週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

弥勒寺 2013.12.27

2013-12-28 10:42:16 | インポート

弥勒寺(東佐味);御所市大字東佐味537  PKあり                                                                                                        風の森峠を越えた大字東佐味に位置。真言宗高野山の末寺。
弥勒寺の創建、沿革はつまびらかではない。鎌倉時代に造られたご本尊弥勒菩薩像の他、多くの優れた仏像が収蔵されている。

  本堂堂内 

峯山百体観音    弥勒寺の近くに峯山と呼ばれる小高い山があり、坂東、秩父、西国各礼所の百体の石仏が参道のあちらこちらに祀られている。祠がどれも赤煉瓦で築造されていて、すこし変わった風情を感じさせる。その祠は、誰が何の因縁で何時の時代に祀ったのか定かではない。ただ、石仏はともかく、赤煉瓦は近年になってからだと思われる。山を巡れば居ながらにして各霊場を参拝するのと同じご利益があるとされ、厄年の女性の聖地として今日に至っている

   青岸渡寺華厳寺 

一言主神社(再訪) 御所市森脇432 PKあり                                                   一言主神社は、願いを一言だけ聞いてくれる「いちごんさん」として地元の人から親しまれている。祭神は、古事記や日本書紀の中に見える事代主命 御神木は樹齢1200年というイチョウの古木(乳銀杏)で、本殿の南側にある。

  参道  拝殿祓戸社銀杏葛木の襲津彦真弓荒木にも憑めや君がわが名告りけむ

 


週一菜園 御所  2013.12.27

2013-12-28 09:59:10 | インポート

本日の作業                                                            大根、丸大根、聖護院カブ、ホウレン草、芽キャベツ、ネギ、Broccoli---収穫
寒さのため、エンドウ、タマネギが成長していない。12月8日に春菊を播いたが、芽でず

今年最後の寺社巡り
長柄神社 御所市名柄271  PK-神社の南に公民館あり
長柄神社は名柄街道と水越街道の交差点に位置している。祭神は下照姫で、俗に姫の宮と称し「延喜式」神名帳に記されている。日本書紀には天武天皇が天武9年9月9日の条に「朝嬬に幸す。因りて大山位より「以下の馬を名柄杜に看す」と記され、流鏑馬(やぶさめ)をご覧になった事が記されている、由緒ある神社。本殿は一間春日造、桧皮葺、円塗で県指定文化財になっている。御所市Home Page

  拝殿末社拝殿内の祠本殿堺屋太一・この辺の出身ケヤキ

多太神社(おいだ) 御所市多田304 上記に停めて歩く
『延喜式神名帳』に多太神社とあるのが本社であるとされている。『大和志料』は姓氏録を引いて、下鴨神社を創始した大賀茂津美が、その祖父太田々根子命を祀ったものであろうとしている。姓氏録には賀茂朝臣と大神朝臣と同祖である。大国主神の後、太田々禰古命の孫である大賀茂都美命が賀茂神社を奉斎したとしている。御所市史。

  本殿ムクロジ大福寺跡石仏・会所の左にある大日如来