goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいまジャーナル

たったいま!検索されているニュースを毎日10本、英単語のミニ解説つきでお伝えしています。

持続化給付金の事務、委託また委託…「やしゃご請け」まで

2020-06-11 09:22:35 | News
新型コロナ対策の「持続化給付金」をめぐり、事務の委託や外注が繰り返されています。

9、10両日、衆院予算委員会で明らかになりました。
事務は一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が769億円で政府から受託しました=委託

さらに749億円で電通に委託=再委託
電通はグループ5社を通した=再々委託
パソナや大日本印刷に委託した=再々々委託
さらに大日本印刷の関連会社に外注されていた=再々々々委託
ということでしょうか。アメーバ委託というかバケツリレー委託というか…。

外注は英語でoutsourcingですね。
委託もoutsourcing、またはsubcontractingです。



中国・近畿・東海で梅雨入り

2020-06-11 08:51:29 | News
中国、近畿、東海地方で10日、梅雨入りが発表になりました。九州北部はまだですね。

11日は梅雨前線が活発になり、九州から関東まで大雨になりそうです。

まだ梅雨入りしていない関東や甲信地方も梅雨入りする見込みです。

蒸し暑さは続きます。10日ほどではありませんが、最高気温は25度以上の夏日のところが多いようです。

梅雨はrainy season、蒸し暑いはmuggyですね。


虎ノ門ヒルズがオープン 限定クイニーアマンも登場

2020-06-11 08:50:25 | News
東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」に直結した複合施設・虎ノ門ヒルズが11日、オープンしました。
パン店「BOUL'ANGE」では地名にちなみ、白い虎模様の虎ノ門限定クイニーアマンを売り出したそうです。

クイニーアマン(kouign amann)は仏ブルターニュ地方のイースト菓子で、現地の言葉で「バターのお菓子」との意味です。フランス語でも英語でもありません。ブルターニュ地方はバターの生産で知られています。

日本では90年代後半に流行しました。




川崎病の発見者・川崎富作氏が死去

2020-06-11 08:37:12 | News
子どもがかかる病気・川崎病を発見した川崎富作先生が5日、亡くなりました。

川崎病とは主に乳幼児がかかる発熱性疾患です。

突然の高熱が数日続き、目や唇の充血、身体の発しんが起きるなどします。

日本では、一年間に1万5千人くらいほどが発病しているということです。

川崎氏は1967年、この病気に関する論文を発表しました。英語でもKawasaki diseaseです。

経産省、中小企業庁長官の「前田ハウス」認める 電通社員も参加

2020-06-10 20:53:46 | News
「前田ハウス」と称して前田泰宏・中小企業庁長官が2017年、民間業者と米テキサス州へ視察旅行の際、パーティーや宿泊場所を提供していました。
パーティーには電通社員も参加していました。

同社員は現在、新型コロナ対策の持続化給付金事業を受注した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」の理事を務めています。

中小企業庁は英語で The Small and Medium Enterprise Agencyです。

経産省は METI、メティと呼ばれていますね。Ministry of Economy, Trade and Industryの略称です。

井筒八ツ橋が敗訴 <「聖護院」は創業年を虚偽>との請求棄却

2020-06-10 16:17:55 | News
京都銘菓の八ツ橋の創業年をめぐって、井筒八ツ橋が聖護院八ツ橋に対し、損害賠償を求めて訴えていた訴訟で京都地裁は10日、請求を棄却しました。
2018年6月に提訴してから2年、裁判は本当に時間がかかりますね。
「損害賠償を請求する」は英語でclaim/demand damagesです。

幻のセンバツ出場32校が「交流戦」甲子園で8月、1試合ずつ

2020-06-10 16:07:18 | News
日本高野連は10日、中止となった春の選抜高校野球出場32校を甲子園に招待し、交流試合を開くと発表しました。
現時点では無観客試合だそうです。

甲子園でのプレーはできますが球児の気持ちを思うと、やはり切ない話ですね。
切ないは英語でpainfulですね。


レナウン系のダーバン宮崎ソーイング、全従業員136人を解雇

2020-06-10 15:53:42 | News
経営破綻したレナウンの子会社「ダーバン宮崎ソーイング」が全従業員136人を解雇することが10日、分かりました。

「彼らは解雇された」は英語で、まずはthey are fired.でしょうか。 dismissed、terminated、relievedなどはフォーマルな言い方ですね。

山口県田布施町の職員、ひとり部屋に配置 徴収ミスを内部告発後

2020-06-10 10:41:23 | News
税の徴収ミスを内部告発した山口県田布施町職員が9日、公民館の和室でひとりで配置されていることが分かりました。
2年で3回の異動があったそうです。

典型的なハラスメントですね。
「不当な」は英語でunfair,unjustになります。

東京アラートから1週間 駅に通勤客

2020-06-10 10:02:26 | News
東京都が出した新型コロナ感染への警戒を呼びかける「東京アラート」から1週間が過ぎました。

品川駅、新橋駅、新宿駅などで感染前に比べた人の流れの減少率が下がり、通勤客が戻っているようです。
通勤客は英語でCommuterですね。