週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

巨勢の道(御所市)へゆく No.2 2014.03.22

2014-03-23 14:54:07 | インポート

巨勢山口神社  御所市古瀬宮ノ谷303  山の途中にPKあり
他の山口神社とともに貞観元年(859)、従五位下から正五位下に昇叙され 同年9月8日には風雨祈願のため官使を遣わされ、幣を賜っている

  拝殿  本殿UP室町時代の建築

 

川合八幡神社   御所市古瀬川合  PKなし  「引合餅」の奇祭で有名な神社 創建由緒等は不詳 本殿棟札に文明18年(1486)のものが有る 祭神;誉田別命、気長足姫命、大倉比売命  境内社:春日神社、住吉神社

  本殿 


八紘寺  御所市朝町92    P *台(日蓮宗)南都山「八紘寺」昭和23年に登記して開基本尊;南妙法蓮華経 「朝町川」に架かる「太子橋」を渡った所に注連縄を飾った簡素な木の鳥居が有る

  山門仁王本堂内陣 大和総社(神社)の本殿六角宝塔

 

大穴持神社 御所市朝町112 PK路駐 三輪明神とも云われ、平安時代の「延喜式」神名帳葛上郡の「大穴持神社」に比定され、祭神は、大己貴(おおなむち)命

 

   彫刻

水泥南古墳  御所市古瀬塚の前 路駐 
被葬者:巨勢氏関連?6世紀前半の築造とされる 巨勢氏は、孝元天皇から派生する氏族の中で、武内宿禰の子である小柄宿禰を祖とする

 鍵がかかっている  


葛木御歳神社  御所市東持田269  PKあり
高鴨社(高鴨神社)、下鴨社(鴨都波神社)に対して、「中鴨社」と呼ばれ、平安時代の1159年(平治元年)9月2日の東大寺文書(大和国目代下知状案)に「大三歳社」と記され、御祭神は、御歳神、大年神、高照姫命

高齢の夫人が書いた   摂社本殿

 


最新の画像もっと見る