ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ダンシングアンダーカバー RATT

2007年08月30日 | 音楽
「LAメタル」として代表的存在に有るのが、モトリークルーとこのRATTでしょう。
後に、後輩のボンジョビに追い抜かれて行きますが・・・。
私は自分がバンドを始めた時、何故かRATTのカバーをやる機会が多かったんです。
高校時代、特に2ndや4thの曲。
「ユアインラブ」「ネバーユーズドラブ」「ギブイットオール」等。
RATTのアルバムは最後のアルバム「ディトネーター」を除いて
インディーズデビュー作のミニアルバムも持ってますが、
個人的にRATTはこの3rdが好きなんです。
ファンの方はメジャー初期2作を挙げる人が多いと思いますが。
何で、このアルバムが一番好きなんだろう??と良く考えても
全く答えが出て来ないんですよ。
次のリーチフォーザスカイなんかはリアルタイムで高校の文化祭で歌いながら
ギター弾きましたが「ウェイクールジュニア」等、エンターテイメント的要素の
強いこのアルバム、今聴いても・・・・ですね。(スコアも持っているのに)

「ディトネーター」の後、バンドの屋台骨ギターのロビンクロスビーは脱退、
来日公演でも不機嫌そうに一人引っ込んでしまったそうで。

そしてRATTの解散。
ボーカルのスティーブンパーシーは「アーケード」というバンドを作り
中々カッコ良い曲をやっていました。
しかし、マネージメントが一番気を使ったのはこのスティーブンだったそうで。
難しい男だったとのコメントをしている人が居ました。

解散後、RATTは人間関係が崩れ、ギターヒーロー、ウォーレンの事とかも
スティーブンは痛烈に批判していました。

しかし・・・ロビンクロスビーの死・・・ショックでした。

そして、残った4人でRATTを復活させるとかいう話は聞いたんですが・・・

本当でした。(昨日知りました)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メガデス最強の頃 | トップ | パーカー ギター »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化祭 (renkin)
2007-08-30 17:13:16
高校生の頃の文化祭だとRATTのコピーバンドが凄く多かったですねぇ。
白の1ハムソロイストに自作ペイントした輩が沢山いましたw
モトリークルーよりもプレイの派手なRATTが人気だったのかなぁ・・
なんて思ってます。
ドッケンが日本で有名になったのもウォーレンの師匠がジョージ・リンチである
って事が理由だったように覚えています。
少し後にジャパメタでもラジャスっていうロゴまで良く似たバンドも
出て来ましたよねぇ・・・。
返信する
私は・・・ (しっかりしぇんか~)
2007-08-30 23:13:45
やっぱり、1st、2ndがピタピタです。
が、この3作目が「Ratt'n Roll」の完成形なのでしょうね。

これでもかっ!という仰々しいリフが少なくなったのが残念でした(笑)
返信する
renkinさん (太郎)
2007-08-30 23:40:00
恐らく、私はrenkinさんより2学年位
下だと思いますが、私の1学年上から
BOOWYが凄まじく増えまして・・・・
RATT、モトリー、WASP、PISON
シンデレラ、そして、最終学年の時、ガンズ・・

全くウケませんでした(涙)
一応私が作ったバンドは一応、学校内では
レベルが一番でした。
周りが「イカ天」のバンドブームのブームに乗って
ハンパじゃないレベルの低さだったからです。

でも、RATTをカバーしてるバンドはライブハウスでも
1バンドしか見た事無かったです。

同年代メタラーはウォーレンより高崎晃と
ジョージリンチのコピーに必死だったみたいです。

その中で、私はウォーレン、ロビン、WASPの
クリスのコピーを強いられてました。
返信する
しっかりしぇんか~さん (太郎)
2007-08-30 23:44:16
リフは間違い無く1.2作目の方がカッコ良かったです。

「LAY IT DOWN」はRATTの中で
一番カッコいいギターだと思ってました。

後、インディーズ時代の「チーター」とかも
好きでした。(網タイツのジャケットのヤツですね)

やはり、1STが一番売れたのかな?
この3rdはあまり売れませんでしたから。
返信する
renkinさん (太郎)
2007-08-30 23:50:24
ラジャス・・・懐かしいですね!
ラジャス、今、鍋島とかいう若いギタリスト入れて
活動してますよね。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事