
昨年、このCD頂いたのです(有難う御座います)
嬢メタルバンドかな?と思ったらJ-POP?女の子ユニット。
チト驚いたのですが、これが今NHKで放送されている好評朝ドラ
「ブギウギ」と関連性の有るような。
戦前戦後のスイングジャズをルーツにした昭和歌謡、
例えば笠置シズ子の「ラッパと娘」辺りや
その辺りの路線を狙ったエゴラッピンの要素も沢山有り
可愛いアイドル路線?とは裏腹に愛聴CDになって気に入ってしまいました。
メンバーの子達はこのメンツで。

ツインボーカル、ピアノ、サックス、バストランペット&ユーフォニウムの4人組。
他の音は同期ですね。
皆可愛い若い女の子ですよね。アイドル?
客層はやはりおじさんが多いのか?でも女性限定ライブもやっているそう。
普通のJーPOPの子達の音楽とは違い
現代のJーPOPの流れに昭和歌謡、JAZZの要素をふんだんに詰め込んでます。
生演奏は実際のトコ、どうなのかな?
そう思っていましたが、ストリートライブの多い川崎の路上ライブの動画が出て来て。
三曲ともこのアルバムの重要な曲達。
コレ、ノってしまいます。
最近、YOASOBBIやAdoとか迄聴くようになった私‥
特に今年はK-POP6組!と、「裏」しか感じられない紅白歌合戦の、
とんでもキャスティングに
「絶対観るもんか!」と思っていたのに、アダムランバート&クイーン、
ADO、伊藤蘭、YOASOBBIに釣られて観てしまい
NHKプラスアプリで配信が終わる迄、特にこのメンツ達は何度も観てしまう位に(汗)
チト、アニヲタに片脚突っ込みかけてますが(元々読んでいた漫画が主ですが)
C;ON(シーオン)の彼女たちは
アニソン系とは一味違う、日本的なメロディーも重視しながら
JAZZや軽くソウルフルな路線も。
インディー?いやメジャー行きが決まったとか?
メンバーも若い子が多いですね。
私的にはチト、ツボりました。
生のライブを観てみたい気にもなります。
嬢メタルバンドかな?と思ったらJ-POP?女の子ユニット。
チト驚いたのですが、これが今NHKで放送されている好評朝ドラ
「ブギウギ」と関連性の有るような。
戦前戦後のスイングジャズをルーツにした昭和歌謡、
例えば笠置シズ子の「ラッパと娘」辺りや
その辺りの路線を狙ったエゴラッピンの要素も沢山有り
可愛いアイドル路線?とは裏腹に愛聴CDになって気に入ってしまいました。
メンバーの子達はこのメンツで。

ツインボーカル、ピアノ、サックス、バストランペット&ユーフォニウムの4人組。
他の音は同期ですね。
皆可愛い若い女の子ですよね。アイドル?
客層はやはりおじさんが多いのか?でも女性限定ライブもやっているそう。
普通のJーPOPの子達の音楽とは違い
現代のJーPOPの流れに昭和歌謡、JAZZの要素をふんだんに詰め込んでます。
生演奏は実際のトコ、どうなのかな?
そう思っていましたが、ストリートライブの多い川崎の路上ライブの動画が出て来て。
三曲ともこのアルバムの重要な曲達。
コレ、ノってしまいます。
最近、YOASOBBIやAdoとか迄聴くようになった私‥
特に今年はK-POP6組!と、「裏」しか感じられない紅白歌合戦の、
とんでもキャスティングに
「絶対観るもんか!」と思っていたのに、アダムランバート&クイーン、
ADO、伊藤蘭、YOASOBBIに釣られて観てしまい
NHKプラスアプリで配信が終わる迄、特にこのメンツ達は何度も観てしまう位に(汗)
チト、アニヲタに片脚突っ込みかけてますが(元々読んでいた漫画が主ですが)
C;ON(シーオン)の彼女たちは
アニソン系とは一味違う、日本的なメロディーも重視しながら
JAZZや軽くソウルフルな路線も。
インディー?いやメジャー行きが決まったとか?
メンバーも若い子が多いですね。
私的にはチト、ツボりました。
生のライブを観てみたい気にもなります。
初期はヴォーカル2人以外は別メンバーでDJとラッパーがいてヴォーカルは添え物みたいで音楽的にあまり好みでないですが、現ラインナップになってから歌をより聴かせる方向になった気がしますし、管楽器の入り方が個人的にツボです。
結成8年目、結成当時小学生とは‥恐ろしい^^;
DJとラッパーの添え物とは、大幅な音楽性変更ですね。
となると、ルーツ的には黒人音楽となるのかしら。今の音楽性の方が遥かに良いと思います。
女子ならではの管楽器の使い方も良いですね。