goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいまジャーナル

たったいま!検索されているニュースを毎日10本、英単語のミニ解説つきでお伝えしています。

アンジャッシュ・渡部建、テレビ番組降板へ

2020-06-10 09:43:33 | News
お笑いコンビのアンジャッシュ・渡部建さんが9日、テレビ番組への出演を自粛することが分かりました。

AV女優や会社員など複数の女性関係が原因とみられています。
渡部さんは司会を務めるTBS系「王様のブランチ」など、8本のテレビ番組にレギュラー出演しています。妻は女優の佐々木希さんです。

自粛は概念そのものが日本的ですが、 英語でself-restraint / voluntary restraint などと訳されています。

アンジャッシュはJoy(喜)、Angry(怒)、Sad(哀)、Happy(楽)の頭文字を並べた「JASH」に否定を表す接頭辞の「UN」をつけた造語で、「喜怒哀楽がない」といった意味だそうです。

古河電池がストップ高 次世代蓄電池開発を好感

2020-06-10 09:25:10 | News
自動車バッテリー用鉛蓄電池などを手がける古河電池が9日、東京株式市場でストップ高となりました。S高、と略されますね。

古河電工と次世代型蓄電池を共同開発したと発表したのが好材料となりました。

ストップ高は英語でdaily limit riseですね。

10日は「時の記念日」100周年 明石市立天文科学館が天文台リレー

2020-06-10 09:05:34 | News
6月10日は「時の記念日」です。

天智天皇が飛鳥時代、漏刻(水時計)を使って初めて時刻を知らせた日に由来するそうです。大正時代から記念日だったんですね。


イベントには全国にある天文台や博物館など10の施設が参加、その地の「南中時刻」を知らせるそうです。

天文台は英語でobservatory、またはastronomical observatoryですね。


ヨネックスのマスク、キシリトール配合

2020-06-10 08:49:27 | News
30℃を超す真夏日になり、マスクが息苦しくなりましたね。

アパレルやスポーツメーカー、各社が夏用マスクを売り出しています。

ヨネックスの夏用マスクはキシリトール配合とか。その名も「ベリークール」。Very cool、そのまんまなネーミングですね。いかにも涼しそうです。

お値段は3696円、それなりにしますね。
息苦しいは英語でstuffyです。風通しの悪い、息が詰まる、むっとする …。
まさにこのことですね。

週刊文春、スクープの秘密は「文春リークス」

2020-06-10 08:27:38 | News
週刊文春はいまや「文春砲」と呼ばれるほどの破壊力を持っています。

なぜ文春だけがスクープをものにできるのでしょうか。

出発点は品のよい「サロン誌」でした。

休刊や路線変更でライバルが消えていくなか、スクープに集中する姿勢が内部告発者から支持されています。

「文春リークス」というネーミングもはまっています。

内部告発者は英語でwhistleblower,笛を吹く人、ですね。他のメディアも頑張ってほしいものです。

美容家・佐伯チズさん死去 今年3月にALS公表

2020-06-09 18:24:07 | News
美容家の佐伯チズさんが6月5日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)のため亡くなりました。76歳でした。

ショートヘアが印象的で、年を重ねるごとに輝いた女性でしたね。
化粧品クリスチャン・ディオールを定年退職後、本の出版をきっかけに個性が花開きました。

エステティックサロンなどを開き、「美肌師」として雑誌、テレビなどで活躍しました。

ALSとはamyotrophic lateral sclerosisの略語です。

手足などの筋肉や呼吸に必要な筋肉がやせ、力がなくなっていく病気です。

クックパッドが赤字転落 会員1000万人減

2020-06-09 10:26:19 | News
料理レシピサイトの先駆けで最大手のクックパッドの低迷が続いています。

2019年12月期の連結決算では9億6800万円の最終赤字を計上しています。


月間の利用者数平均も、2016年に比べて約1000万人近く減少している模様です。

「SNSと動画の波に乗り遅れた」などと分析されています。

「流行に乗り遅れる」はlate to the trendやout of fashion ですね。 

英語の料理サイトはTastyやDelishがありますね。日本語版もあります。



尾道市立美術館、黒猫と警備員のふれあい再び

2020-06-09 10:11:27 | News
広島・尾道市の千光寺公園にある尾道市立美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員のふれあいが話題になっています。
猛ダッシュで会いに来た?黒猫のケンちゃんを入口で抱き上げる警備員さん、やさしくていやされますね。
尾道といえば坂の街、猫の街です。Onomichi – Japan’s secret Cat Hotspot?なんて紹介もされているようです。


サザンが6月25日20:00~、無観客ライブ 視聴チケット発売スタート

2020-06-09 09:54:47 | News
サザンオールスターズが6月25日、横浜アリーナで無観客ライブを開きます。

配信を視聴するためのチケット販売が9日、始まりました。3600円だそうです。
できたら何人かで集まってみたい…気もする値段です。

無観客ライブは a concert with no audience ですね。

ニューズピックスブック終了 編集長の箕輪厚介さんのセクハラ報道受け

2020-06-09 09:35:29 | News
経済ニュースサイトのNewsPicksと幻冬舎が運営する書籍レーベル「ニューズピックスブック」が終了します。
幻冬舎の編集者で同ブックの編集長を務めていた箕輪厚介さんのセクハラ報道などを受けての措置ということです。

同レーベルの本は毎月、NewsPicksの月額5000円の有料サービス「NewsPicksアカデミア」会員に送られていました。半年割プランなどで契約していた人にとっては「話が違う」になりそうですね。

「天才編集者」とされた箕輪氏の著書の1つに「死ぬこと以外かすり傷」(マガジンハウス)があります。かすり傷は英語でscratchです。 

いまの状況も、just scratchなのでしょうか…。