
渋谷のショップに居た時、若い兄ちゃんがちと、音楽通的、見得切って
レーナードスキナード、CCRがカッコいいぜ!と店員同士が話しています。
「CCRって、バンド名、何て言うんだよ?」
「クリータ.・・・クリーレンス・・・・リバイバル」だよ・・と、
詰まりながら話している姿に友人と共にウケてしまいました。
はい、C.C.R「クリーレンス・クリアウォーターリバイバル」ですね。
このバンドで一番有名な曲って、どれになるのだろう?
「スージーQ」?「プラウドメアリー」?「雨をみたかい」???
それとも、「WHO’LL STOP THE RAIN」?
「雨をみたかい?」(HAVE EVER SEE THE RAIN)は
コレまた二十歳頃のカラオケの十八番でした。
今歌ったら、ちと、KEYがキツイかも・・・。(加齢・・・)
ジーンズのエドウィンのCMにも使われていましたし、耳障りが良いのは
この曲かもですねぇ。
(日本人で誰か、カバーしましたよねぇ?)
ソウルとか歌った時期、オーティスレディングの「ドッグオベイ」とかと
同じセットで組むと、喜んで頂けたりがあったのです。
ギターのフレーズやリズムは変えたりして。アルペジオとかで。
で、突然、クインシージョーンズの曲を歌っていたルーサーヴァンドロスや
スティビーワンダーなんかもセットに入れてみたり。
別のバンドではリーリトナーバージョンの「ISNT'SHE LOVELY」なんか、
ギターでやる案が出た時は展開するコードの聴き取りが出来ず、
ボツになりましたが・・・。
後、オールディーズやっていた頃、CCRの「トラヴェリングバンド」も
混ぜてやっていました。
こういう、サザン系のサウンドもたまには(私には)プレイするのも
楽しいです。
ただ・・・・サザンかは?別ですが
ベンEキングの「スタンドバイミー」だけは、ZEPの「ロックンロール」
D・パープルの「スモークオンザウォーター」並みに
ちと、飽きますがね・・・・。
ああ、2月の土曜、東京、江東区のセッションラウンジ、
「王様」来て、一緒にJAMですよ。
ただ、私は・・・行けるかなぁ・・・・???
ムリかな・・・・(容態、そして!寒さ・・・ムチウチ、首、背中、腰痛い!)
王様もCCRを通っていないハズは無いでしょうし。
そのセッションでハードロック系の歌パートが余っているそうな。
王様、ギター、上手いです!
レーナードスキナード、CCRがカッコいいぜ!と店員同士が話しています。
「CCRって、バンド名、何て言うんだよ?」
「クリータ.・・・クリーレンス・・・・リバイバル」だよ・・と、
詰まりながら話している姿に友人と共にウケてしまいました。
はい、C.C.R「クリーレンス・クリアウォーターリバイバル」ですね。
このバンドで一番有名な曲って、どれになるのだろう?
「スージーQ」?「プラウドメアリー」?「雨をみたかい」???
それとも、「WHO’LL STOP THE RAIN」?
「雨をみたかい?」(HAVE EVER SEE THE RAIN)は
コレまた二十歳頃のカラオケの十八番でした。
今歌ったら、ちと、KEYがキツイかも・・・。(加齢・・・)
ジーンズのエドウィンのCMにも使われていましたし、耳障りが良いのは
この曲かもですねぇ。
(日本人で誰か、カバーしましたよねぇ?)
ソウルとか歌った時期、オーティスレディングの「ドッグオベイ」とかと
同じセットで組むと、喜んで頂けたりがあったのです。
ギターのフレーズやリズムは変えたりして。アルペジオとかで。
で、突然、クインシージョーンズの曲を歌っていたルーサーヴァンドロスや
スティビーワンダーなんかもセットに入れてみたり。
別のバンドではリーリトナーバージョンの「ISNT'SHE LOVELY」なんか、
ギターでやる案が出た時は展開するコードの聴き取りが出来ず、
ボツになりましたが・・・。
後、オールディーズやっていた頃、CCRの「トラヴェリングバンド」も
混ぜてやっていました。
こういう、サザン系のサウンドもたまには(私には)プレイするのも
楽しいです。
ただ・・・・サザンかは?別ですが
ベンEキングの「スタンドバイミー」だけは、ZEPの「ロックンロール」
D・パープルの「スモークオンザウォーター」並みに
ちと、飽きますがね・・・・。
ああ、2月の土曜、東京、江東区のセッションラウンジ、
「王様」来て、一緒にJAMですよ。
ただ、私は・・・行けるかなぁ・・・・???
ムリかな・・・・(容態、そして!寒さ・・・ムチウチ、首、背中、腰痛い!)
王様もCCRを通っていないハズは無いでしょうし。
そのセッションでハードロック系の歌パートが余っているそうな。
王様、ギター、上手いです!
CCRはまさに男気って言う感じがするバンドですね。
ドラマ-のダグ・クリフォード名人は大好きなドラマ-の一人なんです。
ジョン・フォガッティー名人の男臭いボ-カルも堪らなく大好きです。
それでは太郎さん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~!!
気持ち良いです。
ボーカルもとても、良い声でしたね。
朝日の当たる家も(朝日屋)、
色んなバンドのバージョンを聞きましたが
(内田裕也とか・・)
う~ん、どれが良いだろう?
やっぱ、アニマルズか。