goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

夢と魔法の王国で夢の中

2012年05月26日 | ファミリー
約半年振りにディズニーランドに。土曜日で混んでるかと覚悟して出かけたけど、
意外と空いていた。GW明けの5月はマシなのかも。

9時半頃に到着、まずはハニーハントのファストパスを貰う。で、通りすがりに
見かけたスタージェットに並んでみる。空いてるとはいえ50分待ちの表示。正直
こんなの(失礼)に一時間近くも待ちたくないが、息子希望なのでやむなし。

初めて乗ったスタージェット、息子は多少ビビリつつもそれなりに楽しげだった。
だんなとしては、これまでに乗ったディズニーランドのアトラクションの中で、
最も気持ち悪くなった・・・。ちなみに奥さまも同感。乗るんじゃなかった。

お次はガジェットのゴーコースター。息子はこれもクリア。乗ってる間はかなり
真剣な表情をしていたが、「大丈夫、また乗りたい」。よし。

ソフトクリームでご機嫌を回復させつつ、お次はホーンテッドマンションに。
これは並んでる間に「もう戻る」と言われたものの、乗ってる間は特に問題なし。
っていうか、暗くて表情はよく見えなかっただけだが・・。

ちょっと遅めの昼食後、ピーターパン空の旅、イッツ・ア・スモールワールド、
ピノキオの冒険旅行、ミッキーのフィルハーマジックと、途中に休憩を挟みつつ
ファンタジーランドで過ごす。息子的にはイッツ・ア・スモールワールドの
マッタリ感が性に合ってるらしい(笑)。

そしてプーさんのハニーハントへ。やっぱりファストパスはありがたい。息子も
楽しそうだった。大人的にも、初めてのコース(?)に当たったので良かった。

最後はビッグサンダー・マウンテンに。息子の身長が102cmを超えたので、
乗れるようになった。こちらも途中で貰ったファストパスで待ち時間なしで。
ゴーコースターで慣れたのでOKかと思いきや、さすがにレベルが違い過ぎて
乗ってる間ずっと固まってた。でも息子的には何とか大丈夫の範疇だったようだ。

そして、暑さや待ち時間などでかなり疲れていたところにトドメを刺された息子、
夕食のための移動中に抱っこのまま撃沈。お疲れさまでした・・・。


おまけ

翌朝のQ&Aから。
 Q.ディズニーランド、また行きたい?
 A.行きたい。
 Q.最後に乗った早いヤツ(ビッグサンダー・マウンテン)、また乗る?
 A.大きくなってからでいい。
 Q.お船が滑り台みたいになってるの(スプラッシュ・マウンテン)はどう?
 A.えー、嫌だ~。
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「発見デー」

2012年05月25日 | ファミリー
一昨年と昨年に出かけた「新幹線なるほど発見デー」。今年も浜松工場で
7/21(土)・22(日)の2日間で開催されることが発表されました。

300系は引退したので、今年も展示車両としては700系、N700系、
ドクターイエローのみとなりますが、今年初開催のイベントとして新幹線の
屋根上見学、小さな子供が乗れるミニトレインの運転など、いくらか工夫が
見られます。

さて、我が家は行くのか行かないのか・・・もっと近づいたら考えましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力作?

2012年05月12日 | ファミリー
週末。今日は特に予定はないので息子希望によりプラレールで遊ぶ。

せっかくなので気合いを入れて?作る。最近買い足した交差ポイントレールと
ターンアウトレールを駆使し、このようなレイアウトが完成。

これには息子も大満足。ヨシ。

自動のりかえ駅も使えば、もう少し広げられたかも。もっともスペース的には
かなり限界に近いので無理かも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日

2012年05月06日 | ファミリー
今日も良い天気。かと思いきや、つくばの方では竜巻による大きな被害が
発生するような不安定な天候。東京でも雹が降ったらしい。

だんなも息子と出かけての帰り、大崎駅で下車してThinkparkのビルを出たら
暗雲が立ちこめる空と強い風。急ぎ自宅まで向かう途中で雨が降り始めたり
雷が鳴ったりしたものの、何とか帰宅。

ということで、GW後半は何だか天候に振り回されてしまったような感じ。
すっきりしない。

が、良いこともあった。我が清水エスパルス、首位ベガルタ仙台に勝利!!
GW期間中は3連勝。よしよし。

明日からまたお仕事。がんばろっと。

画像は田町。鶯谷での人身事故のため京浜東北線の北行(大宮方面)の電車が、
山手線内回りの線路を走ってるところ。日記と全然つながりはありませんが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーコンサート!

2012年05月05日 | ファミリー
本日やっと晴天、お出かけ日和です。っつーか、暑い。天候変わり過ぎ・・・。

我が家もお出かけ。向かったのは渋谷のNHKです。巨大などーもくんが。


NHK放送センターでは、渋谷DEどーも2012が開催されてます。公開番組とか
ステージでのショー、スタジオパークの無料公開など、イベント盛り沢山です。


が、我が家の目的地はNHK放送センターではなく、そのお隣のNHKホール。
「おかあさんといっしょファミリーコンサート」にやってまいりました。


電話での抽選登録はすっかり忘れてましたが、キャンセル販売を運良くゲット。
お席は遙か彼方ですが、ま、雰囲気を味わえれば良いっす。

プログラムなどを眺めながら待つことしばし、いよいよオープニングの曲が
流れます。「まほうのとびら」。これ、良い曲ですね。

いつものように?無反応な息子。でも、たまーにお兄さんお姉さんの問いかけに
「はーい」と手を挙げて応えたり。心の中ではそれなりに楽しんでいるらしい。

明日もあるので詳しくは書きませんが、一時間のコンサート、大人でも結構
楽しめました。もっとも、子供にとっては一時間集中して観ろってのは無理な
話で、息子も最後の方は飽きていたようです・・。

あとは、子供主役のコンサートなので文句を言ったりはしませんけど、普通の
コンサートや観劇だったら許されない姿勢で観ている人(子供ではなく親)が
気になっちゃいました。そんなに前のめりになっちゃ後ろから観てる人の邪魔
だってばさ。

せっかくなので戦利品?も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄のみ、遠方より来る

2012年04月30日 | ファミリー
兄と義姉が上京。せっかくなので、と我が家にも寄ることに。

駅に迎えに行ったらば、改札に現れたのは兄だけ。あれ? 義姉はご不幸が
あった関係で先に名古屋に帰ったとか。残念無念、またお越し下さいませ。

昼食は久々に中華など。美味しかった。が、思ったよりボリュームがあり、
若干胃もたれ状態に。

品川まで見送りに行き帰宅。またゆっくりお越し下さいませ。

と、これで4月は一応毎日(リアルタイムじゃないけど)日記を書いた形に。
来月も継続・・・は多分しない(笑)。


お土産画像を追加。カエルまんじゅう、ご馳走様でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原へ 帰り

2012年04月29日 | ファミリー
翌朝の朝食。オーソドックスなメニューですが、どれも美味しい。バイキングや
温泉旅館の朝食だと山のように食べてしまいがちですが、そうでないところも
また良い!?(笑)


チェックアウトし、今回はちょっとだけ観光して帰ります。バスで向かったのは
大室山です。お椀を伏せたような標高580mの火山。といっても噴火したのは
約4000年くらい前だとか。


山頂まではリフトで登ります。というか、歩いての登山は禁止。山頂まで6分。
残念ながらガスが掛かってて視界はイマイチ。


もう少しで到着、というあたりにロボットカメラによる記念写真があります。
こういうのは最近よくありますが、ここの記念写真で何よりも驚いたのは、
リフトを降りたすぐ先にプリントされた台紙入り写真を持ったおねーさんが
待ち構えているところ(笑)。我が家は当然眺めただけで買いませんけど、
孫と来た老夫婦などは迷わず買ってました。

リフトを降りて火口を一周。1kmくらいなのでちょうど良い散歩って感じ。
ヘタレな息子、嫌がるかと思ってたら意外にもアップダウンのハイキングを
楽しんでた。そうこうするうちに視界もかなり回復してきました。望遠鏡には
「スカイツリーも見えます」って書いてあった。もちろん条件が良ければ。


で、帰りのリフト乗り場に向かう。と、振り返ると奥さまと息子が居ないぞ。
あれれ?何事かと思ったら、買われなかった記念写真が飾ってあるところで
息子が我が家の写真を欲しがって駄々をこねていた。結局購入する羽目に・・・。

下りのリフトは眼下に広がるパノラマを見ながら。残念ながら富士山は見えず。
登る時はすぐに乗れたが下に到着したらリフト待ちの長蛇の列。


バスで伊東駅に出て、熱海まで伊豆急車両のリゾートドルフィン号で移動。
右の黒いのは前にも乗った黒船電車


そして熱海からはスーパービュー踊り子号で。伊東から乗らなかったのは
先頭の展望指定席が熱海からしか取れなかったので。


いつもながら展望席は眺めが良いけど、照明を消してある関係でトンネルに
入るとほぼ真っ暗。なので駅弁を食べるには不向きだということが判明(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原へ 行き

2012年04月28日 | ファミリー
息子の温泉ブームは下火になって来たものの、たまーに思い出したように
「次の温泉は?」と聞かれる。そんな時、奥さまが美味しそうな宿を発見。
で、すぐ予約。電車も予約。

ってなことで、GW初日は前回からちょうど3か月振りの温泉に行くことに。
今回の目的地は伊豆高原です。

東京駅からはスーパービュー踊り子号でもなく、普通の踊り子号でもなく、
伊豆急の車両「アルファ・リゾート21」を使うリゾート踊り子号に乗って
みました。ガラスの格子模様はホーム上家の模様です。太陽電池っす。


先頭は満席だったので最後尾の展望席です。窓が天井まで広がってるので
眺めはスーパービューよりもずっと良い感じ。奥さま的にはリクライニング
しない座席が不満のよう。なるほど、確かにそうかも。

こちら、お宿の露天風呂。小さい宿なのでお風呂は予約無しの貸切利用。
家族で入れるのが嬉しい。内風呂も同じく貸切利用。


夕食。美味しかったのでたくさん紹介しよう(笑)。まず前菜3種とお造り。
前菜は蒸し茄子中華だれ、トマトと鶏肉、椎茸バター焼き。お造りはアジと
マグロとイカとイクラと・・・忘れた。食前酒の伊豆みかんワイン。右の奥は
息子用のお子さまメニュー。ハンバーグとコロッケとサラダとイチゴなど。
イチゴは本当は3個です。残り2個はあっという間に息子の口の中。


人参のポタージュ。これがかなりポイント高い。魚料理は白身魚と野菜の
甘酢あんかけ。


メインの肉料理、伊豆牛ステーキ。めっちゃ美味。塩胡椒でも十分ですが、
わさびで食べるとこれまた良い。画像は4切れしか写ってませんけど、下に
あと2切れあります。


デザートは何とホールでケーキが出てきます。今日は甘夏のババロアっぽい
ケーキ。これはとても食べきれないので半分だけ。残りは翌朝また出して
いただけます。


お風呂も食事も満足。ダイニング近くには子供が遊ぶスペースも有って、
子連れにもやさしいお宿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン志望

2012年04月21日 | ファミリー
今日は幼稚園の登園日。年中になってから初めて幼稚園まで行ってみた。
だんなとしてはクラスのお友達やママさん達、先生方の顔を見るのも1か月振り。
いやもっとか。

息子のクラスも教室が隣の部屋に移り、元の教室は新しい年少さん達の部屋に。
などなど、今日は何だか新鮮みを感じた。

午後は近所の公園と図書館に。スナップ写真を撮ろうとコンパクトデジカメを
出したら息子に奪われる。最近、カメラマンになるのがお気に入り。

フィルムカメラだったら(もうそんなのほとんど出回っちゃいないけど)絶対に
貸さないが、もう傷まみれだから気にせず使わせると、勝手に液晶モニタを
眺めながら何枚も何枚も撮る。お友達、ママさん達、見知らぬ子供たち、そして
ベンチに座ってるおじさんも・・・。

大半はピンぼけや指が入ってたりですが、それなりに撮れている画像もある。
ということで、息子の作品?を。

実家には行けないが、息子の画像で献花を・・・。手抜きですまぬ。>父上
本当は息子と一緒に映ってる写真をもっともっと残させて欲しかったなぁ。

そんな今日は亡き父の誕生日。生きていたら70歳、古希か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の目黒川

2012年04月15日 | ファミリー
午後から近所の散歩。半分は物見遊山、半分は今後の参考として。

目黒川沿いの桜も落花盛ん、かなり葉桜に近い状態になってしまいました。

花見船もいくつか行き交いましたが、さすがにこれじゃ若干可哀想だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居木神社の桜も

2012年04月08日 | ファミリー
一週間前はほとんど開いてませんでしたが、今日は満開!


ついでに今日の銀六祭。銀ちゃんはデフォルトですが、またも獣兵衛が登場。
なんだかすっかり戸越銀座と大崎の顔のような(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は無いけど

2012年04月01日 | ファミリー
今日は町会のお花見大会。昨日の大荒れの天気とはうって変わって良い天気。
毎回準備が大変だと思います。町会の皆さまと居木神社に感謝。

受付して引替券をいただきました。毎年同じような画像ですが。


おしるこ!


とんじる! フランクフルト! やきそば! そして、のみもの!!
町会員は無料!!


ご近所の皆さんもたくさん集まり、それぞれ楽しんでいらっしゃいました。


東京は昨日開花宣言したばかりなので、もちろんほとんど無し。微妙に数輪
咲いてる程度。

画像は小学校裏手の桜。こちらもほんの少しだけ。次の土日あたりがちょうど
満開で見頃かな。


7日(土)は初開催の「大崎西口お花見大会」。イッちゃんこと大崎一番太郎も
登場するらしいので、これは是非とも行かねばならぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号機

2012年03月25日 | ファミリー
息子のプラレール用のニューアイテム「信号機」。何故か急に欲しがった。

お店に行ってみると、この「信号機」と建物付きの「信号場」があったが、
電池で信号が光るのでこっちを選んでみた。

普通のストップレールも一本付いてて、そのレバーと連動して信号機も
きちんと切り替わる。

こちらが進行(青)。


こちらが停止(赤)。


単3電池2本のパワーにより、かなりの光量。なかなか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は4月1日!

2012年03月24日 | ファミリー
毎年恒例の町会主催のお花見大会。今年は4月1日(日)に開催決定!

今年はちょうど開花した頃かな? 今から楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいちご狩り

2012年02月25日 | ファミリー
今年もやって参りました、いちご狩りの季節。去年も同じ週末だったらしい。

ここ数年は東京からレンタカーを借りて静岡まで行ってましたが、今年は
新幹線で移動して静岡でレンタカーを借りることに。若干高くつくけど、
時間短縮だし。早めにそう決めてたんだけど、結果的には体調もイマイチ
だったので、運転時間も短くて済んで良かった。

というのはさておき、今年も「紅ほっぺ」という美味しいいちごをたらふく
いただいてまいりました! お土産いちごも買って、帰ってからも堪能。

帰りの新幹線は300系ひかり号。奥さまと息子はこれで300系とは
お別れかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする