息子の温泉ブームは下火になって来たものの、たまーに思い出したように
「次の温泉は?」と聞かれる。そんな時、奥さまが美味しそうな宿を発見。
で、すぐ予約。電車も予約。
ってなことで、GW初日は前回からちょうど3か月振りの温泉に行くことに。
今回の目的地は伊豆高原です。
東京駅からはスーパービュー踊り子号でもなく、普通の踊り子号でもなく、
伊豆急の車両「アルファ・リゾート21」を使うリゾート踊り子号に乗って
みました。ガラスの格子模様はホーム上家の模様です。太陽電池っす。

先頭は満席だったので最後尾の展望席です。窓が天井まで広がってるので
眺めはスーパービューよりもずっと良い感じ。奥さま的にはリクライニング
しない座席が不満のよう。なるほど、確かにそうかも。
こちら、お宿の露天風呂。小さい宿なのでお風呂は予約無しの貸切利用。
家族で入れるのが嬉しい。内風呂も同じく貸切利用。

夕食。美味しかったのでたくさん紹介しよう(笑)。まず前菜3種とお造り。
前菜は蒸し茄子中華だれ、トマトと鶏肉、椎茸バター焼き。お造りはアジと
マグロとイカとイクラと・・・忘れた。食前酒の伊豆みかんワイン。右の奥は
息子用のお子さまメニュー。ハンバーグとコロッケとサラダとイチゴなど。
イチゴは本当は3個です。残り2個はあっという間に息子の口の中。

人参のポタージュ。これがかなりポイント高い。魚料理は白身魚と野菜の
甘酢あんかけ。

メインの肉料理、伊豆牛ステーキ。めっちゃ美味。塩胡椒でも十分ですが、
わさびで食べるとこれまた良い。画像は4切れしか写ってませんけど、下に
あと2切れあります。

デザートは何とホールでケーキが出てきます。今日は甘夏のババロアっぽい
ケーキ。これはとても食べきれないので半分だけ。残りは翌朝また出して
いただけます。

お風呂も食事も満足。ダイニング近くには子供が遊ぶスペースも有って、
子連れにもやさしいお宿でした。
「次の温泉は?」と聞かれる。そんな時、奥さまが美味しそうな宿を発見。
で、すぐ予約。電車も予約。
ってなことで、GW初日は前回からちょうど3か月振りの温泉に行くことに。
今回の目的地は伊豆高原です。
東京駅からはスーパービュー踊り子号でもなく、普通の踊り子号でもなく、
伊豆急の車両「アルファ・リゾート21」を使うリゾート踊り子号に乗って
みました。ガラスの格子模様はホーム上家の模様です。太陽電池っす。

先頭は満席だったので最後尾の展望席です。窓が天井まで広がってるので
眺めはスーパービューよりもずっと良い感じ。奥さま的にはリクライニング
しない座席が不満のよう。なるほど、確かにそうかも。
こちら、お宿の露天風呂。小さい宿なのでお風呂は予約無しの貸切利用。
家族で入れるのが嬉しい。内風呂も同じく貸切利用。

夕食。美味しかったのでたくさん紹介しよう(笑)。まず前菜3種とお造り。
前菜は蒸し茄子中華だれ、トマトと鶏肉、椎茸バター焼き。お造りはアジと
マグロとイカとイクラと・・・忘れた。食前酒の伊豆みかんワイン。右の奥は
息子用のお子さまメニュー。ハンバーグとコロッケとサラダとイチゴなど。
イチゴは本当は3個です。残り2個はあっという間に息子の口の中。

人参のポタージュ。これがかなりポイント高い。魚料理は白身魚と野菜の
甘酢あんかけ。

メインの肉料理、伊豆牛ステーキ。めっちゃ美味。塩胡椒でも十分ですが、
わさびで食べるとこれまた良い。画像は4切れしか写ってませんけど、下に
あと2切れあります。

デザートは何とホールでケーキが出てきます。今日は甘夏のババロアっぽい
ケーキ。これはとても食べきれないので半分だけ。残りは翌朝また出して
いただけます。

お風呂も食事も満足。ダイニング近くには子供が遊ぶスペースも有って、
子連れにもやさしいお宿でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます