見つけました。
マークファーナーの事情を知っていたから即、弾かせて頂きました。
アームが付いているから、特に!
結果・・・・撃沈しました。
材質はカーボンか何かで、ネックもカーボンだと思いました。
音もプレイも私には・・・撃沈モノでした。
値段は28万円位してたかな?そのギターはハイエンドでした。
ハムバッカー仕様を探してました。
10万円クラスのバスウッド材のも有りましたが、
やはり、私には全く合いませんでした。
マークファーナー本人はそんなにギタリストとしては
有名ではないですしね。
横浜レゲエ・・・のイベントでバックのミュージシャンが弾いてました。
サウンドシステムモノとかもありましたが、生演奏のプレーヤーで。
こういうレゲエサウンドには合うかもとは思いました。
しかし、私とは全く縁の無いギターでした。
本当に頚椎の痛みが冬はハンパでは無いので、
とても残念に思った記憶があります。
まあ、選択枠はまだ有る訳だし・・・。
いらっしゃるかな?
結構ハイエンドなんですが。
(写真が無くて残念)
グランドファンクレイルロードのマークファーナーが
使ってました。
マークファーナーは首にケガが有るらしく、軽いギターを使っているんです。
私も頚椎捻挫がかなり酷く(追突事故)、ギブソンレスポールは特に
寒い季節には首が耐えれません。
冬になると、ジャンキーはたけも腰に来ます。
(弾き易いから残念)
アイバニーズS540FMも隠居状態で。
憧れのsugi・DH496も遠い夢の金額です。
その寒い冬に、ミュージックランドK〇Yでパーマーを見つけました。
マークファーナーの事情を知っていたから即、弾かせて頂きました。
アームが付いているから、特に!
結果・・・・撃沈しました。
材質はカーボンか何かで、ネックもカーボンだと思いました。
音もプレイも私には・・・撃沈モノでした。
値段は28万円位してたかな?そのギターはハイエンドでした。
ハムバッカー仕様を探してました。
10万円クラスのバスウッド材のも有りましたが、
やはり、私には全く合いませんでした。
マークファーナー本人はそんなにギタリストとしては
有名ではないですしね。
横浜レゲエ・・・のイベントでバックのミュージシャンが弾いてました。
サウンドシステムモノとかもありましたが、生演奏のプレーヤーで。
こういうレゲエサウンドには合うかもとは思いました。
しかし、私とは全く縁の無いギターでした。
本当に頚椎の痛みが冬はハンパでは無いので、
とても残念に思った記憶があります。
まあ、選択枠はまだ有る訳だし・・・。
マーク・ファーナ―が使用していたギターのメイカーはパ-ではなくて、パ-マーでしたか。
ニャロメもグランドファンクのファンでしてCDは全部もっていますニャ~。
マーク・ファーナ―が初期の頃に愛用していたメッセンジャーと言うギターも渋くてカッコよかったですね。今では幻のギターメイカーになってしまいましたけれども。
グランド・ファンク・レイルロードのファンの方の個人サイトに、写真付きでバンドメンバーの使用器材を詳しく説明したのを見つけましたのでURLを載せて於きました。
ニャロメのハンドルネームをクリックして頂ければ、直接そのサイトをご覧頂けると思いますので、若し宜しければご覧になって下さい。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~!!
前のコメントのハンドルネームはクリックしないようにして下さい。誠に申し訳有りません。
こちらのURLが正解でした。こちらのニャロメのハンドルネームをクリックして下さい。
3連続投稿をお許しください。寝起きで頭がぼやけています。
http://www.parkerguitars.com/
パットマルチーノというJazzのギタリストも
使っっているギターメーカーがありますね。
違ったらスンマセン
日本で使っている最も有名なギターリストだと・・・
もと冬樹かなぁ・・・
GFRは、かっちょいいですよねー。
私もニャロメさんの書いてくれたサイトは、以前に
覗いてまして・・・
そこで銀パネチャンプが彼らのリハーサルアンプ
だったと知りました。
なんか自分の持っているアンプが、そんな使い方を
されていたと知った時は、嬉しかったなぁw
私も夜勤時代が1年以上あったんで体ボロボロでした。
そして、ボケてなんていらっしゃいません。
ボケてたのは私です。
パーカーでした。すみませんm(__)m
GFRは本当にカッコ良いです。
私は2ndかな?「GOT THIS THING~」という曲が
入っているLPを恐ろしく聴いて、早速
1.2曲目をコピーしてました。
伝説の後楽園球場ライブ・・・観て見たいモノです。
サイト紹介、有難う御座いました。
眩暈が酷くて検索するの、3ページー位で
挫折するんですよ・・・
本当にボールペンみたいな名前ですね(笑)
因みにシャープペンシルが解禁になった中学入学時、
パーカー使ってました。今も現役です。
父が好きなんです。
このギター、レゲエには合っていそうでした。
あまりハリのある音では無かったギターでした。
あくまでも私が弾いたギターですが。
後、MACTHDESSⅡ、正式に注文させて頂きます。
勿論、研究された後で、当然急ぎませんので。
じっくり研究室(?)で研究されて下さい
私の盟友、ベトナムおやぢさんからも一度問い合わせが着ましたが、軽いことは間違いないでしょう!一時渡辺香津美名人もつかってらっしゃったことがあると思います。
マークファーナーはこの2年位の来日公演で
パーカーを使用してましたね。
ギタマガ誌にパーカーを使う経緯がライブレポートに
書いてありました。(その首の事情ですね)
そして、この2年位、「パーマー」だと思ってた自分が
かっちょ悪いです(汗)
傘のマークのポロシャツ「アーノルドパーマー」とすっかりダブってました。
日本では・・・モト冬樹・・・・。
スタインバーガー愛用してましたもんねぇ。
同じ、カーボン素材のギターが好きなのかも
知れませんね。
因みに、長方形もどきのスタインバーガーは座って弾きづらく
私は大苦手でした。同じく首、背中、腰を
痛めて治らない私には辛かったです。
ホワイトライオンのヴィトが使ってたのは弾いた事ないのですが。
GFRはカッコいいですよね!!
「ロコモーション」を聴いた時はビックリしましたが。
renkinさんはチャンプを愛用されているんですね。
SHOW-YAの寺田姉さんが、GFRの代表曲
「ハートブレーカー」を歌いながら、井上揚水の曲に
繋げた時は本当にズッこけました。
(ヘビメタさん、での事でした。)
メタル野郎なモノなんで・・・。
間違いなく軽かったです。
渋谷のK〇Yには一時期沢山おいてありました。
渡辺香津美名人も使われていたんですか・・。
近年、LPのイメージが強かったんで。
でも、あの、ALEMBICがトレードマークでしたしね。