週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

吉野水分神社  鳳閣寺 2013.10.17

2013-10-18 16:23:12 | インポート

吉野水分神社 吉野郡吉野町吉野山1612 前回御朱印をもらえてなかったので、寄ってみる                      吉野八社明神の1つで「子守(こもり)明神」とも呼ばれ、石段をちょっと上がり楼門を潜ると中は桃山時代の優美な建築美を見せている 祭神は「水」を司る水の神 社殿はいずれも重文

 西行像    門の彫刻神社近くにある役行者金峯神社から水分神社へのどうちゅうにある不動明王

鳳閣寺 吉野郡黒滝村鳥住90 車で竹林院から10km22分 お寺の手前の鳥住春日神社に駐車2台                                          真言宗鳳閣寺派の本山である。山号は百螺山。本尊は如意輪観音
寺伝によれば、飛鳥時代の白鳳6年(678年)に天皇の命令によって役小角が開き、寛平7年(895年)に聖宝が中興したとされる 廟塔まで20分・ほとんど登りの道

御朱印は日曜のみ黒滝役場に行って管理している人を教えてもらう 稲荷社本堂本堂の扉彫刻宝塔のレプリカ     境内社   理源大師の廟塔・鳳閣寺より徒歩20分廟塔への道   <重文>南北朝1369年 伊派石大工 井行長の作五輪塔・箱屋勘兵衛の墓・ 箱屋勘兵衛が奈良から鳳閣寺の理源大師を訪ねる度に、大師好物の餅飯等を持参したので、大師は勘兵衛を『餅飯殿』(もちいひどの)と呼ばれた


最新の画像もっと見る